dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウチの父親は金遣いが少し荒いです。
ネットで趣味のものを考えずに買ったり、外食を週に何回もしたり。
そして毎回母が請求書などを見せて説明してるのですが、全く聞いておらず(あいまいすぎる返答、テレビや携帯を見ながらなど)繰り返しています。

またプライドがすごく高く、あまり言うとすぐに怒り、変に身勝手な解釈をして結局は「自分は怒らされた」という状況をつくりその場から逃げ、口をきかなくなったりします。

母も甘く、そうなると問いつめることをしようとしません。


娘の私がどうこう言える立場にあるかはわかりませんが、父は今の状況を余りに軽く考えているように思えます。
どう言えばあまり刺激せずに分かってくれるのでしょうか。

心理的に効くような、深く残るような言葉があれば是非教えて下さい。

A 回答 (3件)

私の夫もそういう感じですが、夫の場合はその親が欲しいものを買い


与えて育てていたことに起因しています。
逆に子供の頃に欲しいものを買ってもらえなかったという反動のある
人もいるでしょう。
そういうことは「その人が生きて来た年齢」分、積もり積もったもの
なのです。
それに気付いて結婚や子供ができたことを機に直して行こうと努力す
る人もいれば、一生直すつもりのない人・直す必要が無いと思ってい
る人もいます。
お金を自由に使いたい人の場合、「結婚して家族にお金を取られてい
る」という感覚なのだと思います。
お母様は長年の結婚生活で、お父様の「地雷」を見極め、それを踏ま
ないようにしているんだと思いますよ。
踏んだら爆発して口をきかくなるどころじゃないんでしょう。
「俺の稼いだ金の使い道でゴチャゴチャ言われるぐらいなら働いて
やらんぞ」と言う人もいますから。

「お父さんって、結婚せずに独身だったらもっと自由にお金が使え
るのに、って後悔したことある?」
と無邪気な感じで聞いてみて下さい。
あくまでもお父様が自分で気付くように仕向けた方がいいと思いま
すよ。
そして、もしこのままなら質問者さんの進学資金が出してもらえ
なくなるとか、授業料を払えなくなるなどの不都合が生じる可能性
があるのなら、
「私は進学を諦めた方がいいのかなぁ(もしくは学校を中退した
方がいいのかなぁ)」
と悲しそうに言ってみて下さい。
もし、質問者さんが高校生なら、
「お父さんが一生懸命働いてここまで学校に行かせてくれたんだも
んね。これ以上(大学や短大)を望むのは罰が当たるよね。」
と言ってみてもいいかもしれません。
その手の人は責めたらダメだと思いますよ。
「お父さん、いつも家族のために働いてくれて有難う」
と言って持ち上げつつ、同情を買う。
それでもダメなら、諦めるしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくつもの方法をありがとうございます。
状況を見言ってみたいと思います。
もうすこしそれぞれの心情を理解するようつとめたいと思います。

お礼日時:2009/12/22 21:28

>またプライドがすごく高く、あまり言うとすぐに怒り


>変に身勝手な解釈をして結局は「自分は怒らされた」
>という状況をつくりその場から逃げ、口をきかなくなったりします。

この説明通りなら、恐らく何を言っても無駄だと思います…
「少し」と言うのが果たして幾ら位かは存じませんが
家庭として金銭にお困りで無い様なら放置してはどうでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり難しいのですね;
それでもこれ以上続くようだとさすがに家庭崩壊にもなりかねますのでしばらく様子を見てみたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/22 21:34

我々読者は程度が判りませんからなんとも言えないところですね。


1. 酒を飲む機会が多くその出費は
2. 他の女性との交際は。
3. 収入はおもに誰の手によるものか
4. 家計は苦しいですか預金ができませんか 
5. 仕事では管理職ですか
6. 父上が無駄に使う月平均の金額は
 
 それらを総称して把握し、その他にお父上に趣味遊びがあるか否か、女性もそうですが欲しいものを買えるのは趣味のない人には、男性であれば男のロマンと言えるかもしれませんね。
 酒を飲み歩いたり、外に女を作ったり、もっと激しい人もいますが、多少の余裕があれば大目に見てあげたら。
 最も父親として響くのは、優秀な娘からの意見だと思います。
 「娘の私がどうこう言える立場にあるかはわかりませんが」と言うことは無いとおもいます。
 参考です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくつもの項目を挙げて下さりとても助かります。
もっと状況把握につとめたいと思います。
私からも意見をしっかり伝えれるようにもしてみたいとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/22 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!