dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友人には居酒屋を何軒もはしごし泥酔する酒飲みが多いのですが、絶対に飲酒運転はしません。
法律以前にそれが常識だと思っていましたが、私の彼女の周りでは違うようです。

彼女が友人達とお酒を飲みに行くようなのですが「まさか飲んで乗らないよね?」と聞いたら沈黙してしまいました。
代行を使うように説得しましたが、あくまで説得に応じただけで、意識は変わってないように思えます。
以前の飲み会の話を聞いたところ、彼女たちの中では飲酒運転が半ば当然のように行われているようでした。

彼女たちの親も知っているはずなのに、何故誰一人止めるものがいないのか疑問に感じます。
罰金などより、万が一事故を起こした子がいた場合に、皆が不幸になることを考えないのでしょうか。
私たち20代の中では、どうにもこういう事を言うだけで、偽善者とか固いなどと言われる風潮があり、うんざりしております。

このような子たちに、法律云々や上記のようなことを諭しても、どこ吹く風でしょう。
何か効果的な諭し方はございませんでしょうか?

体験談やお知恵を拝借したく質問いたしました。

A 回答 (6件)

交通事故被害者の遺族です。


飲酒運転ではありませんが、悪質な運転手の加害行為により身内を失ったことがあります。

これだけ飲酒運転による悲惨な事故が報道されているのに、今どき信じられない話ですね。
一昔前の意識が全然変わっていないのでしょう。
質問者様がおっしゃるとおりだと思います。

事故を起こして自分が死ぬなら自業自得ですが、何の罪もない他人を巻き込んではいけません。
でも、貴方のような方が周囲にいれば、今からでもまだ間に合います。
まずは一人から始めましょう。
貴方の彼女の意識を変えてあげてください。
彼女が変われば、その周囲の人たちもきっと変わるはずです。

「交通事故遺族」で検索してください。
大切な家族を悲惨な交通事故で失った方々のHPがあります。
(交通事故ではなく「交通犯罪」と言っても過言ではありません)

http://www.mika-y.com/link-i/
彼女にこのようなHPを見せてください。
遺族の苦しみ、悲しみ、
そして何よりも、これからの実りある人生、尊い命を奪われた方々の無念さ、心の叫びが聞こえるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
とても辛いご経験をされたのですね。
このような質問を見るのもお辛いと思いますのに、ご回答くださり心より御礼申し上げます。

人間の意識というものは、ほんとうに変わりづらいものなのですね。
飲酒運転も悪質な加害行為だと思います。事前に凶器を準備しておきながら「殺すつもりはなかった」と供述する事に等しい行為です。
リンク拝見させていただきました。
見ているうちに涙が溢れ、交通犯罪というのが適切だと切に感じました。
彼女にもこちらを伝えさせていただき、表面的ではなく心より「止めよう」と思うように促したいと思います。
そうして周囲も変わっていくことが、少しでも悲しい出来事を減らすための礎であると確信いたしました。

お礼日時:2009/12/27 14:43

>何か効果的な諭し方はございませんでしょうか?



このご時世に飲酒運転するような奴とは
付き合ってられない。。別れる。

とでも諭してみるのが一番効果的でしょう。

実際、本人に悪気はなくても飲酒で死亡事故でも
起こせば、家族友人を巻き込んで嫌な気分になることは
容易に想像が付きます。

想像力のないバカとは付き合わないのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
彼女に対してだけならば、仰っている方法が一番効果的だと思います。
しかし周囲からは「心の狭い」「固い」と言われ、何一つ解決しない気もします。
そのように思われる事自体は構いませんが、それで終わらず、心から理解して欲しい気持ちがあります。
「困っている人を助ける」「悲しい映画を見て涙を流す」等、皆優しい気持ち、想像力はある筈なのに、なぜか飲酒運転に関しては「自分は大丈夫」「罰則が厳しいから」と心から理解はしていないきらいがあるように思えてなりません。

お礼日時:2009/12/27 14:56

説得を一所懸命しても無駄でしょうね。



つき合いは止めた方がよいと思います。 一昔前なら まだしも この時代にこんな事では、 馬鹿の100乗です。

 それでも その人を心配なら、躊躇無く、警察に通報しましょう。

 どうでも良いなら ほっときましょう。

 何かあったら その人の人生が変わるだけです。 それで目が覚めても遅いんですけどね。

 乱暴な言い方ですが、飲酒して事故するなら、他人を巻き込むな!
 一人で死ね と言いたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
ほんとうに馬鹿の100乗だと思います。
ただ、他の方へご返答させていただいたように、警察は効果が薄いように思われます。
一人で事故を起こしてくれるならそれでも良いのですが、他人を巻き込んだり万が一のことになったりした場合は、一人の問題ではなくなります。
また、彼女たちに限らず、私が出会った極少数の経験ではありますが、年代を問わず大多数が「大丈夫」と考えておりました。
そういう人たちに少しでも理解してもらいたく質問させていただきました。

お礼日時:2009/12/27 14:29

警察に通報しましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
通報は最終手段にしたく考えております。
なぜならば、彼女は一度飲酒運転で捕まっており、だからもうしないと言っておりましたが、期間が空いたせいか魔が差したのか、また繰り返そうとしておりました。
ですので、罰則などではなく心から理解して欲しいと願い、ご質問させていただいた次第です。

お礼日時:2009/12/27 14:21

学問を怠り知性を磨いてこなかった人間には「理」というものがわかり


ません。
現実に目の前で起こったこと以外に真実を感じることができませんので
ルール、人からのお説教、周りで起こっていることからの教訓など
理解できないのです。

自分が被害者でも加害者でも当事者になった時に初めて気がつくのです。
運が良ければ、軽微な事故で気がつくこともあるでしょうから、そう
願ってあげるだけでしょうか。

頭で考えることができない人間はいろいろな意味でリスクが高いですか
ら、お付き合いもほどほどにしたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
ご回答者様は学問、知性を関連付けられておりますが、頭の善し悪しではなく一般常識の範疇であるように思えます。
学問でいうならば彼女たちは平均より高い水準で学んでおり、昔の言を借りるなら「髪も黒くて大人しい子」たちです。
仰っておられるように、ほんとうに理解するのは当事者となった時なのでしょうね。
しかし、軽微な自損で済めばよいのですが、他人を巻き込むような重大なものとなった場合のことを考えると、やはり事前に理解させることが必要だと思います。

お礼日時:2009/12/27 14:17

 こう言った人達を説得することは非常に困難といえると思います。


ギャンブルを行う人たちを視ますと同じようなことがいえますが、確立を求めてその判断に良い方にいくだろう「まさか?、或いは逆にその確立に当たるかもしれない」。これらの能力は神がプログラミングした間引き現象のようなものですね。
 従って貴方の正義感としては、それを説得させるために文章に書いて彼女に渡すのが最も効果的と思います。
 以上参考です。悪しからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
確かに心から納得させるのは困難に感じます。
事故を起こす確率からすれば非常に低いものかもしれませんし「自分だけは大丈夫」と思ってしまう気持ちもわからないでもないです。
ギャンブルであれば己が散在するだけ(家族はたまったものではありませんが)ですが、事故となれば自身を傷つけ、ともすれば他人を巻き込む場合もあります。
正義というより至極当然のことをわかってもらうために、言葉ではなく文章で渡すことは効果的かもしれませんね。

お礼日時:2009/12/27 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!