dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プログラマーやSEの人に質問です。

1. プログラマーになるには、大学や専門学校を卒業しなくてもなれる職業ですか?

2. プログラマーに必要なプログラミング言語は独学でいけるので、わざわざ大学や専門学校に行く意味はあるのでしょうか?

3. 大学や専門学校を卒業したからといって、給料が変わるということはありませんか?

4. プログラマーやSEの給料は、他のサラリーマンに比べると安いほうでしょうか?

5. プログラマーやSEになって良かったことや、やりがい等をお願いします。

A 回答 (5件)

社内SEをやっています。



1. なれるかなれないかで言えば、なれます。

2. 何でもそうですが、教えてもらった方が普通はいいです。ちょっと極端な例ですが、一度も野球部に入らなくてもプロ野球の選手にはなれますが、ものすごく大変でしょう。それに、他の方が言うとおり、何かしらのプログラム言語が出来るだけではまだまだ弱いです。コンパイラ、OS、アルゴリズムなどなどコンピュータの基礎的な部分を体系的に知っているのと知らないのでは、やはり違いが出てきます。

3. 大卒か専門卒かで初任給は変わると思います。ただ、能力が高く、高度な仕事をこなせる人ならば、実力主義の会社に転職するなどすれば、学歴はあまり関係なくなっていくでしょう(今は、雇用が厳しいので、あくまで一般論です)。

4. 能力次第であり、就職先にもよるのですが、一般的な平均値で言えばSEは高め、プログラマは安めになります。
以下のサイトによると
全体平均が、437万で、SEは547万、プログラマは399万(平均年齢も低いのですが)となっています。
http://nensyu-labo.com/2nd_syokugyou.htm

5. 元々、コンピュータをいじるのが好きでこの仕事に就きました。職業として新しい技術に親しむことができ、頭の中にあるイメージが論理とともに組み上がるのはすごく嬉しいですし、さらに自分が作ったシステムが誰かの役に立っているのを感じるとすごく幸せになります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
大学を卒業したからといって、それほど変わる訳じゃないのですね。

補足日時:2009/12/29 10:30
    • good
    • 0

1.可能


2.プログラマやSEが必要な知識がプログラミング言語だけではない。
例えば経理ソフト作るのに簿記や経理について知らないでどうやって作れる?
数学ができなくてどうやってプログラム内の計算をする?
3.ある。特に初任給からして変わってくる。
4.安いと思うよ。プログラマに限ったことではないけど日本の場合出世街道にのるのは文系が多い。日本において理系は現場で働いていればいいという風潮がある。
5.特にない。プライベートで好きなソフトを作っている方が楽しい。仕事は仕事でわりきる。
    • good
    • 0

独学で勉強してもなれますが、やはり設備の整った専門の場所で教育や勉強をした人とは大違いです。


プログラミング言語も、Fortran、Cobol、C言語などの高級言語だと自宅のパソコンではできないですね。
大学や専門学校に行かないと覚えられないことはいっぱいあります。
また、プログラマーになるためには、プログラム言語だけでなく、そのプログラムを作る業界のことを深く知らないとできません。
そして、プログラムは数学の知識がカギになります。
特に応用数学ですね。
同じ処理をプログラムしても、数学に強い人と、弱い人ではプログラム記述量に10倍以上の差が出ます。

給料は、大学を出ているかどうかで、初任給も昇級も、かなり違います。

給料の絶対額が他の職業に比べて安いかとの質問ですが、プログラマーもサラリーマンです。
その会社の規定で決まりますので、他の会社との比較はできません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
やはり数学は必要なのですね。僕は数学は苦手の部類に入ります・・・。
僕には不向きかもしれませんね。

補足日時:2009/12/28 17:35
    • good
    • 0

SEおよびプログラマです。



1.なれます。ただ、大学で教えている知識があると、知らない人に比べ、かなりリードをとれます。

2.意味はあります。上記のとおりです。もちろん、本当に独学で習得できるのであれば、わざわざ学校に行く必要はありません。プログラムの勉強を、ただプログラミング言語を理解すればいいんだ、という程度の認識なら、学校へ行って勉強したほうがよいと思います。

3.初任給は違ってくるようです。最終的にどうなるかは本人次第です。

4.安くはないと思います。一般的に高いでしょう。

5.ものを作る喜びがあることです。
    • good
    • 0

1. なれますよ 


2. やろうと思えば可能です
   ただ独学よりは言語を専門学校で習っていれば習得が早いってだけですね
3. 基本的には変わらないでしょう もちろんそれだけ知っているという意味では
   多少の上下があると思いますけどね
4. 定時で帰れ休日もそれなりにあるサラリーマンと考えると 単価は少ないかも知れませんね
   もちろんそれも会社次第でしょうけどね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!