dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来ボクシングのマッチメーカーになりたいのですが、方法がわかりません。
具体的にどのような事をすればいいのですか?

A 回答 (2件)

こんなところで聞くよりジムやプロモーター、JBCに問い合わせた方が


正確な答えを知ることができると思いますし
それが出来ない人にやれる仕事でもないと思いますが。

プロモーターやジムの会長から依頼を受け
試合を組むのがマッチメーカーの仕事です。
対戦相手のリストアップから相手選手サイドとの交渉、契約書の作成、
試合が決まった際は選手・審判団の飛行機、ホテルの手配、ビザ取得など
仕事は多岐にわたります。
また対戦相手を的確にリストアップするには
常に世界中のボクサーの情報を収集する必要があり
そのため世界各国を飛び回る生活になります。
ボクシングの知識だけではなく語学力、営業力も必要となる仕事です。

マッチメーカーになるには
まずJBCのライセンスを取得する必要があります。
ライセンスは毎年更新で52,500円の更新料がかかります。
手続きの方法は自分でJBCに問い合わせてください。
日本では独立したマッチメーカーは少なく
プロモーターやジムと契約、所属している場合がほとんどです。
そういう人達と人脈を築くことから始めた方がいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

あなたの年齢と日本でやりたいのか海外でやりたいのか教えて頂かないと回答できない位に抽象的なので、もし知りたければ教えてください。

あと外国語に堪能なのか、経済力はあるのか、ボクシング界にコネがあるのか、法律に精通してるのかを教えてください。マッチメーカーはその位知識がないと出来ないのです。勿論一人でやってるわけではなく、各分野に精通したブレーンの存在があって出来るのです。

つまり漠然的になりたいと思ってもなれるものではありません。なりたいのならばその道で活躍している方に弟子入りさせてもらう事ですね。簡単に言えばマッチメーカーは野球やサッカーで選手をサポートする代理人同等の知識が必要ということです。それは日本では弁護士がやっていますし海外では加えて上記に記した事に精通した専門のエージェント会社が行っています。如何に難しいか分かりましたか?

それでも夢をかなえたいのであれば、大手ジムに手紙を書いてマッチメーカーになりたいから修行させて欲しいとアピールする事ですね。採用されても多分無給でしょうけど。日本のジムの会長は殆どがJBCに認められたマッチメーカーでありプロモーターです。これが一番現実的だと思います。

あともう一つの方法として、広告代理店に就職してマッチメイクの企画を立てることですね。何回か興行を実施してノウハウを学び独立するという方法もあります。もっともこれは配属先によって出来ない事になるので夢がかなわないかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!