
最近、ふと疑問に思うのですが野球においてチームワークとはどれほど大事なのでしょうか?
ここで私がさしているチームワークとは状況に応じてチームバッティングなどをするか、チーム全員がある程度仲良く、心がまとまっているかです。
もし仮に上に指しているようなチームワークがまったくできてはいないがチームに能力の高い選手がたくさん集まっている場合は試合に勝てるのでしょうか?
複数質問になるかもしれませんがもし仮にチーム全員がA・ロッドor中村紀(全盛期)のような選手が集まったチームとジーターor宮本(ヤクルト現在)のような選手が集まったチームであればどちらが強いでしょうか?両チームとも投手は同じレベルとします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
甲子園を春夏連覇し、日ハム・阪神で活躍した片岡篤史の言
「アマはチームワークがあるから勝つ、がプロは勝つことでチームワークが生まれる」
例えば、右打ちやバントだけがチームバッティングなのか?
長打が期待されている場面でバントが成功しても、どれほどチームの勝利に繋がるのか?
戦術はもうその鉱脈を掘り尽くされ、その場面において効果的なバッティングはほぼ決まっています。
それを指示するかどうかは監督の責任。それを実行できるかは選手の実力。
高校生という時期の子がもつ独特の熱さや勢いや不安定感を言ってみたり、
長いプロ生活の中の一時期に何かを成し遂げたときの連帯感を言ってみたり、
チームワークとはそういったものでしょう。
No.5
- 回答日時:
草野球では,チームワークは必須です。
エラーが多くなるので,カバーリングなどを確実にしていかないと,失点がかさみます。
走者が疑似スタートを切ってバッテリーを牽制したり,キャッチャーの構える位置を知らせたり,チームワークで差が出てきます。
プロレベルでも,チームワークは重要です。
以前の大砲を揃えた巨人は優勝できず,最近のバランスの取れた巨人が三連覇していることからも,言えます。
一発勝負ならともかく,長期のリーグ戦では,差が出てくると思います。
サッカーほどではないでしょうが,野球でもチームワークは重要です。
No.4
- 回答日時:
必要ありません。
野球での連携が必要な個所と言えば、投手と捕手のサイン交換、ダブルプレーでの内野手(主に二遊間)、挟殺プレー、エンドラン、単独スチールの際のアシストの空振りとかくらいです。
(まあ、挙げればまだありますけど)
野球は他の団体スポーツに比べると個の力が重視されています。
投手が凄ければ一人で勝てますし、打者も打席では1人の力しか有りません。
走者がうろうろしてアシストするなんて、他のスポーツに比べたら極わずかなアシストに過ぎません。
>もし仮に上に指しているようなチームワークがまったくできてはいないがチームに能力の高い選手がたくさん集まっている場合は試合に勝てるのでしょうか?
勝てます。
能力があれば、チームワークなんて無視しても勝てます。
まあ、これは野球に限った話ではありませんが。
>複数質問になるかもしれませんがもし仮にチーム全員がA・ロッドor中村紀(全盛期)のような選手が集まったチームとジーターor宮本(ヤクルト現在)のような選手が集まったチームであればどちらが強いでしょうか?
中村はそれほど凄い選手か?とか、守備位置どうすんの?というのは置いておくとして、「チームワーク無しだが能力が優れたメンバーチーム」対「チームワーク重視だが、ちょっと実力落ちるメンバー」ということで考えると、当然「チームワーク無しだが能力が優れたメンバーチーム」です。

No.2
- 回答日時:
野球はあまりチームワークを必要としません
野球は個人個人が自分の仕事をこなしさえすれば成り立ちます
サッカーのように"仲間に合わせる"・・・といった連携を
野球は極一部を除いて必要としないからです
エンドランなどは連携じゃないかと思われる人もいるかもしれませんが、
走者は「投げたら走る」、打者は「転がす打球を打つ」と
それぞれ自分の仕事をこなしさえすればいいのです
状況に応じたチームバッティングをするかしないかは
選手の選択の問題ですしね。チームワークは無関係です。
実際、WBCやオリンピックなどの野球の代表練習は
サッカーと比べると圧倒的に短い期間しか行われません
野球があまりチームワークを必要としない現れだと思います
(もちろん、ペナントレースとの兼合いなど短い理由は他にもあるでしょうけど)
まあ、上記は精神論、感情論を無視した考え方です
「チームを一つに」とかよく聞くと思いますが
あながち精神論というのも馬鹿にできません
が、精神論がもたらすチームワーク効果など検証しようがありません
「チームが1つになったから優勝できた」なんてコメントを聞きますが
チームワークなくても優勝できたかもしれないし
野球漫画ならチームワークで勝利したなんて描かれますが
漫画は絵になるチームワークをやたらと誇張するので全く参考にならないし
結論
精神論・感情論を無視すれば、野球にチームワークはあまり必要としない
個人が自分の仕事をこなしさえすれば済むから
精神論・感情論的なチームワーク効果は未知数(検証しようがない)
>もし仮にチーム全員がA・ロッドor中村紀(全盛期)のような選手が集まったチームとジーターor宮本(ヤクルト現在)のような選手が集まったチームであればどちらが強いでしょうか?
試合前(シーズン前)にどっちが勝つか賭けが行われたら
大方の人がA・ロッドのような選手が集まったチームが勝つと予想するでしょうが
どっちが強いかは実際に戦ってみないと分からないとしか言えません
No.1
- 回答日時:
MAJORという漫画で描かれていたのが
「チームワークは作るものじゃない、生まれるものだ」と
仲間思いとかでなく、傷の舐めあいではなく
全力プレーの融合で生まれる信頼みたいなのがあると。
そもそもチームバッティングというのも
別に誰かの為の打撃とかでなく自分の出来る全力の攻撃だと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 小学三年生の8月からから野球を始めたのですが。。。 1 2022/09/29 16:32
- 野球 プロ野球のセリーグ「巨人(読売ジャイアンツ)」の解散はできないの? 3 2022/07/30 07:32
- ソフトボール センバツ高校野球 1 2022/04/02 13:26
- 野球 全ての球団が二刀流DHを採用するべきではないですか? 8 2022/10/10 07:07
- 野球 甲子園に出場する私立高校は、野球の上手い生徒を掻き集め、チームを作って出ている高校もあるのですが、そ 8 2022/08/06 11:36
- 野球 プロ野球界の中で、世界一無能と言える監督を何人でも良いので教えてください。 ちなみに俺は世界の近鉄・ 3 2022/05/25 18:12
- その他(趣味・アウトドア・車) 大船渡市付近で草野球チームを探しています。 今年の冬に大船渡に移住したものです。 草野球チームを探し 1 2022/05/11 02:05
- 野球 BIG BOSS 4 2022/04/18 09:42
- 野球 鈴木啓示の鬼畜老害ポンコツ野郎は世界一の名将・我らが近鉄仰木彬大監督がイチから作り上げて優勝争いを出 2 2022/07/22 11:29
- 野球 少年野球での父親の立ち位置 2 2022/09/29 17:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
丸1年とは?
-
雨で試合が流れたら先発投手は...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
メジャーリーガーや日本に来た...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
「ワンナウツ」が「アカギ」や...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
丁寧な言い方
-
右投手は何て言うんですか?
-
左利きなのに右投げ?
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
ワードで文字の右上に小さく〇...
-
®が書かれている商品を見か...
-
暴球って何のスポーツですか?
-
少年野球辞めさせたいと思う私...
-
野球で、打・得・安・四・点と...
-
メジャーリーグの投手に上がり...
-
ドアノブ(レバー型)を外す方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
春の高校野球で選手の学年は?
-
丸1年とは?
-
心が狭いでしょうか?(少年野...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
メジャーリーガーや日本に来た...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
ジーク・ジオン
-
野球中継はどうして通常番組を...
-
右投手は何て言うんですか?
-
「ワンナウツ」が「アカギ」や...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
野球用語で「三味線をひく」(...
-
野球に興味ないだけで非国民と...
-
少年野球辞めさせたいと思う私...
-
「うちの高校に来てください」...
おすすめ情報