
マンションの4階に住んでいます。
7階建ての分譲マンションですが、うちの上の階は賃貸になっていまして数ヶ月前に新しい方が越されました。
ご主人がまず、挨拶にいらっしゃいました。
「準備に自分がまず、越してきました。小学校低学年と幼稚園児がおりますので、うるさくします。よろしくお願いいたします」と営業!という感じの方でした。うるさくするって、宣言??
その後ご家族が越してきたのですが・・・
引っ越した直後から今まで(10年以上)聞いた事のない足音、スキップの音、走り回る音・・・夜中までどこかからジャンプしている音がして
びっくりしたことも・・・
今、一番困っているのは太鼓の達人を思いっきりされることです(泣)
他のお宅で見たことがあるのですがあのリズム・・・子供も「これ、太鼓の達人」だよって・・・・・
言いに言ってもいいものなのか?管理人さんに相談してからのほうがいいのでしょうか?
本当にイヤになります。引越ししたい位です
マンションで太鼓の達人をするなんて常識なさすぎじゃないでしょうか
せめて、下に何か引いてゲームするものじゃないのでしょうか
トラブルになるのも面倒だしどうしたら一番いいと思いますか?
どうぞよろしくお願いいたします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
内容を読ませて頂きましたが、その上階に引っ越して来た住人はマンションには住むべき人ではありません。
質問者様の苦悩も良く分かります。「太鼓の達人」の苦情は良く聞きますが、少なくとも階下に住人がいる住まいではするべきではないゲームだと言えます。もしかすると上階に引っ越して来た住人は、マンションは初めてなのでしょうか? その主人の言葉が余りにも理不尽すぎます。
>「準備に自分がまず、越してきました。小学校低学年と幼稚園児がおりますので、うるさくします。よろしくお願いいたします」
この、子供がいるからうるさくしますなど、マンションであれば言語道断のことで、無知なのか非常識なのか訳が分かりません。
数年前にマンションの上階の騒音に対する最高裁の裁判がありました。それによりますと、マンションでは子供を走らせるのはダメで、走らせないように躾けなければいけないとの判例が出ています。ですから、マンションのような共同住宅では、騒音を我慢するのではなく、騒音を出さないように配慮しなければいけないのです。
ご質問内容では、10年以上聞いたこともない大きな音、太鼓の達人、夜中までジャンプする音などは明らかに受忍限度を超えていると思われます。まずは、管理人がいれば管理人に苦情を言いましょう。曜日や時間帯、どんな音がするのかを詳しく説明して、管理人から注意してもらいましょう。決して上階に直接お願いに行ってはいけませんよ。手紙などもダメです。角が立ってトラブルの原因になります。管理人を通せば、万が一上階から何か言って来ても、管理人を通してくださいと言えばいいですから。
管理人が消極的であれば、管理人を怒りましょう。住人が気持ちよく住めるように管理するのが管理人であり、管理会社なのです。決して我慢や泣き寝入りする必要などないのですよ。
一日でも早く、質問者様が快適な環境を取り戻せるように願っています。
お礼が遅くなり申し訳ありません!
ご回答いただきましてありがとうございます!!
最高裁での判決・・・そうですか・・・しつけですよね
心強いお言葉、ありがとうございます
そうですね。多分、明日からまた管理人さんがいらっしゃると思いますので、まず、相談してみます。
直接行くのは怖いけどあまりひどかったら言ったほうがいいのかなぁと思ってましたが、やめます。管理人さんにお任せします!
太鼓の達人の苦情はやはり多いんですね!困ったものです
本当にありがとうございました。頑張ります!
No.2
- 回答日時:
引っ越されて来た御主人が挨拶時に言われた「うるさくします」の意味
は、どうも太鼓の達人をするからうるさいですよ」と言う意味だったと
思います。実際にゲームでうるさくするとは聞いていないので、これは
管理人さんから忠告をして貰った方が確実と思います。
相手は前もって伝えたと言うでしょうが、これは余りにも度が過ぎてい
ます。あの音って救急車のサイレンと同じで耳に残るんですよね。
精神的苦痛を感じているのですから、管理人さんに伝えてゲームを止め
るか、何処かに引っ越すかを決めて貰って下さい。
このような家族は、下手に出ると馬鹿にされます。あくまで強気に出な
いと、相手の言いなりになって泣く事になります。
我家でも子供が太鼓の達人をやっていましたが、あのうるささには我慢
が出来ず、「俺が家にいる時はゲーム禁止。やりたかったら外でやれ」
と禁止命令を出しました。下に何かを敷いたとしても、バチで太鼓を叩
くので音や振動の大きさは変わりません。
お礼が遅くなり申し訳ありません!!
ご回答いただきまして本当にありがとうございました!
「うるさくします」というのはそういう意味だったのかもしれませんね
(泣)
明日から管理人さんいらっしゃると思いますので、早速、相談してみます。うまくいくといいのですが・・・
禁止命令をだされたんですか!?そうですよね。家の中じゃなおさらうるさいですよね・・・
本当にありがとうございました。泣く事にならないようにがんばります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深夜0時半から1時半の入浴
-
マンションの防犯カメラって管...
-
マンション管理規約 役員の任期...
-
過半数と可否同数
-
町会総会での町会役員の議決権...
-
マンション管理組合の総会議事...
-
夜中でもマンションの下階から...
-
東京建物リサーチ・センターは...
-
マンションの理事長を辞めたい...
-
管理組合の理事の任期について...
-
理事会の委任について
-
管理組合の理事を任期途中で辞...
-
議事録の虚偽作成は、刑法159条...
-
マンション理事会に組合員は自...
-
マンション管理規約の附則の変...
-
総会委任状の取り扱い(効力)...
-
マンションにふさわしくない住...
-
マンション管理人を交代させたい
-
理事長が議事録を偽造しています。
-
理事会不成立のときの議事録作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜0時半から1時半の入浴
-
マンションの防犯カメラって管...
-
マンションの管理人は住民の個...
-
マンションの上の住人が「太鼓...
-
ピンポンダッシュ?すごく怖いです
-
住人によるビラ撒きについて マ...
-
中古物件購入後、近隣に変な人...
-
分譲マンションの上階の子供の...
-
分譲マンションの生活騒音で悩...
-
マンション住民からの苦情について
-
マンション管理組合の総会議事...
-
マンション管理人を交代させたい
-
マンションの理事長を辞めたい...
-
委任状出席?の議決権
-
町会総会での町会役員の議決権...
-
マンション管理組合で理事長・...
-
振込手数料、支払う側の負担?...
-
町内会総会での「議案」承認の...
-
自治会総会の決議について
-
信任投票とはどのような投票ですか
おすすめ情報