プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

医者にかかって薬を貰うとき、
院外処方箋がほとんどになりましたよね。

たいていの場合、かかりつけ医院(病院)のすぐそばに
調剤薬局が有り、そこで処方を受けていますが
いつも気になっていることが有ります。

処方されている薬の種類や量が同じ処方箋なら、
どこの調剤薬局で貰っても
お薬の値段は変わらないのでしょうか?

また、乳児医療適用の小児の薬を貰うとき、
シロップの容器代(大体1つ50円)を必要とする薬局と
容器代がかからない薬局が有るのはなぜでしょうか?
これは、代金がかからない薬局なら、
どの病院の処方箋でも、容器代はかからないみたいです。


詳しいことをご存じの方、教えて下さい。

A 回答 (7件)

調剤薬局で医療事務をしています。


お薬代というのは純粋にお薬の薬価×日数(数量)というわけではありません。
薬価のほかに、国に決められた基本点数を取ることが出来ます。そしてこれは薬局の規模等によってちょっとづつ変わってきます。
ですから全ての薬局が同じ処方箋で同じ値段にはなりません。
そしてこの他に特別指導加算(患者さんが安全にお薬を服用できるよう指導していることで取ることが出来る→月1回目が30点なので3割負担の人で300×0.3=90円になります。)や薬剤情報提供料(お薬手帳とお薬の内容を書いた説明書などを渡したときに取ることが出来ます→15点なので上記の場合で45円)が加算されます。
しかしこれらの加算は、行っているところと行っていないところがあるので、その点でも金額が変わってきます。特別指導加算は患者側から拒否は難しいと思いますが、薬剤情報加算は、前もってかかりつけ薬局に手帳・薬情を要らないことを伝えておけば、その分安くなります。ただたくさんのお薬を飲んでいる方は持っているほうが望ましいと思います。
また容器代もサービスしているところもあれば、容器代を頂いているところもあります。ちなみにウチの薬局は容器代として1つ30円頂いています。
だからといって容器代を取らないところが安い薬局と言うわけではありません。容器は取らなくても、可能な限り加算を取っているところもあります。
もちろんできる限り医療費を安くしたいというのもわかりますが、多くて数百円の違いより自分にとって信頼できる薬局をかかりつけ薬局にすることをオススメします。
長ったらしくなりましたが、細かいことは参考URLを見ていただければ、細かい点数までわかると思いますのでよろしければ見に行ってみてください。

でわでわ~♪

参考URL:http://www2.tokai.or.jp/hiramatu/hoken/yakyok.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有り難うございました。
お薬手帳は有料なので、以前は断っていました。
でも、常時服用している薬が有るので、
最近になって作ってもらうようにしています。
新しく医者にかかると、最初の問診で必ず「いま服用している薬は有りますか?」と聞かれますよね。

容器代のこともよく分かりました。
いろいろ詳しく教えて頂き、有り難うございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2003/05/25 06:24

他の回答者の方がすでに答えられているとおり、


容器はサービスするところとそうでないところがあります。
もし、少しでも安くさせたいのなら、薬の説明書をいらない、と申し出てみたり、より大きい病院の前にある調剤薬局で薬を受け取られるのも手です。受診された病院のそばにある薬局でなくても、薬は受け取れます。
ただ、より安い所を求めていっても、そこで満足のいく説明が受けられるとも限りませんし、薬の在庫があるとも限りません。
金額の差といっても数十円単位の差額ですから、薬局のサービスと金額とのバランスがとれているかをご判断されて、かかりつけ薬局を探されるのがいいのではないかと思います。薬局によって、安いのが売り、とか、説明が充実しているのが売り、など特色がありますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難うございました。病院の近くだからと、医院にかかるたびに違う薬局で処方を受けています。かかりつけ薬局、探すのも良さそうですね。有り難うございました。

お礼日時:2003/05/25 06:19

以前にも、このような質問がありました。



はっきり言って、どこの調剤薬局でも同じではありません。
容器のの件は、その薬局のサービスです。
    • good
    • 0

#4のikuko14です。


いい忘れていたことがありました(汗)
#2の方が『多分次回容器を持込「これに入れてほしい。」と言えば対応してくれるのではないかと思います。』と書いてらっしゃいますが、こういった容器は衛生上、持ち込まれてもお断りするか説明した上で処分させて貰っています。
あと特別指導加算は月1回目30点で月2回目からは25点になります。
    • good
    • 1

>シロップの容器代(大体1つ50円)を必要とする薬局と


容器代がかからない薬局が有るのはなぜでしょうか?

薬の軽量キャップにしても、かなり高額(1個150円~それ以上もある)ですし、

何から何までサービスしろと、どこの薬局にも要求はできないでしょう。

シロップ容器代を取られても、計量用キャップはタダでもらった、ってこともあるかもしれませんが、

この場合、キャップの方が高額なので、逆に得です。

今、薬では儲けが少ないですから、薬局経営は大変です。

あれこれ上手く儲けていたり、何店舗も経営していて儲けが多いところでは

サービスになるでしょう。

が、お薬手帳 を勝手に出すところは、よろしくないです。

あれは、有料で、ちゃんと請求されています。

患者が希望しないのに、お薬手帳を出すところは、悪質です。

あれを出せば、保険点数で、儲けが大きいのです。(すごく大きいわけじゃないけど)

主人が私の代わりに薬を取りに行った時、不要なその手帳をもらってきてしまい、

「これ、くれたよ。」って言ってましたが、ちゃんと金取られるし、

薬局は保険点数で儲けます。(患者が手帳用に支払うお金とは別に)

↑そういうところに限って、大抵、容器代はサービスです、なんて言うが、

容器代のほうがよほど安いのですね。
    • good
    • 0

健康保険で賄うことができるものに関しては同額です。


健康保険適用除外分につきましては薬局薬店により変わってくる場合もあります。
例えば、容器代です。
つまり容器代を取らない所は容器サービスということです。

格安店(スーパー)等で、手提げの白いポリ袋を1枚5円としているところもありますし、多くのスーパーでは無料でくれます。
手提げ紙袋も有料のところと無料のところ
持帰り寿司の容器も同じことです。

多分次回容器を持込「これに入れてほしい。」と言えば対応してくれるのではないかと思います。

似たような例ですが入院中のことで
弾性包帯(伸び縮みする包帯)や翼状針(点滴等に使う翼のような形の針)を別料金で請求してくる病院もありましたよ。
    • good
    • 0

処方されている薬の種類や量が同じ処方箋なら、


どこの調剤薬局で貰っても
お薬の値段は変わらないのでしょうか?

>変わりません。というのも薬に関しては(処方された)ある決められた価格があり安売りなどはできないことになっているからです。

シロップの容器代に関してはサービスですね。
以上です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!