
レモンに酸化防止効果があると聞きましたが本当でしょうか?
レモンは酸っぱいです。
酸っぱいということは酸が含まれているということで、
酸はものを錆びさせます。
100%確かなのかはわかりませんが、下記のでも「レモンは鉄を錆びさせる」とあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ものを錆びさせるものを入れて酸化防止というのは納得がいきません。
どなたか納得させてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
多くの食品に酸化防止剤としてビタミンCは利用されます。
理由はあっという間に酸化するからです。
様々な成分が混合している食品にビタミンCを添加することによってビタミンCが先に酸化して他の成分を守ります。
ビタミンCは有効成分としてサプリメントなどに入っていると考える方もいらっしゃいますが、製造している方では他の有効成分の酸化を守る意味合いで添加します。
一般的な酸化防止方法としては色素などの抗酸化物(アントシアニンやアスタキサンチンなど多数)を添加して保護するというのも有効です。こちらの場合は抗酸化活性の高い物質を添加して酸化を防止する手法です。
No.2
- 回答日時:
あるか、ないか、と聞かれたらば「ある」と答えます。
酸化防止剤の一つ、ビタミンC が含まれていますので。
このビタミンCのぶしつめいが「アスコルビン酸」(音で覚えているのでカタカナ表記は疑問)であり、そのなのとおり「すっぱい」です。
薬用ではカルシウムと化学結合させて酸味を弱めて使われています。
>酸化防止剤の一つ、ビタミンC が含まれていますので。
そういう理屈なのはわかるんですがなんだかすっきりしないいんです。
化学が不得意ですみません。
No.1
- 回答日時:
レモンは鉄を錆びさせる・・・
良いのですよ。
酸化防止剤は、食品の成分の身代わりに酸化して
食品の品質を保持してくれるものです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E5%8C%96% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 防腐剤としてのビタミンCについて ペットボトル飲料を買うと添加物の欄に『防腐剤としてビタミンC』と書 4 2022/09/02 12:17
- 食べ物・食材 酸っぱいのって好きですか? 酸っぱいので何が好きですか? 8 2022/09/09 20:37
- 化学 【化学】鉄の酸化と還元ですが、鉄の表面が錆びると鉄自体は還元が起こっているわけですよね? なぜ還元が 3 2022/04/09 22:03
- 食べ物・食材 賞味期限切れのマリネ液 1 2023/01/02 11:59
- 飲み物・水・お茶 炭酸飲料でccレモン、サイダーのラムネ、炭酸水、ペプシ、メロンソーダの中でどれを選びますか? 2 2023/08/14 14:26
- 医学 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエン酸で作る炭酸水は、微炭酸だけどなかな 3 2023/05/28 10:08
- その他(悩み相談・人生相談) レモン冷麺などに乗ってるレモンの薄切りは飾りですか。食べたら酸っぱすぎて飲み込めませんか。 3 2022/07/16 11:14
- 化学 【化学】酸性洗剤のサンポールで洗った後は重曹水で中和させないと錆びるそうですが、なぜ酸性状態の物質が 1 2022/05/25 23:47
- 地球科学 黒曜石に含まれる酸化マグネシウムとは 7 2022/08/25 11:14
- Excel(エクセル) ある言葉が含まれている一つの文(フレーズ)のみに色付けをしたいです 2 2022/07/29 23:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
おひつの使い方
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
木工用ボンドで接着した木と木...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
塩分をどうにか薄めたい
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報