
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ひとつ書き忘れました。
期末の棚卸高の仕訳は借方:期末商品棚卸高/貸方:仕入(材料費?)
です。期末棚卸処理は売上に対応する原価を計算するために仕入高のうち未販売(未使用)の分を減額する処理であって、質問のような仕訳にはなりません。
なお、製造業なら材料は商品ではなく「材料」として計上します。「商品」とは販売業の場合の仕入れて転売するするものを指します。製造業でないなら「材料」という科目は使いません。
ただし、会計ソフトの入力方法がどうかまでは存じません。あるいは質問のような入力をすれば適正な仕訳をするのかもしれませんので、ソフト会社のサポートに確認すべきでしょう。
早速の回答ありがとうございました。
なるほど期首がないわけですか。
開業前の費用は「開業費(繰延資産)」で処理していいわけですね。
借方:期末商品卸高/貸方:仕入
「期末商品棚卸高」に棚卸しした残っている仕入れ金額を、
「仕入」に今年度の仕入れ総額を記帳すれば、未使用分が処理される
ということでしょうか。やってみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#3です。
回答に誤りがあったので全面的に書き直します。↓会社ではなく個人事業として話を進めます。
先ず開業にあたって、開業日の前日の日付で開始財務諸表を作成します。
(1)振替伝票に棚卸資産と元入金を除く資産と負債を記入します。
(2)開業日以前に棚卸資産(例えば材料10万円)を仕入れた場合は、借方に「材料100,000」、貸方に「期首材料棚卸高100,000」を記入します。
(3)最後に、貸借の合計額を比較して、差額を元入金とし、貸借の合計額をバランスさせます。
これで、開業日前日の貸借対照表と損益計算書が出来上がります。
なお決算では、材料棚卸高を洗い替え計上します。つまり、材料の棚卸高が8万円だった場合は、
〔借方〕期首材料棚卸高100,000/〔貸方〕材料100,000
〔借方〕材料80,000/〔貸方〕期末材料棚卸高80,000
(以上、税込経理方式。発生主義経理。)
No.3
- 回答日時:
会社ではなく個人事業として話を進めます。
開業前に購入した棚卸資産については、開業時の貸借対照表の取り扱いは、やや変則的になります。
開業日の前日に棚卸資産の在庫がある場合は、これを貸借対照表に計上しないで、開業日当日に棚卸資産を購入したものとして扱えば間違いが起きにくいでしょう。
例えば、開業前に食材の仕入れを行って開業日の前日に在庫が100,000円ある場合、この在庫は開業日の前日の貸借対照表には計上せず、開業日当日に購入した(仕入れた)ものとして仕訳を起こします。
〔借方〕材料仕入高100,000/〔貸方〕買掛金100,000
もし、仕入代金を支払い済みならば、
〔借方〕材料仕入高100,000/〔貸方〕事業主借100,000
と仕訳します。
いずれにせよ、「期首材料棚卸高」という勘定科目は、開業においては使用しません。その方が間違いが起きにくいと言えます。
(以上、税込経理方式。発生主義経理。)
No.1
- 回答日時:
期首棚卸高は前期からの繰越額ですから、開業年度に期首棚卸高はありません。
商品はすべて開業後に仕入れるものです。「事業を開始した日」が開業日なのですから、それ以前に事業はしていないということです。開業時点(期首)の財産状態は、資金を除き全て0であって、以前から所有していた個人資産から事業用に振り替えたものや開業準備中に仕入れたものがあった場合には、開業日に購入したものとして計上します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 期末商品棚卸高の勘定について 5 2023/08/17 11:52
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 棚卸減耗損について 2 2022/05/19 04:48
- 個人事業主・自営業・フリーランス 確定申告時の質問です。 期末棚卸額についての質問なのですが、 在庫があるのか無いのかよく分からない分 2 2023/03/11 17:20
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 売上原価の計算と期末商品の評価に関する質問 3 2023/06/24 23:50
- 財務・会計・経理 簿記の商品のボックス図について 商品勘定のボックス図で写真のように金額の増加と減少理由が借方貸方それ 2 2022/04/07 23:44
- 確定申告 確定申告しなかった場合の期末商品棚卸高の扱い 2 2022/06/11 21:24
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 財務・会計・経理 スーパーに勤めています。 月末の棚卸しを0であげると どうなりますか? 先月の期首期末は60万であげ 2 2022/04/09 22:18
- 個人事業主・自営業・フリーランス スナックを経営している新人の個人事業主です。 期末の棚卸しについておききしたいです。 お客様がキープ 3 2023/03/03 01:38
- 財務・会計・経理 この問題の正解を教えて欲しいです。 決算書のうち、企業の一定時点の「財政状態」を表すものは? 貸借対 1 2023/05/10 20:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
棚卸の際の送料、関税等の書き方
-
一般に言う「生産高」とは? ...
-
仕入れた商品を自社使用する時...
-
無償支給品は棚卸ししなければ...
-
期首 期末
-
売上原価がマイナスに
-
商品仕入れ時の送料を仕入高に...
-
弥生会計での月次決算(月次の...
-
月別移動平均法と総平均法(月...
-
中古車販売業の棚卸資産のついて
-
棚卸し資産は変動費ですか?
-
飲食店の経費について
-
仕掛品の除却について
-
仕入価格が変動する在庫管理の...
-
食材・アルコール仕入勘定科目...
-
仕入高・材料費 仕訳の違い!
-
この費用の勘定科目は…商品仕入...
-
上場廃止のその他有価証券の評価
-
不良品の仕訳
-
簿外資産について教えてくださ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般に言う「生産高」とは? ...
-
仕入れた商品を自社使用する時...
-
無償支給品は棚卸ししなければ...
-
食材・アルコール仕入勘定科目...
-
商品仕入れ時の送料を仕入高に...
-
期首 期末
-
飲食店の経費について
-
中古車販売業の棚卸資産のついて
-
家畜の売上原価と棚卸について
-
仕入価格が変動する在庫管理の...
-
パーツ取りした商品の在庫計上...
-
棚卸し資産は変動費ですか?
-
この費用の勘定科目は…商品仕入...
-
棚卸減耗費は、売上原価と販管...
-
仕掛品の除却について
-
月別移動平均法と総平均法(月...
-
仕入高がマイナスとなっても良...
-
~棚卸の素朴なる疑問~
-
P/L上在庫減になれば営業利益も...
-
商品除却時の仕訳を教えてくだ...
おすすめ情報