
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
するめの風味を存分に引き出す場合は
じっくり時間をかけ、つけ込むのがよいですが・・・。
お正月に間に合わせたいようでしたら
以下が ときどきやっている 裏技です。
お味はけっこういい感じです
1.するめと昆布をキッチンバサミで松前漬けにあう
サイズに切ります。
その時するめは 繊維が寸断できるようにキッチンバサミで
縦に切るようにしてみてください。
/\
/ \
ー ー
/ \
----------
| | → |||||||||||| (たてに切ります)
-----------
| |
ーーーーーー
2.するめと 昆布をボウルに移します。
3.酒 カップ1/2 ミリンカップ1/2とタカノ爪1本
を小鍋にとり火にかけアルコールを飛ばします。
(するめ中サイズ1~2枚の時)
4.2.にあつあつの3をかけ 混ぜて蓋をして2~3時間おきます
5.その間に人参を切ります。中サイズ2~3本
けっこう多めがおいしいです。
6.4.の しばらく置いたするめと5.の人参をあわせ
濃い口醤油を 1/2カップ加えよ~くまぜます。
7.タッパやビンに移し一晩寝かせたら 出来上がりです。
するめや人参の分量は家の方の好みで増減してみてください。
※ 最近は暖房が効いていて室温ですと発酵が進みやすく、酸っぱくなるのが
早いので、冷蔵庫管理をお勧めします。
※ 数の子のあまりがあれば あわせると
ねぶた漬け風になって いっそう美味しいです。
※ とにかく するめのカット方法がポイントです。
回答ありがとうございますm(_ _)m
細かくレシピまで書いていただいのて、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 肉を柔らかくする方法 肉を炭酸水につけると柔らかくなるって聞きましたか、買った時から使うまでずーと炭 8 2022/03/27 16:34
- レシピ・食事 肉を柔らかくするする方法について 焼き用の豚肉を柔らかくしたいのですが、肉が大量にあるので一気に漬け 4 2022/07/06 15:22
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 皮下脂肪の落とし方を教えて欲しいです。 23歳ですが めっちゃお腹の肉が柔らかくて 目立ちます。 1 2 2023/06/23 17:56
- その他(料理・グルメ) 瓶詰めハラペーニョを日本で買ったのですが 妙に柔らかくて気持ちが悪くたべられませんでした。 (輪切り 2 2023/07/22 21:09
- リフォーム・リノベーション 20年以上前に母が購入したシェアードミンクをリフォームしようとしたら20万かかると言われました! 2 2022/11/22 19:35
- レシピ・食事 鶏胸肉を柔らかくする方法について 鶏胸肉を重曹水で漬け込むより、温泉水99、高アルカリ水のみで漬け込 4 2022/07/25 14:22
- 料理教室 【魚料理】魚を柔らかいまま煮崩れさせない煮込む方法を教えてください。 11 2022/09/24 01:58
- エステ・脱毛・美容整形 VIO永久脱毛した方、質問です 2 2022/07/26 19:24
- レシピ・食事 栗の渋皮の剥き方について。 6 2022/10/05 04:08
- レシピ・食事 カレーに入れる肉について 炭酸で10分ほど漬け込んでから 野菜と一緒に炒めて水入れてルー入れれば 肉 5 2023/06/19 22:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かつおの皮ってはぐの?
-
魚をさばくとき、なぜ鱗を剥ぐ...
-
サバの味噌煮、皮が反り返ります
-
魚の焼き方?「海背川腹」?「...
-
ギョウザの皮が剥がれてしまいます
-
大戸屋でホッケ頼んだらこんな...
-
なすの皮について
-
イカを丸まらず焼く方法
-
寿司ネタについて あじ、いわし...
-
魚の焼き方
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
唐揚げと竜田揚げの違いは?
-
生玉子を素揚げにしたいのです...
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
揚げ物が真っ黒になるのですが...
-
うずら卵を串揚げすると爆発の...
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさ...
-
小麦粉、片栗粉は調味料ですか...
おすすめ情報