dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。よろしくお願いいたします。

上司である校長は、少し思慮に欠ける方です。私とうまくいっていませんが、ついに先月教育委員会に「嘘」の報告をいたしました。

内容は、(1)職員室で「ぶつぶつ独り言」を四六時中、言っている。
    (2)奇声をあげる
    (3)妄想を持っている
の2点です。これでは完全に「統合失調症(分裂病)」です。

教育委員会と場所が離れていることを利用しての、非常に卑怯な手口を使いました。私は前からこのくだらないたくらみに気づき、念には念を入れて「精神的疾患は無い。正常と診断する」という診断書を医師に書いてもらっています。

そこでご質問です。上司は「統合失調症」という言葉は使っていませんが、医師が「統合失調症などではない」と診断したことに反する報告を教育委員会にしたことに対し、教育委員会に「抗議」することは可能でしょうか?

もちろん、私は「ぶつぶつ独り言」も「妄想」も持っていません。上司の言う妄想とは、職員と口裏を合わせて「発言を無かった」ことにして、「校長先生は確かにおっしゃいました」というわたしに、「いや誰もそんなことは言っていない。妄想だ。だから統合失調症だ。」という、小学生レベルの話のことです。

以上、どうぞよろしくお願いいたします。新年4日に、新しく診断書をもらってくるつもりです。

A 回答 (11件中11~11件)

他人がこの内容を見たとき、次の2つしか想像できません。

? 校長自身が精神的に病んでいるため奇妙な行動をしている。? あることが原因であなたに怨恨の情を抱いているため嫌がらせをしている。?であるなら他の教師にも同じことをしているはずです。?であるならあなたに思い当たることがあると思います。どちらであれ校長自身の行動には問題があると考えられるので、一人ではなく他の教師の協力も得て直接教育委員会に相談に行くか、エスカレートしていくようなら弁護士に相談し法的な措置をとるしかないと思います。話し合いで解決できればベストですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

校長先生は、たぶん、嘘をつくことを何とも思っていないことと、昨日おっしゃっていたことを、次の日になると綺麗さっぱり忘れてしまう(頭から抜けていってしまわれる)方、と推察します。「(昨日は)そんなことは言っていない!」と真顔で主張されると、正直、疲れます。ありがとうござました!

お礼日時:2010/02/20 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!