アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

次男坊ですが、最近、やっと子供ができました。

兄が居るのですが、結婚しておらず、後継ぎが居ません。

そこで、最初、親が私に後を継いで、「先祖供養を・・」と
言っていました。

ところが、最近、永代供養をするから、私の方で供養をしなく
てもよいと言われました。

別に財産などもないので、何も変わらないのですが、親の希望とは
いえ、親の供養をしないことに罪悪感を感じてしまいます。

私のようなケースの場合、親が永代供養墓を選ぶということは
普通にあることなのでしょうか?

先祖供養や仏事に詳しい方がおられましたらご教授いただければ
幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

永代供養だからといって何もしないわけではないので。


ただ、#1の方がおっしゃるとおり、細かなことがありますが、そういうことが省かれるだけです。
よって、何もしない!のではないですよ。
お墓があれば、手を合わせには行きましょう。そういう習慣を持っていればいいだけです。

今は、永代供養をお願いする人は多いです。まず、子供がいない、子供が遠方に行ってしまった、ということがあるようですし、子供に迷惑をかけたくない!と言う人も居ます。
子供がいても、「あいつがあれこれしてくれるとは思っていない」などという理由から、死んでまで親戚等に迷惑かけたくない!という理由があるようです。

お墓を守るとは、やはり大変です。

とはいえ、永代供養と言っても色々で、お寺によっては十数年後には粗末に扱われたり、まとめて供養で、これといって・・・ということもあります。
そんな現状を聞くと、やはり子供が・・・と思いますが、細かなことを思うと・・・・複雑ですね。

我が夫婦は、散骨希望なのですが、一番は、一箇所にとどまりたくない、という自由奔放な夫婦的考えですが、でも子供に「墓の管理、命日等の面倒を省かせたい」という思いがあります。
まだ、散骨に必要な書類や手続きはしていませんがね。

供養をする!としても、これもまたピンきりですがね。
お寺との付き合いも都会と田舎では違うだろうし・・・・
お寺なりに全て任せても、子供として手を合わせに行く時は、必ず行くようにすればいいのです。
全て相手任せだと思うから、気がひけるのでは??そういう考えではなければ、今時の供養方法としては、葬儀の仕事に少しの間ですが、携わったものとしは、疑問には思いませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、永代供養墓での遺族がお参りできるのですね。お参りを兼ねて定期的に行って、粗末に扱われていないか、確認すればいいんですね。永代供養墓にしてしまったら、お参りに行く権利もなくなるのかと思っていました。お墓を買ったのは私ではないので、詳しくわからなかったのです。でも、すっきりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/05 18:59

祭祀を継いで供養ををするという事は、実は大変な事です。


私は、家を出た長女ですが、事情が在り、実家の墓を引き継ぐ事になりました。
新しく檀家に成るという事で、入檀料50万円、その年の先祖の供養料4人の供養で20万円、その他、お彼岸、お盆等の費用…こんなに大変な事とは思いませんでしたよ…
ご両親の供養は(まだ大分先でしょうが・・)お墓参りに行けば良いのです。法事に参加すれば良いのです。それなりの費用は掛かりますが・・自分で継ぐよりは・・いいと思います。

今時は、選択肢も沢山在りますのでゆっくり考えられたら如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。檀家になるとそんなに大変なのですね。お墓はお寺でなくて霊園になので、確かに費用はそれほどかからないと思います。思わぬ視点でした。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/05 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!