dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

突然ですが、質問です。
特にcello1720さん、お答えいただければ幸いです。
もちろん、他の方も回答よろしくお願いします。
このあいだの質問させていただいたことで、補足といいますか、お聞きしたいことが出てきました。

僕は指定校推薦で受かった者なのですが、先日返された通知票(うちの高校ではこれが最終的な調査書として処理される)で、英語の成績が
5から3に下がってしまいました。
自分的には少なからず努力したのですが。
これが最終的な成績なので、3学期に挽回すればいい、などということはできません。

推薦出願時以降の成績も含めた、最終的な調査書というものが3月に高校から大学へ送られるようです。
その際に、この成績の下がりで取り消しなどになることはあるのでしょうか?
3月では、もうすでに他の大学の入試も終わってしまっていますし、
なにより入学手続きでもう大金を振り込んでいる状態です。

そうなったときのことを考えるとかなり不安で、心配で仕方がありません。
もう自分にできることはあらず、ただあれこれ心配するしかないという
状態です。

こんな不安を拭い去りたいです。
安心できる回答があれば、ぜひお聞きしたいです。

真剣な質問です!
誤情報やいい加減な回答はご遠慮ください。

よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

こんにちは。



指定校推薦で合格になったのですから、
前回記したように、このあと真面目に努力すればよいのです。
肝腎なことは、大学入学後に成績が芳しくなく、
単位を落としたり、留年したりすると、高校への指定校推薦依頼が
なくなる可能性はある、ということです。
合格が取消になることは考えにくい。
入学手続きのためのお金を支払っているのだし、
高校側がそれにもかかわらず、取り消せということは
裁判で訴えられる可能性もあり、ふつうはありえませんよ。
逆に、あなたがこの段階でその大学に入学するのをやめたいなどと
言い出せば、それこそ、高校側が怒りだし、大学側も困惑し、
次年度の指定校推薦依頼に影響してきます。
相互の信頼関係のもとで指定校推薦制度が成り立っているのですから。

調査書が大学に送られるというのがどうも私にはよくわかりません。
あなたの高校は私立ですか。
あるいは、あなたの高校は、合格した大学の附属高校なのですか。
大学が求めているなら、合格者への書類にその旨書かれているはず。
そうでなければ、あまり気にせず、とにかく一般受験で入学してくる
学生と互角に学習していけるよう、実力をつけておくことです。

大学によっては、入学後すぐに英語の試験を行うところもあります。
入学までの間、しっかり勉強してください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A