
ギターのタブ譜におけるリズムの読み取り方
エレキギターの初心者の者です。
コピーをしてみようと思いネットでタブ譜を閲覧してみたのですが、
どこを抑えたらよいか、つまり音程はわかるのですが、リズムの読み取り方がわかりません!
普通の楽譜のように四分音符の棒や八分音符の旗?のようなものが
フレット番号の上についているタイプのタブ譜はわかるのですが、
リンク先のタブ譜のように細かい横棒の並んでいるものについては、
何か規則性があるものなのでしょうか?
http://www.ultimate-guitar.com/tabs/a/ac_dc/back …
細かい横棒が16分音符分の長さかな、とも思ったのですが、
同じ4/4拍子のはずなのに細かい横棒の数が小節によって多かったり少なかったりしており
整合していない感じがします。
知っている曲なのでだいたいはわかるのですが、
複雑な変拍子の曲などにも対応できるようになりたいと思っております。
とんでもなく初心者な質問かもしれませんが、
ご存知の方、よろしくおねがいいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この種のTAB譜は「アメリカ式TAB」と言って、リズム情報がない表記方法です。
リズムは目分量程度にしか表現されていません。テキストファイルで表現するTABの記譜方式で、軽いのが特徴です。要するに手元にCDを持っていて、雰囲気やリズムはそれを参照にして、ギターの押さえる場所だけを表示する簡略な方法です。
日本式TAB譜は、知らない曲でも再現演奏ができますが、アメリカ式はではそれができません。
出版譜でアメリカ式TABの場合は、必ずその上に本譜(五線譜)があり、リズムはその本譜を参考にするようになっています。要するに二段譜になっているのです。
日本式でも二段譜になっているものがありますが、二段式ならTAB譜にある棒や旗はスペースを使うだけで無意味なものとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ギター 伴奏がしたいです 6 2023/05/19 06:29
- 楽器・演奏 ヤマハグレード5級の初見 2 2022/06/03 22:47
- 楽器・演奏 私はピアノ初心者です 楽譜のことで質問です 4分の4拍子の曲なのに1小節に4部音符が2つしか入ってな 3 2022/08/28 07:09
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
- クラシック 楽譜の読み方が分かってきたのですが、あとちょっと、不明な点についての質問です。 1 2023/03/23 19:23
- 作詞・作曲 楽譜のリズムのとり方?をおしえていただきたいです 画像のような場合です。 赤い矢印が、1,2,3,4 7 2022/07/17 21:32
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 楽器・演奏 楽譜のドイツ語読みは全楽器共通ではなかったの? 15 2022/05/07 13:52
- クラシック 楽譜の読み方についての質問 10 2022/09/07 15:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音符の上に休符がある時は、ど...
-
リズムパターンの名前
-
音楽の楽譜についてです。 付点...
-
リストの小人の踊りの弾き方
-
この楽譜はどのように吹くんで...
-
「Domino」で付点4分音符などを...
-
楽譜の×印の演奏方法
-
ユーフォの奏法についてです。...
-
吹奏楽部でフルートをしている...
-
クラリネットの楽譜なんですけ...
-
楽譜上のドラムのロール表記に...
-
ピアノ 三連符の弾き方のコツ
-
ヴォーン ウィリアムズ作曲 チ...
-
ギター コード譜を弾く時のテンポ
-
音の長さを表現するのに、例え...
-
ギターのタブ譜におけるリズム...
-
楽譜の第五線に斜線が2本入っ...
-
クラリネット*タンギングがで...
-
MIDI でグリッサンドをするのは...
-
楽譜の読み方についての質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽の8分の5拍子ってどうやっ...
-
音楽の楽譜についてです。 付点...
-
「紅」は2ビート?8ビート?16...
-
ca.って?
-
音符の上に休符がある時は、ど...
-
この音符の上にスタッカートみ...
-
音符の上に付いてる4分休符の意味
-
クラリネットの楽譜なんですけ...
-
楽譜の第五線に斜線が2本入っ...
-
同小節内にタイの存在する意味
-
楽譜上のドラムのロール表記に...
-
ユーフォの奏法についてです。...
-
音楽記号
-
リズムパターンの名前
-
複数のパートを一つのパート譜に
-
全音符の使い方
-
「上を向いて歩こう」のリズムは?
-
ボンゴの音符(楽譜)の弾き方...
-
上段で上下ある場合は?
-
この楽譜にある斜め線ってどう...
おすすめ情報