dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。

OS win7 
ある一定の時間がたつと 画面が黒く(消える)なり、クリックや何かのボタンを押すと画面がつきます。
しかしタスクバーもデスクトップにあるフォルダー類すらない状態。
デスクトップの映像のみで、スタートボタンすらなく、再起動すらできず
強制終了になります。(ctrl+Alt+Deleteすると画面が消えるのみ またボタンを押すとつきます)

ほかでも検索してみましたが、皆さん再起動はできるようです。

モニタのインストール系のディスクはなくスリープモード機能はないようです。
スクリーンセイバーもいろいろ試しましたが 特に関連なさげ??

さすがに強制終了も怖いので何とかどうにかしたく困っています。
よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

どう考えても節電モードに突入しているとしか思えない状況なんです



「 ディスプレイの電源を切る 時間」などを設定しなおしても変わらないのでしょうか
「スクリーンセーバーの設定」項目にある「電源設定の変更」で確認してみてください
左側にある
 「ディスプレイの電源を切る時間の指定」
 「コンピュータがスリープ状態になる時間を変更」
項目の先に設定箇所があります

質問の現象から推測して…
「ディスプレイの電源を切る」が原因ではない気がしますが、
コンピュータがスリープ状態になったら、復旧するのに多少時間が掛かることがありますので、
スリープにならないようにしてはいかがでしょう
またはスリープ状解除時にパスワードを要求しないように設定を変更するなどしてみてください
(「スリープ解除時のパスワード保護」「電源ボタンの動作を選択する」「カバーを閉じた時の動作の選択」の先に設定項目があります)

※ スリープはモニタの種類やメーカーに関係なく設定可能です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スリープモードいじくってたら見つけました!
一応解除してみたところ今のところ大丈夫です。

スリープであっても 普通画面にもどらないというのは問題物ですよね><
復旧のはやさでなくずっとタスクもスタートメニューもない・・・。
PCの性能なのか、なにか不具合でもあるのかしら・・・。

ほんとに貴重なお時間、ご回答いただきありがとうございました~!

お礼日時:2010/01/08 07:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!