
派遣社員です。 留学のため、契約途中ですが辞めたいです。
派遣社員です。 留学のため、契約途中ですが辞めたいです。
派遣社員として、今の職場で働いて2年になります。
職場には全く不満はなく、ずっと働き続けたいと考えておりました。
しかし、将来のステップアップのため、大学留学(編入)を考えておりました。
今回は、希望の大学に合格できなかったので、契約を更新しました。
しかし、このたび大学から、「空きがでた関係で今年の4月には編入できる」
と連絡がありました。
落ちたと思っていたので、派遣元には更新の連絡をしてしまったので、
4月まで働かなくてはいけません(3ヶ月更新)
契約書も届いております。
準備の関係で頑張っても3月までしか働けないと思います。
職場の人間関係は良好なので、迷惑をかけたくありません。
いっそのこと留学をあきらめてしまおうかとも悩んでおります。。。。
こういうケースはやはり派遣元にも先にもかなり迷惑がかかってしまいますよね・・・・?
やはり留学はあきらめて契約満了まで働いたほうがいいでしょうか?
ずっと行きたかった大学なので、正直、迷惑をかけても、
チャンスを逃したくないとのが本音です。
派遣社員として職場で働いたのは今の会社が初めてなので、
こういった場合どうすればいいかわかりません。
みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
No.6
- 回答日時:
雇用契約が「期間の定めの無い雇用(正社員雇用)」の場合、2週間前に退職を申し出れば、退職する事が法的に可能です。
逆に「期間の定めの有る雇用(契約社員雇用、等)」の場合、余程の事情が無い限り、労働者側も使用者側も労働契約の中途解約は出来ません。労働者側の余程の事情は、死亡・傷病、等があるようです。
今回の質問者様の場合、一般常識としては契約途中で辞める事は出来ません。それ故、「契約違反」ではある事や迷惑を
かける事はきちんと謝罪して、事情を派遣元にまずは相談するべきでしょう。
また、無事に希望通り退職出来る事になれば、派遣元や派遣先へ最大限の協力をして、引継ぎ等のやるべき事は100%完了させて退職するよう心がけて下さい。
派遣業務終了後も、派遣先や派遣元と良好な関係を維持出来れば良いですね。
No.5
- 回答日時:
例えば今月末で突然に辞めるというなら問題(悪質な辞め方だと契約違反を理由に損害賠償請求等もありえます)になる可能性も無きにしもあらずですが 辞めるまであと2ヵ月半もありますから 直ちに派遣元に相談すれば 問題は無いのでは。
ただし 派遣元にも派遣先にも迷惑を掛けることは事実ですから よくココで回答がある労働者の当然の権利だなどとは言わず 申し訳ないという気持ちを出して最後まで誠意を持って仕事をしましょう。そうすれば 快く送り出してくれ あなたも精神的に楽ですよ。
No.4
- 回答日時:
契約書や就業規則をまず読んでください。
途中で辞める場合の記述があるはずです。概ね30日前に申し出れば辞めることは可能ですから、今からなら派遣会社の担当に伝えれば退職は問題ないでしょう。意見をきくも何も決めるのはあなた次第ですから、このサイトで優柔不断なことを聞かれても困ります。正社員雇用の話がない限りいずれはこの会社から辞めなくてはならないわけですから、ちょっと早く辞めることになった程度に割り切らないといつまでたっても辞めることは出来ないし留学など無理です。内容からしてみんな留学したほうがいいというはずですから、そうなると最初から答えは出てるでしょう。あとはあなたの決断だけです。派遣会社の規則に則った辞め方を実行して、早急にその旨を伝えるべきです。今からならまだ2ヶ月以上もあるわけですから、後任探しや引継ぎの時間は十分あるはずですから、派遣先への負担は最小限に済む筈です。理由はそのままストレートで伝えればいいでしょう。
ありがとうございます。
契約満了まで働かず途中でやめるのはどのくらい
悪いのかがわからず、優柔不断な質問をしてしまいました。。。
>ちょっと早く辞めることになった程度に割り切らないといつまでたっても辞めることは出来ないし
そのとおりだと思います。
おかげで決断がつきました。
派遣元にも先にもとても言いにくいですが、、、
来週明けに正直に伝えたいと思います。
No.3
- 回答日時:
派遣社員であれ正社員であれ、通常、会社を辞める場合は
少なからず、会社や周りの同僚に負担が掛かります。
(働かないお荷物社員は別ですが)
特に派遣社員の場合は派遣元は代わりの人材の手配、契約先への
対応など、余計な仕事が発生しますし、派遣先企業はせっかく覚えて
もらった仕事を教えなければならない手間も増えます。
しかし、契約先は派遣社員を採用している以上、それは当然あるべき
ことと踏まえなければいけませんし、派遣元はそれも含めて、利益をあげています。
なので、辞めたいと考えている人間が周りの迷惑云々は考慮してはいけません。
かといって、きちんとした手続きを踏んで退職することは
正当な権利です。なので理由の如何にかかわらず
まず、派遣元へ、辞める旨の申し入れをしましょう
その上で、理解が得られず責められることがあるのであれば
それはそれで、自分の計画性の悪さと受け入れましょう
(法的に不当な扱いは別ですが)
後ろ向きな理由ではなく、自分にとって前向きな理由なのででしょうから、周りに迷惑をかけることを胸に刻んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 派遣社員・契約社員 先日派遣の契約が更新されなかったとここで質問した者です。 派遣の契約が更新されなくて来月末で退職とな 9 2023/03/31 14:16
- 派遣社員・契約社員 派遣の契約を更新しない場合って誰が決めるんですか? 派遣社員本人が契約更新を希望しても契約満了で切ら 3 2023/04/30 11:45
- 派遣社員・契約社員 現在派遣で働いており、7月末まで契約が残っています。仕事を辞めたくて今他の派遣会社で探しております。 3 2023/06/20 07:17
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 派遣スタッフの社会保険加入について。 先日職場見学終えて勤務開始日も決定したところを辞退してしまいま 3 2022/06/01 08:59
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の職歴年月で迷っています。 派遣社員です。今年の3月にA派遣会社からB派遣会社に移籍と同時に転 3 2022/09/01 15:47
- 派遣社員・契約社員 今の派遣先の契約更新をしたくないと思っています。 去年の10月から今の派遣先で勤務しているのですが 2 2022/04/21 08:08
- 会社・職場 急に辞める派遣さん 4 2023/03/22 11:08
- 転職 派遣社員からの転職活動 3 2023/03/04 09:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職が決まった派遣社員です。
-
退職時の挨拶まわりについて(派遣)
-
塾講師していて辞めたいんです...
-
派遣先を辞める時って、派遣元...
-
私は派遣社員で派遣先の職場で...
-
更新をしないと伝えたら上司の...
-
派遣 契約期間満了で辞めたい...
-
派遣契約満了で退職願出しますか?
-
臨時職員…契約期間内だが辞めたい
-
退職日の遡りについて
-
派遣保育士 契約期間内での退...
-
派遣自体を辞めるにはどうすれ...
-
派遣アルバイトの退職証明書
-
派遣元が辞めさせてくれません...
-
派遣の契約期間について...
-
後任からの連絡に困っています
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
派遣切りにあいました。 突然更...
-
有給ではない休みは取れますか?
-
子どもがいる社員たちのワガマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
契約更新の返事をしたが、やっ...
-
退職時の挨拶まわりについて(派遣)
-
退職が決まった派遣社員です。
-
2日しか働いてないけどもう辞め...
-
更新をしないと伝えたら上司の...
-
派遣先を辞める時って、派遣元...
-
私は派遣社員で派遣先の職場で...
-
無期雇用派遣を退職することに...
-
派遣先退職=派遣元退職? 私は...
-
派遣切り 冷たい仕打ち
-
後任からの連絡に困っています
-
派遣アルバイトの退職証明書
-
退職予定だが歓送迎会を断れな...
-
会社退職の時 お菓子を渡す?
-
派遣辞めるのは、契約満了まで...
-
急に派遣を辞めるかどうか??
-
紹介予定派遣で、契約期間内で...
-
業務委託で勤務していますが退...
-
派遣社員同士での退職記念品は...
-
派遣を契約期間中に辞めたとき...
おすすめ情報