街中で見かけて「グッときた人」の思い出

カテゴリがあってるかわかりませんが・・・。

実験についての問題です。
(問)アンモニアの入ったフラスコを用いて右図(データ添付参照)のような装置を組み立て、スポイトの水をフラスコ内に入れたところ、
*水槽の水がガラス管を通ってフラスコ内にふきあがった。
上の*の減少が起こった理由を「アンモニア」という書き出しに続けて、簡単に書け。
(答)アンモニアが水に溶けて、フラスコ内の気圧が下がったから。

この答えについてなんですが、
気圧が下がった=水槽の水がガラス管を通ってフラスコ内にふきあがった
上の関係がわかりません。どうも理屈で覚えないと、後々解けるかわからないので、質問しました。
わかるかた教えてください!

「理科の問題について教えてください!(中3」の質問画像

A 回答 (4件)

フラスコの中の気圧と外の気圧が同じときは、水は中からも外からも同じ力(気圧)でおされている状態です。


フラスコ内の気圧が下がると、外からおす力のほうが強くなるので、水はフラスコ内に流れ込みます。
ストローで水を飲む、あるいはスポイトで水を吸い上げるのも同じ理屈です。肺を膨らませたり、ゴムの袋を膨らませることで、吸いあげるほうの気圧を、外の気圧よりも下げているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ふむふむ。
スポイトで水を吸い上げるという例でとてもイメージがつかめました。
ありがとうございます!

お礼日時:2010/01/10 13:20

吹き上がる前の状態では、フラスコ内の気圧とタライの水にかかる気圧が同じなので、フラスコから空気が吹き出してブクブクとなることもないし、フラスコに水が入り込んでくることもありません。

これは、同じ気圧で水を押しているので、力がつり合っているのです。

フラスコ内のアンモニアが水にとけて、気圧が下がると、フラスコ内で水を押す気圧と外のタライを押す気圧とのバランスが崩れ、外のタライの水を押す力の方が強いことになります。そのため、水が押されてガラス管を伝わってフラスコ内に吹き出します。
このときに、噴水のように吹き出させることで、フラスコ内のアンモニアと水がより多くふれあい、さらにフラスコ内の気圧が下がり、噴水状態が続くことになります。

簡単に現象を再現するのであれば、ジュースをストローで飲んでみて下さい。
あなたが吸うとき、口の中の気圧を下げているのです。そうすると、ストローを伝わって、あなたの口の中にジュースが入り込んできますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ、なるほど!
わかりやすい説明でした!
噴水状態が続く理由もわかってよかったです、ありがとうございました!

お礼日時:2010/01/10 13:27

厳密には違いますが


イメージで・・・

アンモニアが水に溶けたので
フラスコに何もない部分が出来てしまいます。
その隙間をうめるために
水槽の水を吸った。

こんな感じでどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度読んだだけですぐイメージがつかめました!
とてもわかりやすかったです、ありがとうございます!

お礼日時:2010/01/10 13:24

気圧が下がった時に、外気圧との差を考えます。


水槽に入っている水には、大気圧がかかっています。
アンモニアの圧力が大気圧と同じ時は、ガラス管を通して水に同じ圧力がかかっているので、変化は有りませんでした。
大気圧=フラスコの中の気圧

フラスコの中の気圧が下がると、
大気圧>フラスコの中の気圧
という状態になるので、大気圧が水を押してガラス管を通しフラスコの中に水を押し込みます。

なので、実験のような結果が置きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほほ~なるほど!
理解が深まりました、ありがとうございます!

お礼日時:2010/01/10 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報