
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
例えば蓋の直径を20cmとすると、蓋には上からおよそ300kg重(300kgの物の重力)
の力がかかっています。これは空気が蓋を押す力です。
普段は蓋の下からも同じ力で押しているので気がつきませんが
物凄い力なのです。
80度の味噌汁の鍋の中の半分は水蒸気です。これが20°まで下がると水蒸気は
ほぼ全部水に戻るため、鍋の中から蓋を上へ押す力はおよそ半分になります。
#正確には空気も温度が下がると縮むため、下から押す力は0.4倍くらいになります。
つまり差は150kg重以上になるので、こうなったらあきません。
蓋を歪めて隙間を作るとかしないとあきません。
No.3
- 回答日時:
別に味噌汁に限りません。
蓋ををした空間の空気が冷えると体積が小さくなるか、気圧が低くなるかです。
もちろん密閉性が良い蓋の場合です。
蓋の外側は一応1気圧とすれば、中はそれより低くなれば、蓋は強く引き寄せられますね。
空気だけでなく沸き立って水蒸気が満ちていると、温度が下がって水蒸気が水になると?。
水蒸気と水では体積が一桁以上ことなります、内部の気圧はさらに低くなりより強く押し付けられます(内側から引っ張られます)。
また水分があると、蓋と本体の接触部分に水が入り込み、気密シールの役目を果たします。
キッチンの壁に吸盤で張り付ける、フック等、吸盤を少し濡らした方が強力に吸い付きますね。
No.2
- 回答日時:
内部の空気は冷えて真空に近くなっていますので、上の方向(=はがす方向)に力をかけるほど外れません。
熱湯を使いましょう。
フタの上から少しずつ回しかけ、力を入れて、天板の面に沿って滑らせてみてください。
フタを濡れ布巾で持つなど、やけどに注意してください。
No.1
- 回答日時:
鍋の中の「水蒸気」が凝縮して、その分だけ気圧が下がるからです。
「水蒸気」があるときに「大気圧」だったので、水蒸気が凝縮するとその「蒸気圧」分だけ圧力が下がり、鍋の中は大気圧以下になります。
鍋の中が「大気圧以下」なので、鍋の蓋は外から「大気圧」で押され開けにくくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 至急です! 昨日、子供の友達のお母さんでもあり、家業のお手伝いも来て頂くこともある、ご近所の方から、 6 2022/06/05 08:20
- レシピ・食事 「メチャクチャやん!」クック〇ッド掲載のクソレシピ 4 2022/07/03 15:17
- その他(家事・生活情報) 前開きの衣装ケース 湿気対策 1 2022/10/09 13:54
- 物理学 蓋が閉まっていることを確認して、主電源がはいるしくみの装置 5 2023/04/20 12:46
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 食器・キッチン用品 ヘンケルスとか、有名な鍋のメーカーだと思うのですが、ミルク鍋くらいのサイズのステンレスのを持ってます 2 2022/07/27 19:44
- バーベキュー・アウトドア料理 キャンプで鍋で調理をしていたところ、蓋のつまみの部分がねじ止めになっていたのですが、蓋を取ろうとつま 4 2022/11/01 17:55
- 食べ物・食材 石狩鍋って 3 2023/01/07 16:05
- 食べ物・食材 お味噌汁や煮物その他おかずは、何度くらいならそのまま鍋のまま室温に置いておいても良いですか? 今はお 2 2022/11/22 18:44
- 地球科学 ペットボトルのうえに乗せた蓋が動く 5 2023/04/22 09:39
おすすめ情報
おすすめ情報