dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マツダ・デミオ11年式に乗っています。
1度エンジンを停めて、買い物などの用事で5分から20分くらいして帰ってきて再始動させると、最初は決まってエンストします。この時の水温計は『C』の前後です。2度目は全く問題なく始動します。
また、それ以外の始動時(冷間時や停めてから5分以内の再始動時など)にも問題なく一発始動します。
問題のエンスト時には、スターターを回してすぐにエンジンがかかり、いったん2千回転くらいまで上がって急激に回転が下がり、通常のアイドリング回転数700回転よりかなり低いところで一瞬留まろうとしますが、そのまま持ち直せずにエンストしてしまいます。(アイドリング回転数を少し上げればなんとか持ちこたえてエンストせずに済みますが)
2回目の始動時にはスターターを回すとほとんど回転が上がらずにすぐに正常なアイドル回転数に落ち着きます。
スロットルボディの洗浄、ISCバルブ・水温センサーの交換をしてみましたがこの症状だけは改善されませんでした。(アイドリングはかなり安定しましたが)
以上の症状ですが、ここだろうと言うところがあればご教授いただければと思います。
一応、次は「フューエルプレッシャーレギュレータ」の交換も考えていますが、無駄でしょうか。

A 回答 (1件)

バキュームホースに亀裂(エアの吸い込み)がないか確認する。


ついでに、インマニのガスケットも要確認。

OKなら、あと疑わしいのは、エアフロかな?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
バキュームホースですか、目視できる範囲で点検してみます。
再始動時の1秒間以外は全く問題なく、プラグも4本とも正常・燃費も良好(14~15km/L)で通常運転時のロス・問題は無さそうですので通常運転時にも影響するような部分では無さそうです。
インマニのガスケットはスロットルボディ洗浄時に新品交換しています。
エアフロは信号を出していない場合のみ簡単に検出できるようですので自分で点検してみようと思います。高くつくのでセンサー異常だったら諦めますが。

補足日時:2010/01/10 20:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ようやく解決しました。結局プレッシャーレギュレーターを交換したら見事に直りました。快適です。部品代8700円かかりましたがすっきりしました。ネットで同じような症状の人が多く見られましたが、結局どうして解決したのかが書かれていたものがなく、あれこれ遠回りをしてしまいました。今回のように自己解決するケースも多いと思うので、その場合のコメントを書くスペースも設けて欲しいですね。

お礼日時:2010/10/12 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!