あなたの習慣について教えてください!!

外国人のミドルネームにはどういった意味があるのでしょうか。また、氏名の間に・や=を入れるのはどういう意味なのでしょうか。

A 回答 (6件)

=は、たとえば、フランス人の名前で「ジャン=ジャック」とか


「ジャン=バティスト」のような場合によく見かけます。
でも絶対そうなるかというとそうでもなくて、
ジャン・ジャック・ルソーってジャン=ジャック・ルソーと同じでしょうから・・・・
Jean-Jacques と書くそうです。この場合の"="は、日本語表記の都合上だと思いますよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3% …

先ごろ亡くなられた人類学者のレヴィ=ストロースさんは、
「クロード・レヴィ=ストロース」でクロードが個人名、
レヴィ=ストロースが姓です。この方もフランス人。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B4% …

フランス語は-でつなつんですかね。
スペイン語はつなぎません。Jose Luis Rodriguez Zapatero.
ホセ・マリア・アスナール元首相など。
あ~、ロペスが付いてるんですね、ホセ・マリア・アスナール・ロペス。
(通称は短くしていたりするので・・・)
ウィキペディアを見ると省略形でない名前を見られます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%BB% …
フェリペ・ゴンサレス元首相はフェリペ・ゴンサレス・マルケス。

ホセ・ルイス/ロドリゲス・サパテーロ
ホセ・マリア/アスナール・ロペス
フェリペ/ゴンサレス・マルケス
という感じだと思います。前が個人名。これらの人々はスペイン人です。
でも、
コロンビア出身の作家ガルシア=マルケスはどちらも姓です。分かりにくい!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AB% …
ガブリエル・ホセ・ガルシア・マルケスが本名らしいですが、
彼は普段、Gabriel Garcia Marquezで本を書いてるんじゃないでしょうか。
日本で邦訳が出る時、ガブリエル・ガルシア・マルケスだと分かりにくいので、ガブリエル・ガルシア=マルケスにしたのかもしれません。
(日本語で彼の名を書く時はこれが標準的な表記です)
勝手な想像ですけれど。


ポルトガルもスペインと似た感じの氏名の仕組みです。
ここにいろいろな国の氏名の構成が書かれていますよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%90%8D


ところでヒラリー・クリントン米国務長官は、
独身時代はヒラリー・ダイアン・ローダムさんでした。
クリントンさんと結婚して、ヒラリー・ローダム・クリントンと名乗るようになりました。
この場合は、「個人名・個人名・姓」が、「個人名・旧姓・新姓」に。
どうしてなのか風習や仕組みは私も存じませんが、そんな例もあります、ということで。
    • good
    • 0

ミドルネームって、いろいろなケースがあります。



1.ファーストネームのほかにお父さんとお母さんの両方の苗字を使う場合。この場合はお母さんの苗字がミドルネームになる場合が多いです。

2.ヨハネ・パウロ元法王のように二つの名前で呼ばれる、いわゆる複合ファーストネームがあります。

3.お父さんがジョゼ、お母さんがマリアなのでジョゼ・マリアというのもあります。

4.そのいずれでもないけどお父さんとお母さんのつけたい名前が別々にあったので両方つけたという場合。

5.お父さんとお母さんの出身国が別々なのでそれぞれの国の名前をつけたという場合。
    • good
    • 0

ロシア人では「父称」がミドルネームに当たりますね。



現ロシア大統領を例にとると「メドヴェージェフ家の父親がアナートリーのドミートリー君」で、ドミートリー・アナトーリエヴィチ・メドヴェージェフとなります。

日本の総理大臣に当てはめると・・・ユキオ・イイチローヴィチ・ハトヤマ といった案配で・・・
    • good
    • 0

 意味は知りませんが、経緯みたいな見当はつきます。



(1)親類からもらった名前や、気に入った名前が二つ以上ある時、例えば、ジョンとジョージが二つある時、ジョン G. あるいは ジョージ J. と言ったりして一つをMN(ミドル・ネーム)にし他をファーストネームにする、また両親の文化的背景が違う時には、名前のどれか一つを、住む場所にあわせ、もう一つを文化的な繋がりとして使う、と言う習慣が珍しくないようです。

(2)ミドルネームが無い場合も、ファーストネームが二つある場合もあります。アメリカの南部では Mary Jane というふうに二つ使う場合があり、またミドルネームに見える頭文字が別に略称でない場合もあります。私の友人に J. D. というのがいましたが、聞くと「John とか David とかの略ではない、親父が J.D.と付けたんだ]と言っていました。

(3)・  これは日本語で、片仮名の外国名を書く時、姓を混同しないよう離して書くときの慣習です。ドワイト・アイゼンハウアーは例。

(4)=  これは未婚の時の旧姓と結婚後の姓を結ぶとき、父母の両姓を併記する習慣の国などで使われます。例えばジョーンズさんが結婚後スミス姓になった場合、 Mary Jones=Smith と書いたり、父方がロドリーグエスで母方がヘルナンデスだと、 Maria Rodriguez=Hernandez と言った場合です。
 
    • good
    • 0

キリスト教徒の洗礼名



結婚前の姓を残す:キュリー夫人 
結婚前 マリー スクロドスカ 
キュリーと結婚して マリー スクロドスカ キュリー

日本にもそういう習慣がありました
加藤清正:加藤虎之助清正
官職名を入れて:平薩摩の守忠則

中点は区切り
=は元は二つだが二つを合わせて一つにした(切り離せない)
    • good
    • 0

全てのミドルネームを一括りにして話す事は出来ませんが、


よく見かける様なアメリカ人のミドルネームは、元々はクリスチャンネーム(洗礼名)です。
ただし、これも慣習化してしまったので今となっては深い意味はありません。
(向こうの人にとってはそれが普通ということです)

国や地域によっては同じく宗教上の理由だったり、単に先祖の名前を並べていたりと様々な由来があります。

・についてはほとんどの場合はスペースの代わりであり、日本人が外国人の名前を区切るのに便利だから使用していると思われます。
=については恐らく並列の名前(前後の区別をつけない)に対して使っているのだと思いますがハッキリした事は存じません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報