dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野口英世と北里柴三郎が、微生物研究の分野で「出来なかった・やらなかった」ことについての課題が出ていますが、それが何なのか、調べても見つかりません。
「何なのか」、だけでいいので、ご存知の方は教えて戴けるとありがたいです。お願い致します。

流石に時代背景とかは自分で調べますんで・・・。

A 回答 (1件)

ウイルスの研究でしょう。



顕微鏡では、ウイルスは「観ることができない」はずです。

それと、野口英世は、医学的な成果(後世に残る物)は、なかったとおもいます。
黄熱病の病原体は、ウイルスでこれを研究して観るためには、電子顕微鏡が必要だったはずです。
細菌は、顕微鏡でみることができましたが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!