dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、急に「Audioサービスが実行されていません」のメッセージがでてしまい、まったく音が出ない状態で、困っています。OSは、VISTAです。パソコンは、DELL Inspiron 1525です。

・サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ」の「ハードウェア変更のスキャン」を実行をしましたが、だめでした。

・ Windows Audio をダブルクリックで開き、スタートアップの種類 は、自動になっていました。

・サウンドデバイスもチェックしましたが、正常に動作をしています。

あと、どこをチェックし、修復すればよいのか、まったく分かりません。どなたか、詳しい方がいましたら、教えて頂けないでしょうか?
 

A 回答 (3件)

 


お手数で恐縮ですが、それでは更にあと3つだけ自動・開始になっているか確認して下さい。

まず最初に
「DCOM Server Process Launcher」
次に
「Multimedia Class Scheduler」
「Remote Procedure Call(RPC)」
です。

前出の「Windows Audio Endpoint Builder」も含めて、これら全てを開始状態にしてから「Windows Audio」を開始してみて下さい。
 
    • good
    • 30
この回答へのお礼

kuru_toraさま!ありがとうございます!!!
直りました!本当に本当にありがとうございます!
助かりました。
丁寧な回答を心から感謝します。
とても勉強になりました。
お忙しいところ、返信を頂いて恐縮です。
さすがですね♪

お礼日時:2010/01/14 21:02

 


>再インストールするしかないでしょうか?

いいえ、まだです。

「Windows Audio Endpoint Builder」は自動&開始になっていますか?
もし「Windows Audio Endpoint Builder」が無効になっていると依存関係で「Windows Audio」は開始できないのです。

またもし、「Windows Audio Endpoint Builder」が無効になっていて自動・開始に出来ない場合には、やはり依存関係で先に「Plug and Play」を自動・開始にして下さい。
 
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。心強いです。
「Windows Audio Endpoint Builder」は自動&開始になっています。
その他、チェックするところは、ありますか?
たびたび申し訳ありません。

お礼日時:2010/01/13 23:10

「Windows Audio」と「Windows Audio Endpoint Builder」の両方のサービスが「開始」状態になっている必要がありますよね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。早速、チェックしましたら、Windows Audioが停止の状態になっていたので、開始に変更しようとしたら、「エラー1068 依存関係サービスまたはグループを起動できませんでした。」と出てしまいました。
再インストールするしかないでしょうか?
わからないことばかりで、途方に暮れています。。

お礼日時:2010/01/13 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!