dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の不要になったスタッドレスタイヤをオークションに出品したいのですが、発送する際に梱包はしますか?
何分、大きい物なので発送の方法がわかりません。
経験ある方、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

俺はけっこうオークションで購入しましたが


たいていむき出しのままヒモで2本束になって
送られてきます。
4本なら2本束が2つです。

出品時に「包装はしません!」って書いておけば
いいと思います。
    • good
    • 1

タイヤと同じ位の大きさのダンボールで両側をはさみ、梱包用PPバンド(ナイロンバンド)で結束して出荷しました、1本ずつで結構です。

会社で出荷の仕事をしているので、パレットに4本のせてトラックにのせました。
    • good
    • 0

#1さん回答のように一般的にはタイヤを2本ずPPバンドというバンドで固定して送ります。

(100円ショップに売ってます)

ホイール付きの場合は上下とそれぞれのタイヤの間にダンボールを入れて保護するといいでしょう。

ヤマトが営業拠点が多いので便利だと思います。

小さな配送車で回っているのでタイヤだと営業所に持ち込んで欲しいといわれることがほとんどですね。

宅急便ではなくヤマト便というもので送ります。これは個数に関係なく料金が決まっていますのでPPバンドで固定できなければそのまま持ち込んでも受け付けてもらえますよ。ただし着払いはできず、元払いのみですね。

私は何度か送ったことがありますが、タイヤだけの場合は大きさで、ホイール付きの場合は営業所に「サイズごとの料金表」があってその金額を請求されました。

地域とタイヤサイズによりますが2000円~4000円だと思います。

出品の際に「梱包しないでPPバンドのみで発送」と明記すれば問題ないでしょう。
    • good
    • 2

発送の方法はクロネコヤマトのヤマト便なら、4本を一まとめに梱包して120キロ以内(例として東京から大阪)だと4300円くらいになります。



ただし、ヤマトの支店に引取りを依頼したら、「100キロを超えると作業員が1人で運搬できないので、支店窓口までお越し頂ければお受けできます」と言うふざけた回答をされた事が有ります。

仕方ないのでタイヤを4本支店に持ち込んで窓口の前で梱包作業をして発送して、引取料金と持ち込み割引料金の両方の設定があるのに「重くて1人じゃ無理だから引き取れないとはどう言う事だ」と文句を言ってきました。

佐川急便の場合は2本を一まとめにして160センチ60キロ以下(例として東京から大阪)だと2700円で2個なので5400円になります。(少し高いですがヤマトよりも親切?)

タイヤを出品する際に予定の発送方法と料金表を記載する。
(佐川を使うなら、発送は佐川急便160サイズ60キロの2個口で〇〇県からの発送です、料金は佐川のホームページにてご確認いただけます。と記載すれば大丈夫です)

梱包に付いても出品の際に、(裸梱包で佐川の2個口の発送になりますとか、荷造りロープのみの簡易包装での発送になります)などの記載をしておけば大丈夫です。

2個口の場合は2段重ねの上側のホイールに傷が付かないように、タイヤのサイズよりもやや小さめにカットした段ボール紙を当てて丈夫な荷造り用のロープで緩まないようにきつく締め付けて完成です。

トラブルを避けるためには、タイヤサイズ以外にもホイール径、リム幅、4穴、5穴、又はマルチ、ハブ径、ホイールナットの有無、バランス調整済みかどうか、タイヤの状態と製造年号番号、残り溝の写真、残り溝の表現は控えめに、パンクの週履歴の有り無し、アルミの場合は特にホイールの状態も詳しく記載しましょう。

ざっとですが、こんな感じになると思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!