dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体力の衰えを感じ、自転車を乗り始めようかと考えています。
犬を連れて1時間ほどのウォーキング位しかしたことがなく
ここ最近はこれといってスポーツ経験はありません
知人に聞いたら日帰りで100キロくらいは平気なんだそうですが

今から初めてそれくらいのレベルになるには
どれくらいの時間をかけて
どのような内用のトレーニングが必要なのでしょうか?

私と同じような年代の方でも出来るようになるのでしょうか?

経験者の方ご助言をお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

これからでも十分可能ですし、実行あるのみのです。

そのうち実力がわかります。
アドバイスできることはロードバイクなどはどうしても自宅(自家用車)から出て自宅(自家用車)へ帰るパターンになります。そこで折り畳み自転車(中級車¥10万ぐらいで重量10kg以下)を購入されてバス・電車・船・飛行機などで輪行されてポタリングが宜しいかと思います。行動範囲がものすごく広くなります。

また、お住まいはどこか見えませんが今までおそらく車を使われていましたね・・・
これから車道(国道・県道など)を走ることはかなり苦痛と感じると思います。

以下のような自転車専用道路も整備されていますのでご参考までに・・・
http://www.bicycle-road.jp/road/index.php

またコースガイドも一部本になっていますので・・・
http://www.yamakei.co.jp/products/list.php?pcid= …

最後に一言ですが膝は痛めるのでサポータなどつけて大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
実力の無い事ははっきり分かっていますので
飽きないようにあせらずがんばります

慣れてきて
自転車ロードに出ることを目標にします。

お礼日時:2010/01/15 19:32

>今から初めてそれくらいのレベルになるには


どれくらいの時間をかけて
どのような内用のトレーニングが必要なのでしょうか?
 努力しだいだと思います。しかし、頑張りすぎて無理して自転車が嫌いになったらだめですよね。始めのうちは、ゆっくりのんびりでいいと思います。自転車に乗り出したらだんだんとわかってくるし、仲間もでき教えてくれると思います。

>私と同じような年代の方でも出来るようになるのでしょうか?
 昨年の、乗鞍のヒルクライムレースの結果です。最近始めた方もたくさんいると思いますよ。
http://www.mspo.jp/jca09/result/09norikura7.html

今から、はじめて体力をつけていると、定年退職されてから楽しく過ごせるかもしれませんね。
体力づくりに自転車はいいと思いますが交通事故には気をつけて頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>乗鞍のヒルクライムレースの結果

見て驚きました
たぶん強い気持ちをお持ちの方々なのでしょうね

今までの不摂生を後悔しながらあせらずに行かなければ・・・ですねw

ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/15 18:16

50歳からということですが、私は運動らしきものはほとんどしたことのないまま57歳で初めてスポーツ自転車(クロスバイク)に乗りました。


最初は数キロを往復していましたが、初めて友人と往復約30キロを約2時間で走り、案外走れることに自信がつきました。
その後は3時間程度の時間で往復50キロを無理をせずに走っています。
100キロは走ったことはまだありませんが、日頃車の利用を控え自転車に乗るよう努めていたら十分可能な距離です。
ただ体力的なことより、走ることの単調さに飽きてペダルを漕ぐ意欲がなくなることのほうが問題で、その意味では誰かと一緒に走ることをお勧めします。
また100キロはすぐに帰ってこられる距離ではないだけに、パンクへの対応、エネルギー補給等体力以外の用意も必要になってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

57歳からですか 
まだまだ自分も遅くは無いようですね(苦笑)
30キロ2時間・・・・
これなら無理せず出来そうな感じですね
まずはあせらず先に行く方を気にせず
慣れる事からはじめてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/15 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事