dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご教授お願いします m(_~_)m
Y33後期型のグロリア(グランツーリスモ)なのですが
エンジンを掛ける時に3回に1回位の割合で
アクセルを踏み込んでキーを回さないと
エンジンが止まってしまいます
これは、朝一の始動に限りません
どの様な原因が考えられるのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは!



多分汚れが原因だと思いますよ!
Y34に乗ってましたが同じ症状に成った事があります。

エンジン始動時にコンピーターが適切な混合気に調整するらしく、
その過程をコンピーターが学習するそうです。
汚れ等が原因で調整が合わなく成っても学習してしまう為続いてしまう症状だと説明されました。

作業を見てましたが確かに汚れが付いてました。
清掃後は一発OKです。

15分くらいの作業で終わると思いますが、コンピーターが原因の場合も有るので楽観は出来ませんが直ぐに直ると思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にお答え頂きまして有難う御座います。
やはりディーラーに持ち込むしかないようですね
有難う御座いました

お礼日時:2010/01/16 20:04

もう解決したかもしれませんが…


同じような症状が出たY33グロリアに乗ってます。
日産ディーラーで点検してもらったらエアフロメーターを
交換すればOKとのことでした。
修理見積もりをみると交換部品が予想以上に高価で…
オークションサイトで中古部品を落札し自分で交換しました。
その後は無事に走り続けてます。
先ずはディーラーで点検ですね^^
原因が分かれば、修理対策は色々あると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に有難う御座います。
そうですね、原因も様々のようで
やはりディーラーに持って行くのがベストのようですね
大変参考になりました
有難う御座いました。

お礼日時:2010/01/23 11:35

エンジンは一旦回ってからすぐに止まるのですよね?


だとしたら始動系ではなく燃料系ではないでしょうか。
最も単純で安価な場合、プラグの交換で済むかもしれません。
が、始動の際にはガソリンの濃度を濃くして爆発力を大きくしますので、濃度が薄すぎたり回転数に対して濃すぎる場合もあります。
最近の車は電子制御によって燃料の噴射量や点火時期をコントロールしていますので、噴射装置かコンピュータが原因かもしれません。
ちなみに、同じような理由で今日車をディーラーに入れに行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に有難う御座います。
同じような症状が出ているのですね
ディーラーでの結果等宜しかったら教えていただけますか?
宜しくお願いします。

お礼日時:2010/01/16 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!