dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

喘息持ちなんですけど仕事を決めるときに選ばない方がいい職場環境とか職業を教えてください

A 回答 (4件)

他には解体業や金属加工業(研摩等行う工場)、製粉工場、等も良く無いですね。


まあ平たく言えば、3Kの人が嫌う職場はやめたほうがいいです。

あとは医療機関が整っていない国に派遣される可能性のある職場でしょうか?
資源メジャー、商社、プラント開発等。
でもこれだけ大企業だと、海外に行かない人も多いかな。
    • good
    • 1

喘息って何に弱いんですかね?私は埃に弱くて人ごみとかにいると発病しやすかったです。



今は治って?風邪が酷くなると、姿を見せるくらいまで改善しましたけど、当時は屋内に閉じこもってする仕事には発病しました。

屋内だとオフィス系は大丈夫だと思いますが(分煙の延長で換気などが行き届く企業が多いから)設計、開発、関連、特に他社から業務を請け負って仕事をする部署は換気が疎かになって病魔が蔓延しやすいです。
    • good
    • 4

私も喘息持ちですが‥



過去、職を選ばず割と何でもやって来ました。
発作が起きたら、その場を退かせて貰うだけで、それ以外には他の人と全く変わらず働いています。

只ひとつ‥経験上、清掃業・運送業等、埃を吸い込みやすい職業は止めた方が良さそうです。
喘息の悪化を招く事必至です。

余り神経質ならず、取り敢えずやってみる‥そんな程度の心構えでいいと思います。

実際の職場環境は入ってみなければ判らない部分も多いので。
    • good
    • 1

普通に考えれば、埃っぽいとか連続して体力を消耗する仕事は不向きだと言えます。


しかし上記にて敢えて普通にと書いたのは、例えば工場等にあるようなクリーンルームでは埃が非常に少ないから大丈夫なのでは?
と思い勝ちですが乾燥している環境なので喘息持ちには厳しい環境だと言えます。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!