dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車にガラスコーティングをかけているのですが、更に艶を出したいため、その上からワックスをかけたいと思っています。実際に同じような方法でワックスを使用されている方いらっしゃいますか?効果を教えて下さい。

様々なお店で店員さんにご意見を訊いているのですが、ばっちり艶が出ると言う方からオーバークオリティと言う方まで色々でした。
私はワックスならザイモールが欲しいのですが、正直シュアラスターのブラックレーベルと悩んでいます(ガラスコーティングの上からならブラックレーベルで十分だという意見があったから、それと値段の問題です)。
ガラスコーティングの上からワックスをかけられた方に、車の色と使用したコーティング剤、ワックスの種類をお訊きしたいです。またその効果のほども教えていただけるとありがたいです。
私の車はシルバーで、前に一度自分で傷消しをしています。現在ガラスコーティングでも十分な艶は得られていると思います。ただザイモールを使ってみたいという気持ちが強いので、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

14年式アテンザスポーツ赤に乗ってます。


洗車後はシュアラスターのゼロウォーターを吹き付けて拭き、
仕上げにソフト99鏡面キズ消しWAXを使ってます。
10年前の車を中古車として購入したのでボディの状態は悪くないが良くもない程度。
また、駐車場が塗装されていない所にあるので、冬などの乾燥した季節は土埃が付いて…。
その為、洗車は月1~2回はする程度。
まず、洗車後にボディが濡れた状態でシュアラスターを吹き付けて拭くだけというお手軽は嬉しい。
これだけでも十分綺麗になります。
さらにソフト99鏡面キズ消しWAXを使うと新車に近い状態にまで綺麗になります。
ガソスタなんかでは周りの人が良く見てきます。
ただ、やはり長持ちしません。
せめて1ヶ月は持ってほしいところ。(WAXは3ヶ月と書いてあるが…)
最近はガラスコートに切り換えてます。
ソフト99のTRIZ PREMIUMです。やはり洗車後に濡れた状態で吹き付けて拭くだけ。
まだ1回だけですが効果は十分かな?回数を重ねて効果が出てくるとか。
こちらはWAXは掛けてませんが同じソフト99ならWAXも良いのかな。
ちなみにコーティング剤は上記の他にブリスやスーパーピカピカレインが好評だとか。
参考程度になれば。
    • good
    • 0

まず本来、コーティングという物は艶は出ないです。



コーティングの場合は、完璧に下地処理をして「この状態でOK!」という「この状態」の塗装面を出来るだけダメージ要因から保護し、さらになるべく汚れが固着しないようにして、「この状態」を長期間保とうとする物なんです。

よく「このコーティング剤は艶がすごい!」とか、いろいろ語られるケースを目にしますけど、それはコーティング剤と言うよりも、私からすれば「効果の長いワックス」といえます。

>ガラスコーティングの上からならブラックレーベルで十分だという意見

私も時々たずねられます。
完璧な下地処理をしたとしましょう。
この上に本当のコーティングをした場合、艶は「下地処理をした時と同じ」です。

ですので、コーティングの上にシュアラスターを施工しても、下地処理後にシュアラスターを施工しても、艶は同じです。


>現在ガラスコーティングでも十分な艶は得られていると思います。

これは、momozukinさんの下地処理が良くできたからだと思いますよ。


下地処理完了状態よりも、さらに艶を出すならワックスです。
ワックスでもカルナバロウのワックスですね。
カルナバロウは塗装も保護しますし、艶も出します。ただ効果が短い。

ザイモールは、かなりコツが必要です。
素人さんの場合、シュアラスターのSEFと使い比べても、違いが出るかどうか微妙ですね・・。
私はコンコースあたりまでは試した事ありますけど、SEFやMGと比べても、そんなに違いは分からない感じでした。
ザイモールの場合は、どちらかと言うと、旧い車の石油系溶剤に弱い塗装に使うくらいしか使う意味は無いように感じます。高いですしね。

こまめに手入れをされるのであれば、コーティングなど不要で、シュアラスターとかのカルナバワックスを施工していくのが一番艶も出るし、塗装の保護もできますよ。
    • good
    • 1

単純に艶がよりほしいという事でしたら気になっている物を使うだけで問題ないでしょう。



ガラスコーティングの原理を理解して施工して、さらに艶を乗せるという行為ですが、
「物質(普通は塗膜)の上に塗る」だけの”ワックス”は下地にガラスコーティングが
挟まっていてもシリコンでも他樹脂ワックスでもないので密着結果に違いはありません。

つまりガラスコーティングをしている人にわざわざ意見を求めずとも、単に
ワックスの質感だけを問えば良いでしょう。

ただどのワックスも塗りっぱなしの艶は期待出来ないので短スパン(月2回ほど)の
メンテナンスが必要です。

>ばっちり艶が出ると言う方からオーバークオリティと言う方まで色々

この人たちは違いが理解できていない回答ですね。
ガラスコーティングは親水型、ワックスは撥水型です。
ガラスコーティングは艶を第一にしたコーティングではありませんので、クオリティ
云々はお門違い。艶を考えるなら貴方の様に上に艶優先のWAXを塗るのが正解でしょう。


艶を求めたいのにガラスコーティングをしてしまったというのは残念ですが、ワックスで
メンテナンスをし続けるなら逆に正しいのかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!