プロが教えるわが家の防犯対策術!

出産を控えてる者です。
出産費用の事で検索してたら、「出産費用は両親が出した」とか「出産祝いとして両親から100万円もらった、200万円もらった」とかって出てくるのですが、それが普通なのでしょうか。すごく驚いてるのですが。。。

私の夫は修士生で、いわゆる学生。私は産休まで働いておりましたが、お金に余裕がなく貯金が少なくとも、出産準備にかかるお金は全て自分達で出しました出産費用も帝王切開や地域の関係上等で、一時金+自己負担20万円くらいの金額ですが、もちろん自分達で一時金でまかなえない20万円全額出す予定です。
夫の両親は貧乏なので出産祝いとかも貰えませんし、私の実家は裕福な方ですが、里帰りしていても自分の食費、生活費は自分で出してるし、何も援助はないし、出産祝いももらえない予定です。

何もしてくれない私達夫婦の家族がおかしいのでしょうか?常識ハズレなのでしょうか?
自分達の子供だから自分達で費用を出すのは当たり前だと思いますが、なんだかなんだか世界が違いすぎて、すごく落ち込みました。。。

A 回答 (16件中1~10件)

 こんにちは、私は静岡県沼津市に住んでます、17歳と14歳の娘を持つ父親です。

45歳になりました。
妻は同い年のやはり静岡県沼津市在住で結婚しました。妻の両親は、両親の結婚後に名古屋から転勤で沼津に移り住んできたということです。
 その両親が曲者で(笑)、沼津に移り住んだにも関わらず、全く人付き合いをせず、名古屋方面の風習を世間の常識と思っているらしく、「出産費用は嫁さんの親が出すのが常識だ。そんなことも知らないのか。この常識知らずが!」と妻に文句を言っていたそうで、私は常識知らずになりました(笑)。あまりにも悔しかったので、150人くらいの人に聞いて回りました。そうしたところ、地元の方たちは、揃って「なんだそれ!」とか「馬鹿じゃないの!」とか、そうだという人はいませんでした。二人ほど、愛知県の岡崎の人と豊橋の人は「地元ではそうですよ。」と言っていました。それなので、自分としての結論は、「それはあくまで地域の風習なんだ。」と思うようにしています。その他にも「嫁入り道具(家具など)を持ってきた家具屋などの業者さんには、夫になる方が祝儀を用意して渡すのが常識だ!」と、こちらの人には理解できないことも言われました。
 まあそれでも、相手とはうまくやって行きたかったので、一人目は出してもらいましたが、二人目は、結構悪口を言われたので、夫婦で出すことにしました。そうしたら、かなり怒ったようで、カミさんの実家に行くと、「なんで、あいつが来るんだ!」みたいなことを妻に言ったので、関係が悪くなりました。もうこちらも気分が悪いので、ほっとくことにしました(笑)なのでそれからはあまりカミさんの実家には行かなくなりました。
    • good
    • 2

1歳9ヶ月になる息子がいます。



私も自分たちで出しましたよ。
入院費+出産費が突然発生しましたが、親に立て替えてもらいあとからきちんとお返ししました。
それが、当たり前だと思っていましたが、家族や地域によって違うのですね。
正直、出してもらえたら嬉しいですが・・・。

ちなみに、両方の両親からは出産祝いなどいただいておりませんよ。
ただ、実家にて産後2ヶ月ぐらいお世話になったときは、出してもらいましたが、後でお礼をしました。

姉もいますが、姉も自分たちで出していました。
    • good
    • 0

もちろん家庭それぞれだったり、地域性の問題だったりするのでしょうが・・・


私の周りでは、ほとんどがやっぱり両親からの援助があるのが当たり前ですね。出産費用の50万程度から、祝い金で300万くらいまでなら普通だと思っていました。
私が生まれたときも両方の祖父母から300万もらっていましたし。
私の周りでは結婚式の費用も全額親が出すのも普通だし、家を買うときなども援助金をもらえるのが普通のようで、友人はだいだいそんな感じです。
貧乏ではないけれど、みんな特別お金持ちでもない普通のサラリーマン家庭です。
私は出産はまだですが、出産の時にはお祝い金はくれるならもらおうと思う程度ですが、出産費用と、保育園費用くらいは援助してもらおうかな~と思っています。

逆に、自分が子供を持つとき、やっぱりこの程度のことはしてあげなきゃ!と思うので、経済的なことはすごく考えてしまいますね。。
私も周りの友人も、あたりまえに両親がやってきてくれたことですから、自分も子供にやってあげなきゃ。
ということで、結局は自分の子にやってあげるという意味ではプラマイゼロですね(^^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

300万円ですか!
しかも出産費用と、保育園費用も援助してもうらんですか。。。
すごいですねー。地域に寄るんでしょうかね。
確かに、自分の子供にやってあげるならプラマイゼロですね。
私だったら自分の子供にそこまではできませんが

お礼日時:2010/01/18 10:59

1歳1ヶ月の子どもの母です。


出産費用、健診費用共に、自分たちで出しましたよ。なんの疑問も持たずに。
私の実家からも、夫の実家からも出産祝いを貰いましたが、それはあくまでも、頂き物なので、予算として組むことはありませんでしたね。
他の方からのお祝いと一緒に、子ども名義の口座に預金して、手をつけていません。

私の周りでは、親からのお祝いの相場は、10万ぐらいですかね。
里帰り出産した場合は、旦那さんの実家から奥さんの実家にお世話になりますという意味で、いくらか贈るという習慣があるという友達もいました。
中には、出産費用の支払いを親がしてくれたという人もいますが、100万、200万もらったという話は聞いたこと無いです(笑)

質問から外れますが、どうやら予定帝王切開のようですね?
私も全前置胎盤で予定帝王切開だったのですが、黒字でしたよ。
出産前から管理入院で2ヶ月ほど入院してたのですが、入院保険に加入していたので、かなりの額がおりました。
これも、子ども名義の口座に預金してます(笑)
同じ時期に緊急帝王切開した方は、1週間個室に入院してましたけど、病院からの請求は、一時金よりも少なくて、それだけでも黒字だったそうです。
帝王切開なら、そんなに出産費用の心配はしなくていいんじゃないかなあ・・と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございます。
私自身、過去に病気を数回しておりまして、どうしても大きな病院ではないとダメだったので、出産費用が元々高かったんです。
2ヶ月入院でも黒字だったんですね!!
入院保険にも入ってるので、申請しようと思ってます。

お礼日時:2010/01/18 11:03

もちろん自分たちで出産費用を出すのは当たり前だと私は思ってます。


今妊娠中ですが親になる為、「自立」は大切な事だと思ってます。
自分が産む子にかかるお金は私たち夫婦でなんとかやりくりするつもりでいます。
夫も同じ考えです。

お祝いはいただけると思いますが・・私の実家は田舎なので親戚含めて儀式のようなものです。
初孫なので親が勝手に(ありがたいですが・・)買ってくれたベビー用品意外は全てかぶらない様に自分たちで揃えました。

私の妹や夫の兄弟は、どちらかと言えば、「親にしてもらうのが当然」という考え方です。

祖母や親から家に遊びに行く度に「おこづかい」や「交通費」を差し出されます。
私たちは、祝い事等特別な事が無い限りお断りしますが、夫の兄弟も私の妹も「ありがとっ」とさらっと受け取ります。
受け取らない私に祖母は、「子どもは笑顔でうけとればいいのよ~」と言われたことがありますが私はもう30ですし、もう子どもではありませんから・・

正直、夫も私も上記の光景はとても見苦しいと思ってます。我が兄弟ながら恥ずかしいと・・
本人達は一切悪気無く得したとしか思ってないでしょうが・・
妹に「もう大人なんだからもうあまりお金をもらうものじゃない」的な話をしたことがありますが「だってくれるっていうから、もらっとく」という返答でした・・・もう妹は25歳なんですけどね・・・
私たち夫婦は長男、長女だからかもしれませんが、同じ親から産まれて同じ様な環境で育ったはずの兄弟姉妹でも考えがちがうのですから、他人なら尚更、感覚が違うと思います。

一見私たちの方が「損」しているように見えますが、きっとこの先なにか苦労することがあっても確実に私たちの方がなんとかやっていける、切り抜けられると思ってます。
なにより夫も同じ考えなのが心強いです。

titin-kun様の感覚、考え方は私はきちんと「自立」されていてすばらしいことだと思います。
落ち込む事なんて無いです、この先なにかあったときに強みになりますよ、きっと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの兄も長男なのですが、結婚式費用+新車を親から貰ってました(汗
新築の家も建ててもらうようですが、それはうちの跡取りになるから・・・。
私はおそらく長男でもないし、嫁いだ身なので、援助はできないんだと思います。(当たり前ですが)
私も結婚するまでは、両親からは結構お金をかけてもらってたので。。
兄弟姉妹でも随分変わってきますよね。

私、「自分って損してるなー」って正直、思ってましたが。。
夫は、結婚したらお金がないながらも援助は一切受け取らない主義者だし、自分も人の親になるんだから、これぐらい自分達でできないのは恥ずかしいと思います。

お礼日時:2010/01/18 11:11

100~200万もらったって、そんなの普通じゃないですよ(笑)。



現在34歳妊娠中で、まわりも子持ちや妊娠中が多いですが、
私の友人の話を聞くかぎり、両親からはお祝いで10~30万円もらった
という話はよく聞きますので、そのあたりが一般的なお祝いの金額
なのかなぁと思っています。

基本的に子供を作って産むのは、夫婦の勝手であり責任なのです。
夫婦二人の収入で育てられない、他をアテにするというのはおかしいです。
両親からのお祝いは「孫ができて嬉しい、何かに使ってね」という気持ちです。あるものとして考えるのは間違いです。
トピ主さんのお考えは間違っていませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、たぶんもらったとしても10-30万円程度でしょうね。
祖母に「10万円あげるから」と言われましたが、祖母は年金暮らしだし、夫にも貰うなと言われたので、お断りいたしました。

やはり、他をアテにするのはおかしいですよね。

お礼日時:2010/01/18 11:15

普通なわけがありません。


どのくらいのお家柄かわかりませんが、そんなにもらったら
後が恐ろしいですね。私なら絶対に受け取りません。
自分たちの思うように育児ができず、祖父母に振り回されて
文句も言えないですよ。

>自分達の子供だから自分達で費用を出すのは当たり前だと思います
当然その通りです。私たち夫婦も全ての費用は自分たちでまかないました。イベントごとも当然、親が祝ってあげます。

「親が何でもやってくれる」感覚が嫁いでも一家の大黒柱となっても
当然、って思ってる事自体がおかしいですよね。
自分たちも親なのにさ、いつまで息子娘気分でいるつもり?って思います。そしてそれを許す祖父母も甘ったれてますね。
いつまでも娘は娘、息子は息子って思う気持ちはわからないでもないですが、「親」になったんだから突き放して自立させようとしないの?って思います。

そんな「親になる」意識のない親はろくな子育てもできませんよ。
だって祖父母が何でもやってくれるなら自分たちは苦労も何もしないわけだから親として成長するわけがない。

少なくともそんなレベルの低い話に落ち込む必要などないと思います。
「自分たちでやっていくのが当然」という立派な信念があるんですから、どうぞ胸を張ってお子さんとご対面してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、そんな大金をもらうのはすごく恐ろしいです。。
検索で、親から出産費用、大金の祝いを貰って当たり前と思ってる人が少なからずいてちょっとビックリしてしまいましたが、自分達が普通の当たり前の大人なんだとわかり、安心しました。
自分の子供には同じように、お金に関しては躾していきたいと思います。

お礼日時:2010/01/18 11:18

こんにちは。



そんなのは普通の話ではないと思います。
自分達で出すのが普通だから敢えてそんな事を書く必要もない
だけでは?
目立つのは珍しいからでは?

ちなみにうちは別に金持ちでも貧乏でもありませんけど
自分達で出すのが当然でしたし、里帰り中の食費も持って
行きましたよ。
長男の時は10万、長女の時は母の希望で食器洗い機をね。

少なくても落ち込むようなことではありませんよ。
結婚とは親から自立する事です。
厳しいとは思いますけど頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
里帰り中も、食費や生活費は自分達で出すのが当たり前だと思ってます。
家を出て行くときは、親に旅行券でもプレゼントしようと思ってます。

自分は損してるんじゃないかと思った部分もあった分、落ち込んでしまいましたが、自分が親になるのでそれくらい出来なきゃ、立派な親にはなれまんよね。

お礼日時:2010/01/18 11:22

>「出産費用は両親が出した」とか「出産祝いとして両親から100万円もらった、200万円もらった」とか・・・



普通じゃないですよ~。
ウチも違いますもん。

私も出産がもうじきですが、親が裕福でも貧乏でも(私は父を早くに亡くした母子家庭ですけど)お金出してもらう気なんてさらさらないですもん。

幸い、旦那が仕事をして毎月お給料を貰えているので、出産や育児にかかるお金も心配しないでいいよ、って言ってくれてますが、贅沢はせず、国や地方自治体の補助金利用、税金対策もフルでやりますよ~。

でも、「親がお金を出してやった」っていう話も聞かなくはないです。
それも、親が裕福というより、娘や息子がしっかりしてないから。

子供が産まれようとしているのに、家族を養えるだけの収入が無くって、しょうがなく、親が土地売ってお金にして娘の出産費用と生活費を出してやってる、みたいな、そんな話も聞いたことがあります。

親も甘いんですよね~。

んで、そういう娘や息子に限って、
ちゃっかり親に世話になって平気な神経だったりするみたいで。

で、私の母も近所の人にそういう話を聞かされて、何もしない(私は里帰り出産もしないし、例えば宮参りの着物も私のほうで用意するから買わなくて良いよって言ってるし)ことに「私って非常識?」って心配しますけど、

「いろいろ言わせたい人には言わせとけば。人は人。ウチはウチ。心配しなくていいよ。」って私は言っていますよ。

旦那の実家は、私の実家よりはお金あるかもしれないですけど、やっぱり旦那も私も頼る気はないです。
ただ、義母がおもてなし大好きな人なのでウチの子が産まれたら、いろいろ買ってくれようとするんではないかと。

それでも、必要以上に援助してもらう気はなく、関係がギクシャクしない範囲でありがたく頂戴したり、断ったりすると思います。
それを義母も解ってくれているみたいなんで助かってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通じゃないですよね。よかったよかった。汗

>親が土地売ってお金にして娘の出産費用と生活費を出してやってる、みたいな、そんな話も聞いたことがあります。

ええーー。そんな家庭もあるんですね。。甘いですね。。

emucoさんももうすぐご出産なんですねー!
お互い、赤ちゃんに会えるのがたのしみですね

お礼日時:2010/01/18 11:32

 結婚したら自分たち「だけ」で生きるのがまず前提で、援助は、相手の自由。

生きていけるかをまず考えてから、子供を授かるべき。カツカツでもいけるのなら、何も問題ない。親が死んでからは援助はなくなるんだから、頼りすぎてたら、後が困るだけだ。金だけしか援助できない家もあるぜ。あなたの家が幸せなら、それが最上。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。沢山援助をもらってそれをアテにしている人たちは、親が亡くなったらいったいどうするのかなーと思ってしまいます。たしかにお金だけでしか援助できない家庭もあるかもしれませんね。それも寂しい話です。

お礼日時:2010/01/18 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事