
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-J2 …
仕様によると初期HDDの容量は60GBじゃありませんか?
ま、それは置いといて、HDDを載せ変えてリカバリしたんですよね?
C:ドライブが8GBなのは、リカバリ時のデフォルトのようです。
D:ドライブを作ればいいのでは?
ディスク管理を開いて、未確保の領域をフォーマットすれば
使えると思います。
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/index. …
発売時期的に全容量を使うのは無理かもしれませんが
全部で137GB使うことはできると思います。
仕様によると初期HDDの容量は60GBじゃありませんか?
ま、それは置いといて、HDDを載せ変えてリカバリしたんですよね?
C:ドライブが8GBなのは、リカバリ時のデフォルトのようです。
D:ドライブを作ればいいのでは?
ディスク管理を開いて、未確保の領域をフォーマットすれば
使えると思います。
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/index. …
発売時期的に全容量を使うのは無理かもしれませんが
全部で137GB使うことはできると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/01/17 18:37
ありがとうございました。
早い回答助かります。
60でした。すいません。
まじですか?そんな単純なことなんですか?
リカバリをやり直してしまいました。
また時間が無駄に
やってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
PC転売
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
-
パソコンからDVDが観れなくなり...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
Windows 11の欠陥について
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
中古ノートパソコンの買い方の...
-
os
-
プライベートビエラのモニター...
-
中古のノートパソコンで↓って性...
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れな...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
PCに入っている色々なアプリ等...
-
Amazonのパソコンの整備品って...
-
中古パソコンの購入の是非につ...
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
98SE クリーンインストールでき...
-
ハードディスク交換後、リカバ...
-
HDDの交換について(SONY製バイ...
-
レッツノートのリカバリ領域の...
-
複数のOS混在のPCのOSを全...
-
実行ファイル(exe)が起動しない
-
Persuationで作成したスライド原稿
-
DirectX というのについて教え...
-
PCIeのカードを挿しても認識さ...
-
DVDに焼いた動画がこま飛びする
-
Google Chromeがエラーになって...
-
windows10にUPしたらホームペ...
-
PDFが開けません、、、
-
USBメモリがWindows98で読み込...
-
Solarisの起動について
-
MOドライブのドライバを探して...
-
中古PC のドライバについて
-
仮想化PCでMS-Dosを使う
-
ノートパソコンの解像度が下が...
-
Realtek PCIe GBE Family Contr...
おすすめ情報