dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

fortranで大学の課題をやろうと作ったプログラムをコマンドプロンプトから実行すると
「アクセスが拒否されました」
と表示されトロイの木馬として隔離されてしましました。
その時に自動でプログラムが削除されてましたがバックアップが残っていたので復元しましたがアクセスが拒否され,一度削除してソースファイルをコンパイルしなおそうとすると
「Id: cannot open output file a.exe: Permission denied」
となり、それ以降昔作った他のソースファイルのコンパイルも出来なくなってしまいました。

使っているコンパイラ:: MinGW
使っているセキュリティソフト::ウイルスセキュリティzero

実行ファイルの名前(a.exeです)がまずいのかもしれませんが、今まで大丈夫だったのに急に使えなくなる理由もよく分かりません;;
もうcで書き直すしかないのでしょうか?
せめて昔書いたプログラムをコンパイル出来るようにはしたいのですが…
プログラムは字数の関係で書いていません。
プログラムの書き方は知ってても基本的に素人でPCに関する知識に乏しいので、分かりやすく教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします!!

A 回答 (1件)

ウイルスセキュリティzeroが誤検知して動作を阻害しているのでしょう。

ウイルスセキュリティzeroに除外設定をすれば使えるようになるかもしれませんが使ったことがないので具体的な方法は不明です。ウイルスセキュリティzeroは色々とトラブル報告が多いので削除して他のソフトに乗り換えるのがお奨めです。
# 大手製品が安心ですがフリーソフトでもウイルスセキュリティzeroよりはマシかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅れました、すみません。
ウイルスセキュリティの除外設定の場所が分からなかったので、回答の内容を参考に一度無線LANを切って、自動検知を無効にすると正常に動くようになりました!
あれからまた除外設定を探しているのですが、そもそも除外設定の場所が分かりにくいのにも問題があるかと思い、ご指摘の通り他のソフトに乗り換えることを考えています。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/01/24 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!