プロが教えるわが家の防犯対策術!

裁判の流れについて詳しい方、おしえてくださいませ。
私の会社は、関連会社の債務を追ってしまい、私自身も個人保証をしていました。取引先に訴えられました。
先日、弁護士を通して、裁判所に答弁書を提出しました。
私が知りたいのは、答弁書を提出後から約何日後に何が起こって次に何が起こるかということが知りたいです。

答弁書提出→1週間後(判決)→1週間後(差し押さえ)等・・・・

こちらは争うつもりは全くありません。全て相手の言い分を受け入れます。だから話がスムーズに展開すると思われます。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

現在は民事裁判中ですよね。


大きな流れは、提訴→口頭弁論→判決→強制執行 です。

答弁書を弁護士に渡したということは、近々裁判所で第1回口頭弁論(公判)が開かれます。口頭弁論は1~2ケ月に1回開かれます。
第2回口頭弁論では、相談者様が提出した答弁書に対して原告側が意見書を提出します。第3回口頭弁論では、原告側から出された意見書に対する答弁書を再度提出・・・・・。多分、裁判所で5~6回キャッチボールをします。

大きな争点が無ければ、半年~1年以内に裁判所から和解案が出されます。和解案に同意すれば判決と同等の意になります。それから2週間経つと確定します。強制執行はそれからです。

この回答への補足

言葉が少なくてごめんなさい。
答弁書の内容が、私の方が債務を100%認めているので、それでも口頭弁論が開かれるのでしょうか?

補足日時:2010/01/19 01:22
    • good
    • 0

被告が争うつもりがない場合、裁判官は、100%和解を進める。


そして、和解室で話し合いが行われ、分割払いの和解になり、調書が作成される。
判決でないので、強制執行などすることもなく、決められた通りに支払いが行われる。
一回目で、解決すれば、それで終了です。
    • good
    • 0

弁護士を通じて答弁書を提出しているとのことですから、


依頼した弁護士さんがいるのでしょ?

その方にお聞きしてください。それが、
匿名相談での回答よりも、確実です。

この回答への補足

ありがとうございます。
担当の弁護士さんが数日出張中でして、しかもこの先生はこの手の事件の経験が少ないように思われます。
ただ、私の方が相手の言い分を100%認めており、かつ差し押さえられる資産もほとんどないことから、先生は、「お金がない人は何より強い!」という考えをしている方ですので、個人的に心配になりました。
自分が納得いくまで知識を集めようと思いました。

補足日時:2010/01/19 01:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!