
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.6です。
イエローハットなどにはありません。
ホームセンターやそういったところのフィルムは薄く傷つきやすく透明度も低い商品です。
プロが施工する業者かネット通販をご利用くださいませ。
電波を遮断するのは赤外線遮断フィルムです。
鉄粉が含まれているためシールド高価が発生するためです。
ネットではプロ仕様のフィルムを各車に合わせてカット販売しているものもあります。
それならば素人でも貼れますのでコスト重視するならばチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie …
No.6
- 回答日時:
経験があります。
5%ですと真昼間でも車内は見えません。
10%ですと向かいの窓を注意深く見ると人影などがわかるかもしれませんが、
普通にしていれば5%も10%も同等に感じるレベルです。
ポイントは業務用のフィルムを貼ることです。
業務用は透明度が高いため夜間でも見やすいのです。
慣れてしまえば5%でも夜困るようなことはほとんどありませんよ。
不安ならば20~15%がよろしいでしょう。
多少中が見えてしまいますが当然トレードオフの関係です。
他にはミラーにすれば外から見えにくく中から見やすいです。
ご参考に。
No.5
- 回答日時:
昨年の夏に、ハイエースワゴンにサイド&バックに5%貼りました。
晴れ&曇りの昼間は、見にくいと思ってことは皆無で、問題なく運転できます。
問題は、雨の日や夜ですね。
サイドに関しては、あまり困りませんが、バックです。
バックドアについているミラーは、正直、全然見えません。バックソナー&バックカメラが頼りです。
後部だけ、10%とかにすれば良かったかなぁと後悔しています。
外からは、昼間でもほとんど中は見えません。
No.4
- 回答日時:
純正のプライバシーガラスの透過率が%が不明なので、それぞれで計算してみました。
70%のとき3.5%
50%のとき2.5%
30%のとき1.5%
つまり2~3%くらいと考えれば、まずまず近い値です。
売り場に行くと製品に小窓のようなサンプルが付いてますから、例えば5%と50%を重ね合わせて見たりすれると分かりやすいかもしれません。
No.3
- 回答日時:
普通のガラスに5%を貼ったことがあります。
夕方、信号のない交差点で、合流しようと思ったら車が来てました。
ヘッドライトが点いていたんで気がつきましたけど。
素通しでこれだからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 自動車内への太陽光の影響を軽減。暑さ自体の対策(遮熱)のためにカットすべき光線は赤外線? 可視光線? 8 2023/07/21 20:55
- 国産車 ふと思ったんですが、車のフロントガラス、助手席のガラスにも色付きのフィルムを貼ってて中の様子が見えな 4 2023/06/27 21:43
- 車検・修理・メンテナンス 車検に通る遮熱フィルム 5 2022/08/07 13:21
- カスタマイズ(車) 警察のネズミ取りみたいなやつのレーダーで、 サイドガラスの透過率が低い車は特定する事はできるのでしょ 5 2023/07/23 18:04
- 車検・修理・メンテナンス 車のガラスにステッカーを貼ってる方に質問です。ステッカーの上から保護する為にフィルムやトップコート等 3 2022/12/12 12:40
- 家具・インテリア 家の窓のすりガラスの内側からただのペラペラした白い紙(じゆうちょう)を貼り付けたら外からは全く見えな 4 2023/08/22 12:57
- 車検・修理・メンテナンス 車のフィルム二重張りについて。 現在貼ってあるフィルムに少し数箇所キズがついています。 その上にフィ 8 2023/08/18 18:34
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの保護フィルムを探しています。 以前iPhone7で使っていた保護フィルムがとても良かっ 1 2023/04/03 11:53
- 化学 シリコンの透過率についてです。 シリコンの波長633nmの可視光の透過率について複素屈折率から計算し 2 2023/02/07 11:32
- 国産車 カーフィルム約80%に12%のフィルムを重ね貼りした時の透過率の計算方法を教えてください。 3 2022/04/24 16:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車を擦った時って気づく?
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
売られている国産車で、ヘッド...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車はタイヤがゴムなのにどうし...
-
運転中の音と衝撃で分かる事故...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
左の後輪が回転しません!!
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
タイヤがハの字に・・・原因は??
-
車のヘッドレストが合わないで...
-
車の中に、ボールペン入れてま...
-
左右で車高が違う理由について...
-
車のディーラー営業マンの方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報