dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日産テラノ H9年式 ディーゼル車に乗っています。先月、ダイナモが逝かれリビルド品に交換しました。翌週、今度はバッテリーが逝かれ交換しました。

今度は、最近エンジンをかけると毎回≪キュ・キュ・キュ・キュ・・・≫とエンジンルームから異音がして、異臭がします。(>_<)ゴムが焼けてるようなくさい異臭ではなく、ポップコーンを焦がしたような、ちょっと甘みがありそうな異臭です。

ディーラーに持って行きたいのですが、この時期仕事が忙しく、行く暇が全くありません(>_<)
車の入院は覚悟していますが・・・・

おおよその原因が解る方、居ますでしょうか?

A 回答 (4件)

甘い匂いはクーラントが怪しいですね。



ベルトの張りすぎによる、プーリーの軸=ウオーターポンプの軸ずれ→クーラントの漏れというように、連鎖していきます。
クーラントが漏れ出すと、冷却水の不足→オーバーヒート→エンジンの焼き付き→廃車と繋がっていきます。

新しいうちはベアリングなどもしっかりしていますから、多少の無理でも吸収しますが、古くなると無理による劣化が加速度的に進みます。
    • good
    • 0

いなかのくるまやです。



ズバリ・・・。
そのリビルト品のオルタは「やほお」あたりでゲットしませんでした?
中には「自称リビルト品」の粗悪品が確実に混在してますよ・・・。
電装屋とかに手配してもらったものなら当然「保証」がありますけど。

とはいえ・・・。
>ディーラーに持って行きたいのですが
ということですので手配と交換はディーラーで実施でしたか??

とにかく「リビルト品のオルタの不良」を疑ってみてください。
保証があるならそれで対処してもらえるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険会社の指定整備工場までレッカーで持って行きましたので
リビルド交換は民間の整備工場になります。

まぁ、ぱっと見は怪しかったですが・・・

ダイナモ交換しているので、ベルトの緩みも疑ってみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/19 12:31

元整備士です。


年齢層や男女によって臭いの表現はまちまちですが、ポップコーンを焦がした様な甘みがありそうな異臭ですか?甘みがありそうなで思いつくのはクーラントが熱の在る場所に落ちて蒸発すると、質問者様の仰っているような臭いがします。もしかしたらウォーターポンプが故障してる可能性がありますから大事に至らないうちに早急に修理してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車が古いので、色んな問題が同時に起こっていそうですね・・・(-_-;)

時間が空いたら早めにもっていきます

ありがとうございました

お礼日時:2010/01/19 12:33

ダイナモを交換した時にベルトを適切に張っていないのが原因で


ベルトが滑っている状態だと思われます。

後はエンジンルームに誰かが入り込んでポップコーンを焼いている可能性もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色んな問題が同時に起こっているとすれば、恐ろしいことですが
ベルトの張りのチェック位ならディーラーに持ち込めそうなので
時間があるときに行ってみます。

ポップコーン・・・・キャラメル風ならいいんですが・・。

お礼日時:2010/01/19 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!