dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使ってるノートパソコンのヒンジ部分が壊れ
ディスプレイがガタガタの状態です。

とは言っても特に持ち運ぶ機会もなく
ほとんど据え置きとして使用してるので使用には問題ありません。

ただヒンジ部分が故障してる事によって
液晶が破損したりその他部分が壊れるようなことがあるならば
修理しようと思うのですが、他の故障を誘発することはあるのでしょうか?

もちろん、可能性がないとは言い切れないと思いますので
よく起こる事例があるならば教えていただけると助かります。

A 回答 (3件)

ヒンジ部分を通過するフレキシブルケーブルの断線等の可能性が高くなるでしょうね。

    • good
    • 1

据え置きデスクトップ状態なら問題ありません、液晶壊れたら、外付けモニターに接続という



方法もあります

使用期間とのかねあいで、修理しないほうが有利の場合も有ります、安くはありません
    • good
    • 0

開け閉めで、ヒンジ部分を経由しているケーブルは無論、他を経由しているケーブルにも負荷がかかります。


 ヒンジを直しましょう。・・・そこが壊れるとしたら、VAIOかな、とにかくよく壊れるから・・
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!