dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、Windows7のPCを購入したのですが、
セキュリティについてお聞きしたいことがあります。

下記(1)と(2)の比較で
(1)ルータ+マイクロソフトセキュリティエッセンシャルズ
(+Win7のファイアーウォール)
(2)カスペルスキーなどの有料ウイルス対策ソフト
どちらがセキュリティとしてよりよいでしょうか?
またどの程度差があるのでしょうか?

当方、PCに関してほぼ素人です。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

Kaspersky Internet Security 2010が比較対象ならこちらの方が


よいです。
まともなファイアウォールを持っているほとんど唯一の市販の総合セキュリティソフトです。
http://www.matousec.com/projects/proactive-secur …

ウイルスバスターのようにファイアウォールはあるけど「ざる」というのであればMicrosoft Security Essentialsと標準のWindowsファイアウォールの組み合わせでも大差なしでお金を払う価値はないと私は思います。
PC Tools Firewall Plusあたりと組み合わせるとよほど高性能です。
お金を払っているからとかサポートが手厚いからというのは必ずしも安全材料にはならないと思ってよいです。
1本のソフトですべてを高いレベルで賄うと考えるならKaspersky Internet Security 2010できまりです。
他のものを選択するならファイアウォールのない製品とPC Tools Firewall Plusを組み合わせるぐらいはしないとKaspersky Internet Security 2010と同レベルにはなりません。
ただ、インターネットの使い道がサイト閲覧しかないというのであれば、私はMicrosoft Security Essentialsと標準のWindowsファイアウォールの組み合わせでもよいとおもいます、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

同じ総合セキュリティソフトとはいっても、ウイルスバスターと
Kaspersky Internet Security 2010ではファイアウォールの部分で
かなり差があるのですね。

あと、PC Tools Firewall Plusは無料なのにファイアウォール能力が
相当高いということですね。Microsoft Security Essentials+
PC Tools Firewall Plus+ルータという組み合わせも考えてみます。

お礼日時:2010/01/22 11:13

当方、マルウェアを集めて対策ソフトのテストなどをしています。

クラッカーコミュニティーなども巡回しています。

まあ、ぶっちゃけますと雲泥の差です。

最近ではアンチウイルスの回避も簡単にできるようになってますし、バイパスFW機能を持つマルウェアも増えてます。私はこういったことも踏まえてさまざまテストしてます。某有名大学の生徒さんによるマルウェア関連ページでもアンチーアンチウイルスについて触れられてました。改変ツールの画像が修正もされないで載っていたので、同ツールを自分で試した人も居るんじゃないかな。

ちなみに、以下がそのツールの画像です。
「windows7のウイルス対策について」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

当方、知識が少なく理解できない部分もあるのですが、
詳しい方からみると両者は「雲泥の差」なのですね。。。

うーん。
自分でもう少し調べてみます。
知れば知るほど怖くなる世界ですね。。。

お礼日時:2010/01/22 11:19

比較すればカスペルスキーの方が安全と思います。


ジャストシステムのサポートは断トツによく、電話対応が可能ですけど、マイクロソフトは返事が早いといってもメールのみでリアルタイムには対応できない。
ファイアウォールもカスペルスキーの方がきめ細かい設定が可能で、定義ファイルの更新も密(1日に数回)、またサンドボックスで怪しいファイルをチェックするなど、機能的にも優れています。
操作性も、以前は難解でここでカスペルスキーを勧めると必ず「玄人向けで初心者に勧めるのは無謀」という声が上がりましたけど、2010では判りやすいですし、価格的にもお値打ちになってきています。
この傾向は他ソフトでも同様で、マイクロソフトのMSEがセキュリティ界の黒船になったのでしょう。
もっとも個人的には、私のWindows7はテスト的に動かしているので、マイクロソフトのフリーMSEを入れています、GW後に本格的に動かすなら有料ソフトを考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

カスペルスキーは相当優れているのですね。
ウイルス対策ソフトを購入することになったら一番の候補にします。

お礼日時:2010/01/22 11:03

個人的には、(1)の体制て運用しています。


有料のウイルス対策ソフトの方が、何かあった時のサポート体制が
しっかりしているので、安心料みたいな感じでお金を払うのも
ありかなと思いますが。

あと、Windows Update などの、ウイルス対策ソフト以外の
ソフトのアップデートも重要です。
最近は、Flash Player や Adobe Reader の欠陥を悪用した
攻撃を多く見かけるので、Windows Update だけではなく、
その他のソフトも、常に情報収集し、最新版が出たら、いち早く
導入し、攻撃を受けないように注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今まではソフトのアップデートに対してそれ程気にして
いなかったのですが、これからはこまめにやっていくようにします。

お礼日時:2010/01/21 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!