dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住民票の移動について質問です。


私は去年の8月から
実家からそんなに遠くない所で一人暮らしを始めました。


しかし未だに住所の変更届けをしていません。
4月には就職するのでさすがにきちんと手続きしようと思うのですが…

今になって届けを出すにあたり
もし日付の記入欄などがあったらいつからにすればいいのでしょうか??

引越しの届け出は2週間以内??というようなことをどこかで見たので不安です!!

罰金とかあるんでしょうか!!?

A 回答 (2件)

住民基本台帳法では22条において、新しい住所に住み始めてから14日以内に転入届を出さなければならないと定められています。


また、正当な理由なく期間内に届出をしない者は5万円以下の過料に処する、という罰則規定があります。
過料に処せられるかどうかは簡易裁判所の判断になるので分かりませんが、多少の遅れなら課せられないこともあるようです。
過料というのは罰金のようなものですが、刑罰である「罰金」や「科料」とは違い、刑罰ではなく前科にもなりませんので、過度に心配する必要はありません。

転入届自体は14日を過ぎていても受け付けてもらえますので、4月まで待たずできる限り早く届出された方がいいと思います。
手続きの方法は、まず実家の住所の役所で「転出届」というものを出して、そこで転出証明書をもらいます。
それを持って、新しい住所の役所で「転入届」を出します。
どちらも引っ越した日を書く欄がありますが、正しい日付を書いてください。
日をごまかして書けばいいとかいうような回答が散見されますが、虚偽の届出となり違法行為です。
役所がひとつひとつの届出の全てについて、実際に引っ越した日を調べるのは事実上困難ですし、発覚しないこともありますが、矛盾点があったり不審な点がある場合は、資料の提出を求められたり、調査されたりすることもあります。
たまたま発覚しなければそれですみますが、発覚すればより厳しい処分になると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ないです…。

詳しくご回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2010/01/26 23:04

日付の記入(あります)は手続きをする日で大丈夫だと思いますよ。


確かに14日以内にとなってますが、罰金はありません安心して下さい(^^)
ご実家の近くという事は、市内での引っ越しでしょうか?
免許証など本人確認ができる書類を忘れずに⌒☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとぉございます!!罰金ないみたいで安心しました(^-^)
同一市内ではないんです…

日付は手続きの日にして近いうちにきちんと届け出しようと思います。

お礼日時:2010/01/23 01:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!