
国会中継を視聴しながら・・・
谷垣総裁の質問は上品で律儀だが、強弱のメリハリ、駆け引きや追い詰める事の無い、緩く軽い感じがします。
http://tanigaki-s.net/index2.php
やはり、人柄の良さだけでなく、国会論戦は言論での格闘技・デスマッチでもありますので、あくの強いエキサイティングな追及・批判・代替案で、厳しく迫って欲しい。
<小池・茂木・西田議員の質問・追及に、私は内容・データー・表現力から理解と共感を持ちました。>
何せ、相手も訳の分からぬ、ゆるキャラの鳩山お目目きょろきょろ、心ハコロコロ、言葉もビジョンも空虚・意味不明な宇宙人なのだから・・・
なにやら、ご両人の討論は、相撲で言えば、ジャージ姿で、じゃれ合っている様にしか見えない。
そこには血沸き汗が迸るような熱気や迫力が伝わって来ない、土俵際になると、腰を落とし、胸を突き、ダメを押すべき肝心な所で、力を抜き、手を差し伸べ、さぁ~しんどいでしょう土俵の真ん中に一緒に戻りましょう・・・と、ひ弱さ、生ぬるさを感じるような優しさ?無気力相撲?である。
野党の党首(総裁)が温厚実直だけでは困る、一騎打ちで敵将の首を政権を奪い取る決意と覚悟で死力を尽くして勝ち取らねばならないはずである。
それが、国民と国益に資する道だと信じて→問題だらけのマニフェスト、バラ撒きによる支持率維持(児童手当・個別農家保障)・閣内不一致、特例会見や訪中訪韓約束、朝貢虚勢誇示の為の450名・更には630名の2度に亘る大訪中団、日本に作り隷属を強いる(日本万里)長城計画、国益と国民の合意形成の無い外国人参政権・日米関係というよりも日本人への信頼性を問われる普天間問題etc
国民・国益・国威・国運・国際信頼の為には、鬼にも検事に成ってもらわないと、職責・使命・期待を担い果たしているとはいえない。
そこで、質問ですが・・・
Q:谷垣総裁の質問をどう思われますか?
政権交代(奪回への)総裁には誰が適任ですか?
以下は、質問に対する個人的な思い・感慨
私には、谷垣氏は→やっぱり、お公家集団「宏池会」のエリート・プリンスだが、優秀な能吏であっても、政権奪回の旗手、猛将ではないなぁ~と、ミスキャスト・キャラ違い・平時に和と寛容と絆の政治家の感が強い。
個人的には、安部晋三氏-平沼赳夫(副総理兼外務大臣)の組み合わせでの再登板を望みます。
若しくは、イメージ一新、再びの刺客「小池百合子-桜井よしこ(外務大臣)」
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
谷垣総裁の追及材料は報道されている域は出ず、また、政治資金問題は、鳩山弟、二階前大臣をはじめ自民党も問題議員を多く抱えているので、追及しきれないです。
政治を堕落させ、借金漬けの経済にしてしまったのも全ては自民党です。JAL再建にしても新政権発足から4ヶ月では自民党の責任の方が重いです。
今日の予算委員会では菅財務大臣が狙われ、下のサイトにあるように経済の基本の質問に対し、しどろもどろの醜態を晒しました。
このやり方の方が政権へのダメージが大きいと思います。
菅さんでは不安である事を強く印象付けました。
鳩山政権の弱点に絞った1点攻撃が効果的です。
次は福島大臣が狙われるように思います。
なお、安倍総理は施政方針演説を国民に向かい高らかに謳いあげた直後に政権を放棄しました。病気だったから仕方がないように説明されていますが、施政方針演説直後では説明がつきません。
復帰してはいけません。
舛添氏が総理候補筆頭だと私は思います。平沼さんは保守本流として内閣の重鎮として副総理格が望ましいと思います。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100126-00000 …
http://www.pressnet.or.jp/shimen/t20070918.htm
「こういう首相がわが国のトップリーダーであったことを恥ずかしく思う」
この回答への補足
懇切丁寧なご意見と解説をご回答賜りありがとうございます。
確かに、戦後レジームからの脱却・美しい国日本創生を謳い高らかに宣言して、早々の退場は自民党下野への始まり、戦犯だと思います。
しかし、限られた在任期間で多くの有為有用な法案を成立させ、国内・国外での日本人のマインドと自信、国際的な信頼の増進に多大な寄与をした仕事をした実績の裏付けある内閣でもあった。
惜しむらくは、そこに測り知れない心労と体調悪化が重なり重責を担う事が出来なかったのだと思う。
歴史にifは無意味だが・・・、「安部→福田→麻生」が「福田→麻生→安部」であったらば、日本国・国民・経済に、もっと清新さとパワーと積極的なプラスマインドの醸成があり、政界の世代交代も進み、世相の明朗さ政治への信頼感も違っていただろうと思う。
また、桝添氏・平沼氏への見方・評価については全く同感でございます。
以下はお礼に続く
一方、現政権、民主党については、支持・不支持は別としても、小沢支配(民主党を乗っ取り、古い統制手法で黴臭い陰気な政党に変容)により、あたら有為な民主党の人材が意気消沈・伸びる芽を摘まれている現状を自力では内部からでは難しいと成れば、国会で世論で古い殻を打破、政界浄化→再編活性化をしなければ、中途半端な絆創膏や“おまじない”での時間稼ぎ&問題先送りによる沈静鎮痛に止めるならば、かえって、国民マインドと国益・国威・国運・国際信頼が日々減衰して行くばかりである。
時代の逆行への罪は大きい→2大政党、政策競争による政権交代を形骸化・実質実態は先送りしている。
http://island.iza.ne.jp/blog/entry/1391976/
国会が政治資金の不記載や不正献金、不法行為の質疑応答と弁解に終始しているのは、止む得ないと思う半面、余りの低レベルと繰り返されて来た反省と教訓が全く活かされていないと惨憺たる思いがする。
こんな事で、大切な予算や法案の時機や内容整備に支障を来たさねば良いのだが・・・。
それでも、検察と国会の両面からの追及と事実解明、違反者への厳罰を以って、国民の信託に応え信頼できる国会にリメーク・メンテナンス・オーバーホールも必要不可欠な過程だと思う。
与野党の議員は、目先の問題追及と、本質的な政権・政策の是々非々、優先順位、実績評価を精査し、より国民・国益に資する様に、両建て、両立を、どんなに困難と言えども心掛け実践しなければ、使命・職責・信託に応えている事にはならない。
政界浄化・政治の信頼性回復・権限に伴う責任と政策立案・予算の成立執行・民意の具現は二律背反ではなく同時進行で日々改善と取捨選択によるリストラが必要だと思います。
それには、自己矛盾とジレンマを承知で敢えて申し上げたいのは、
政権の政策の問題点の指摘と改善を糾す!
諸悪と病巣である、お金と民主的運営への障害(小沢・鳩山)除去
政策の内容と実行力による透明性と活気の在る国会論戦・説明説得力競争
信望・リーダーシップ・望むならばカリスマ性
の面で、適任なリーダーの出現を期待するものです。
その旗手・旗頭(国のリーダー)が、世の為、人の為、率先して敵陣突破と進路の明示を行い、一緒に平和で安全な、暮らし易く人と自然に優しい国家建設の道を励まし助け合い歩めればと祈念するものです。
国土は狭く、資源にも恵まれない我が国が、国民の勤勉性と弛まぬ努力によって、世界の平和と繁栄、自由なる交易と市場に有為有用な技術や商品を開発・創出・輸出入して存続発展して来たのである。
その主権・領土・国民の安全や権利や生命財産を守り高める為に国民の信託と合意形成により政権・政策は実行実効有らしめされる。
そういう意味で、外交・安保・教育・憲法・国際貢献を中心に政府は活動し、地方で出来る事は地方で、民間で出きり事は民間で、企業や市場で出来る事は企業や市場で・・・自由闊達に行い、公正さと横断的な協調連携が必要な場合にのみ政府も参画する様な、スリム&シンプルでスピードとフットワークの良い政権・政策・リーダーを望みたいです。
問題提起型・不正追求型・ビジョン追求型etc→信望と人材活用に秀でた有限実行のリーダー「ある意味:ポスト小泉」を見出し育て行かねば、我が国の更なる発展、国際社会からの信頼の醸成は成らないと思います。
それが、今、私に見え知る所では<安部・桝添・小池>の各氏です。
以上、色々と共感を与えて頂き、長々とその思い、触発された問題意識や期待を拙く冗長にダラダラと何の推敲・表現の工夫もなく記述してしまいましたが、お教えに対する率直な感動と感想の気持ちとしてご容赦下されたくお願い申し上げます。
大変に参考となる貴重なご意見を頂戴致しまして、心より感謝路お礼を申し上げます。
誠にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
谷垣氏の国会質問を初めから最後まで見てました。
私の個人的な意見は、
総裁たる上品な質疑ではなかったかと思いました。
言葉の抑揚が無く、ツメが弱いなどと言われてますが
総裁の立場として下品な質疑はどうかと思います。
その様な質疑は若手の議員に任せておけばよいことです。
政権奪取の旗手では無いとlions-123は仰ってますが、
役職が変われば人も変わる物です。
私は今回の谷垣氏の質疑は大変良かったと思います。
的確な分析・ご意見を回答賜りましてありがとうございます。
>仰るように総裁たる上品な質疑・・・私も視聴していて素直にそう思いました。
それだけに、矛盾&無理強いかも知れませんが、また、好みの問題&欲張りな願望かも知れませんが、私はそこに物足りなさを感じるのです。
何せ、今は領土・主権・国民の安全と平和を外交・安保・教育・国際貢献を担うべき政府が、無残にもリーダーの保身に汲々とし、優柔不断とリーダーシップのなさに、日々、国益・国威・国運・国際信頼を切り売りされている非常事態にありますから。
一刻も早い、政権奪回を、責任ある政治を取り戻してもらわねば成らない時であります。
政権は禅譲とか話し合いで奪い返せるものではありません!
言論で政策で争い競う格闘技・デスマッチでもあるのだから!
チャレンジャーは、守りだけではチャンピオンにはなれず、より有効打・強いパンチ力での攻撃力が不可欠である。
勿論、漢方薬や食事療法とか節制の大切さは、安全で根本的な体質改善に繋がり、副作用も少ないと思います。
また、好人物・温厚上品な気質は、本来は優れた人間性であり、絆を大切にされ信望を集めて、推され担がれるべきだとも思いますが・・・
でも、それだけで、国民・国益に適う政権の樹立が、スピードをタイミングを逸さず出来るのだろうか・・・
劇薬・外科手術が必要なほどの症状悪化、感染拡大していると思い、私は焦りとじれったさを自民党・谷垣総裁に抱いているのです。
官房長官や財務大臣ならば、私も最適任だと認めるのですが・・・
将棋や囲碁のように、時間をかけて定石と熟慮を重ね、手数・手順を踏んで堂々と勝利を得るのなら良いのだが、政界再編・政権奪還は待ったなしに実現してもらわねばならない時局・情勢なのだから、優等生&模範答弁よりも、今、望まれるのはパンチ力&カリスマ性だと思うのです。
「無い物ねだりですが、谷垣氏に小泉さんの押し出しとふてぶてしさ、変人のカリスマ性・求心力を求めてしまう」
自民党の現実・可能性を、与件を考慮すれば→今、先陣を駆ける旗手には、桝添(本命)、ダークホースは小池さんとなるのでしょうね。
個人的には安部晋三さんを中心に、平沼赳夫・渡辺喜美両氏の連立による、鳩山・小沢政権の打倒を期待し、真保守政権、実力実務型内閣の成立を祈念しております。
>役職が変われば人も変わる。
確かに、谷垣氏は総理になっても安心で無難な政権運営が出来る有為の人物だと思います。
でも、上品・政策通・誠実温厚な資質は、総理としての必要条件だが・・・
政権を奪い返すには、パンチ力・カリスマ性・強烈な個性とかビジョンが十分条件として求められ、両方を兼ね備えない限り、多くの国民は内心では失望・後悔・疑念を抱いていても、自らが選択した、政権を否定し、もう一度、政権交代を促すエネルギーは、まだ十分な大きさではない。
国民の誤審への反省とリセットを決意させるだけの魅力・信頼を得るには、必要十分条件を持った人物の政権奪取への決意と意思表明が契機となるのだろう。
大変、参考となるアドバイスとお教えを頂戴致しまして、心より感謝とお礼を申し上げます。
誠に、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今回の森友決済文書改竄疑惑の...
-
安倍総理は本当に知らなかった...
-
岸田、安倍、菅の誰が一番まし...
-
仙石長官の国会冒涜
-
小渕議員は下っ端に騙されたのか?
-
岸田総理は、いつ頃までに改憲...
-
自民支持者って、小渕さんにネ...
-
今村雅弘の失言について
-
談合を意味するパー券
-
次期総理
-
自民党の数に及ばない野党
-
安倍が戦後最長内閣に
-
内閣総理大臣について
-
北朝鮮の金正恩最高指導者と政...
-
安倍自民党政権はいつまで続き...
-
森友学園の国有地払下げ問題
-
安倍支持者たちへ、貴方達は安...
-
環境大臣になった小泉は何も国...
-
加計学園に関するわたしの考え...
-
岸田文雄の特技は「人の話を聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安倍晋三氏に有って、志位和夫...
-
内閣総理大臣の任期について。
-
安倍さんも終わっちゃいました...
-
河野太郎さんが不人気の理由を...
-
米不足で農水大臣の責任が問わ...
-
安倍元総理の国葬 猛反対する理...
-
大臣の重要度ってあるんですか?
-
その前に、ガーシー議員がリモ...
-
内閣総理大臣がかわるときはど...
-
岸信介前総理が、CIAのエー...
-
次期総理は、小泉進次郎ですか?...
-
安倍晋三さんが日本の総理で良...
-
内閣総理大臣が任期満了した場合
-
内閣改造
-
安倍政権はいつまで続くの
-
小泉進次郎。総裁就任直後に解...
-
安倍支持者は安倍と同じで、都...
-
加計学園に関するわたしの考え...
-
菅首相 これってまだ辞める気...
-
麻生大臣の発言って何が問題視...
おすすめ情報