dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オリンピック代表のアメリカ代表の選考基準について教えてください。

フラット選手と長洲選手に決定したようですが、アメリカ代表の選考基準を教えてください。
私的には、ファイナルへ出場していたアシュリーワグナー選手が出てくるのかなと予想していました。

ちなみに、フラット選手とワグナー選手のスケーティングの違いを教えてください。
何となくですが外見的にかな?雰囲気が似ていて・・・どちらが上と言ったら変ですが、どうなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

例年アメリカのオリンピック・世界選手権の選考方法は、


全米選手権の一発勝負です。
ポイント制、近々の大会の実績などは全く考慮されません。
ただし、限りなくメダル候補に近いなどの選手がケガなどで出場できなかった場合、
特例で選考されたケースは過去にあります。
ミシェル・クワン選手は2006トリノ五輪を特例で選考されました。
しかし、マスコミやファンからは相当叩かれたようです。

アメリカという国は、日本とは違い、
グランプリ・シリーズなどはあまり国内での評価が高くありません。
自国の選手の評価は、自国で行う、というのが気風なのでしょうか。
そのあたりはずいぶん日本と考え方が違うようです。
日本では、海外(特にヨーロッパやロシア)で認められてこそ、
国際スケーターの仲間入り、といった考え方がありますが、
アメリカには独自の価値基準があって、まず国内大会での実績、
といった考え方であるのは、昔から変わっていないように思います。

フラット選手とワグナー選手は、同じような実力だと思います。
たまたま一発勝負に勝ったのが、フラット選手だっただけにしか思えません。
だからこそ、平等な選考方法であり、国民全体が納得するのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
選考方法が全く違うのですね。
一発勝負なのですか~選手にとっては大きなプレッシャーですね。
私的には日本のように実績を考慮しての選考方法かな?と思っていたので
ワグナー選手とコーエン選手かな~と考えていました。
オリンピックで彼女達を見てみたかったです。
長洲選手とフラット選手には驚きました。
でも選手層の厚いアメリカですので誰が選ばれても不思議ではないですよね。
オリンピックが楽しみです。

お礼日時:2010/01/25 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!