

子どもが、寝返りをうって、布団から出てしまうのは、暑いからでしょうか?
それとも、暑いわけではないのに、寝相が悪いから出てしまうということもあるのでしょうか?
というのは、1歳2ヶ月の子どもが、就寝中、ゴロゴロと寝返りを打って、何度も布団から出てしまい困ってるのです。
我が家は、南向きのマンション住まいで日当たりがよく、ペアガラスということもあり、1台のエアコンでも、LDKと隣接する和室を暖めることができるぐらい、暖かい家に住んでます。
今は、その和室に布団を敷いて寝ています。就寝中は暖房はつけていません。
大人は、羽毛布団1枚を掛けて寝ています。
子どもは、キルトのパジャマに腹巻をして、ベビー用の掛け布団(綿)1枚をかけていましたが、どうしても布団から出てしまうので、もしかして暑いのか?と考え、ベビー用綿毛布とフリースのブランケットを半分に折ったものを掛けてます。
しかし、それでも1晩に何度もむき出しになって寝ていて、その度に、かかえて布団の真ん中に寝かせ、毛布を掛けてという作業をしています。
何度もなので、正直、こちらも寝不足で辛く、布団から出てしまってもいいようにと、スリーパーを着せて寝かせたこともあります。
しかし、それでは蒸れるみたいで、汗疹が出来てしまいダメでした。(スリーパーの素材も、綿やガーゼ、タオル生地などいくつか試しましたがダメ。汗疹が出来ましたが、背中を触っても濡れているわけではありませんでした)
ベビー布団だから小さくてすぐに出てしまうとも考え、大人用の布団にしましたが、大きいと重いと感じるのか、夜中にもがいて泣き出します(布団や毛布など何度か試しました)
もっと布団を薄くすればいいのでしょうか?
暖かい部屋とはいえ、私自身は、羽毛布団1枚でちょうどいいぐらいなので、これ以上薄くしたら、さすがに寒くて寝冷えしてしまうのではないかと心配です。
みなさんは、布団から出てしまうとき、どうされていますか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
3歳半と1歳半のママです。
うちの子供達も毎日ひどいです。
自分の布団で寝てくれていたのは寝返り時期くらい?までだったと思います。
なので質問者様と同じように夜中何度も2人を抱き抱え布団に戻す作業を毎日、3年程続けていることになります(苦笑)今では意識しなくても夜中何度も起きるようになりました。
パジャマや掛け布団の調節をしても変わらないのであれば、やはり寝相が悪いということではないでしょうか。
うちの子供達もいくら調節しても布団から出ていて、時には足がキンキンに冷えてしまっているのに布団にいないといったこともありました。なので最初から掛け布団はないものと考え、すぐに掛けてあげられるよう大人用の掛け布団を予備に出しています。大人用のほうが寝ぼけながら掛ける私にも楽なので。
後はできるだけ子供達の布団を部屋の隅のほうに敷いて私がそれ以上出ていけないように部屋の真ん中に布団を敷く(わかりにくくてすみません)ようにしています。窓際はやはり寒いので…。
寝ていも動くくらい元気な子達と思ってます。そういえば私も子供の頃頭と足が逆転してるなんて事もあったな~と子供達を見て思い出しています。笑
No.4
- 回答日時:
どこかの専門記事で読みましたが、
布団を掛けていない状態で手足を触ってみて暖かければ、無理に布団を掛ける必要はないそうです。
ただ、、布団から這い出る子で、寝入りからしばらくは手足が暖かいけれど、朝方、部屋の温度が低くなると冷えてしまう場合があるそうで。(その時には母親は爆睡中ー>こどもが風邪をひいてしまう)
もし冷えてしまっているならば(ウチの場合コレ)
エアコンをタイマーで朝4時とかに1時間だけ掛け、気温が上がるように調整すると良いそうです。
ということで、もし、朝方になっても手足が暖かければそのままで良いのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
10ヶ月男の子のママです。
ウチも暑かろうが寒かろうが布団から出てしまいます。なので、布団は一応掛けてはいますが、最初だけでキリがないので布団なしを前提にパジャマで調節しています。子供は寝相が悪いモノなんだとおもいますよ。
ご存知でしょうが、手のひら、足の裏には何も着せないで下さいね。そこで汗を発散させ体温調節するらしいので。
あと、赤ちゃんも含め子供は寝入りばなに体温が上昇するので寝る直前は暑がるものですが、完全に寝入ってしまうと体温が下がり始めるので布団を掛けるタイミングは完全に寝入ってからが良いそうですよ。それでも暑さ寒さに関係なく布団を剥いでしまいますけど。
No.2
- 回答日時:
ウチも同じです。
どんなに寒くても布団を蹴ったり寝返りで布団から出たりします。
ウチはシングルとダブルをくっ付けて子供を真ん中に寝かせていますが、そこまでしてもベットマットから落ちることもあります。
180度、360度、どこまででも回転しています。(笑)
寝相が悪いのでしょうね。どうやったら、そこに行くの?と不思議です。
小さい子はどの子も同じなのかな???と思っていましたが、同じのようですね。。。
去年は心配のあまりベストや腹巻を用意しましたが、汗をかいても子供は自分で対処できずに返って風邪ひいたりしますので、今年はパジャマだけで過ごしています。
(去年は風邪もひき、熱もよく出していましたが、この冬、一度も風邪をひいていません。)
主人は子供が寝返っても全く気づきませんが、母親は子供が寝返ったり動いたりするのって気付きますよね。なので、何度も布団を着せます。
風邪ひいたりお腹をこわしたりしないか心配ですが、今はそれしかないですね。。。
No.1
- 回答日時:
双子2歳です。
うちもベビー布団に薄い長袖パジャマで布団かぶせていましたが、
夏でも冬でもそうやって動き回り出ますし
子供はそもそも布団が上にかかっていること事態を嫌がるのですよ。
暑いから脱ぐとか寒いから着るとか判断できないと思った方が良いかと。
で、うちの子は下痢をしました。寒かったのですねw
しばらくなんで下痢してるのか考えましたが、何も原因がなく
やっぱり夜寒いんだな、っと。
うちは新築マンションですが、ベランダの横にベッドがあり、
子供たちはその横で下で寝てたんですが、下が寒いんです。
私も寝ることがありますが、かなり寒い。
なので冬場だけみんな4人でダブルベット。
しかも縦に寝ると無理があるので 横向きになり足がはみ出るので
段ボールおいて、その上に 子供たちが寝てる 大人用の6ミリのマットレスがあり、それを二つ折りにして 高さを調節して^^
それから下痢は治まりました。
一人で寝る時はそのようにパジャマと腹巻で良いですし、
布団は要りません。どうせ剥ぎますから。
でもそれでも冷えるような場合はやっぱり一緒に寝るしかないですね。
その時はそんな厚着では湿疹が出来ると思います。
とにかく体温の調節がなかなか難しい子供ですから、
布団なくて寝ると考えた服装で寝かせるのが良いかと思います。
うちは一緒に寝ていてもそれでも上に上に行き布団をはぎます。
そのたびに起きますし入れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 赤ちゃんの夏の掛け布団について。 最近暑くなってきて半袖半ズボンの服で寝かせてますが、 掛け布団を蹴 4 2022/05/14 10:00
- 風邪・熱 寝る時の発汗について 1 2023/05/06 00:19
- その他(家族・家庭) 夫の信頼を失ってしまいました。 子ども(3歳)がまだベビー布団で寝ています。しかし、自分の布団では寝 12 2022/10/12 07:11
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 布団が重くて冬は背中が痛くなります 5 2022/12/26 19:23
- 虫除け・害虫駆除 夏の寝具干しサイクル 5 2023/07/28 08:55
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
- 頭痛・腰痛・肩こり 腕の痺れ・背中の痛み。どのような布団で寝るのがベストですか? 2 2022/04/11 07:41
- その他(病気・怪我・症状) 異常に寒がりな先輩 4 2023/04/16 21:49
- 日用品・生活雑貨 今夜のお布団は何をかぶりますか? 暑いのか寒いのか…何をかけて眠ったら良いかな? 肌掛けや薄い毛布、 4 2023/05/21 23:18
- 家具・インテリア 敷き布団カバーについて 3 2023/04/23 16:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10ヶ月の息子について(長文)
-
ベッドを購入しようと思ってい...
-
1歳8ヶ月、ベビーラックでしか...
-
布団から落っこちます!
-
掛け布団を嫌がる子
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
子供が床をドンドン・・・
-
生後二ヶ月の子供が鼻づまりで...
-
妻の連れ子(13歳)に興味があり...
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
ベビーベット それとも大人用...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
ホテルでベビーベッドが借りら...
-
枕はいつ頃から?ずり上がりに...
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
子育て
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
バウンサー用のおもちゃ
-
赤ちゃんの体重について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
床を足でドンドン!
-
布団から落っこちます!
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
お昼寝布団のその後の活用
-
ホテルでベビーベッドが借りら...
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
子供が寝る前に飲む水分量が、...
-
ベビーベッド拒否
-
【10ヶ月】ベビーベッドに変え...
-
生後1ヶ月の赤ちゃんは硬い布団...
-
ベビーベッド(リサイクル)の...
-
保育所で布団を忘れたらゴザで...
-
出産後、母に手伝いに来て貰う...
-
2.5歳児のでんぐり返しって危険?
-
大人用ベッドに乳児を寝かせる...
おすすめ情報