dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今は名古屋の実家に住んでいます。
来月から東京のコンビニでバイトをする予定です。
東京の友達の家からか東京のネットカフェに泊まりながら働く予定です。
この場合は住民票を東京に移さないとコンビニで働けないのでしょうか?

A 回答 (5件)

大抵のアルバイトは住民票の提出は求められないと思います。


また住民票が田舎であっても採用には影響はありません。
このため住民票の移動は不要です。


ただ・・・
履歴書は必要ですので、現住所をどう記入しますか?
名古屋だと面接時に門前払いです。
それをクリアする必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「現住所が名古屋で、東京の友達の家に住んでいる」というのはダメでしょうか。

お礼日時:2010/01/28 18:26

名古屋にもたくさんコンビニがあると思うので、そちらでバイトすればいいと思いますが・・・、というのが本音ですが。


まずは他の回答者の方が言っているように履歴書に書く住所が定まらずに、採用されにくいと思います。日雇いのバイトとかなら大丈夫だと思いますが。
あと、コンビニでも他のバイトでもそうですが、今は大体バイト代(給与)が銀行振り込みだと思います。
東京だけかどうかは分からないのですが、支店の近くに住所がないと口座が開けないこともあります。住所が分かる身分証明書の提示を求められます。バイト先によっては「バイト代の振込用に○○銀行に口座開いて」と言われることも多々ありますので。
と、言うことで住民票を移さないとバイトするのは難しいようです。
日雇いのバイトだと、現金支給も多いですよ。(体力仕事が多いようですが)
    • good
    • 0

人を雇うには身元がはっきりしてないとバイトでも難しいです。

ましてや住所がはっきり決まってないとなると、安定して働けるかどうかもわからないということになります。来月から~となっていますが、もう採用されているのですか?あなたが勝手に働くといっても、採用する方が選ぶものですよ。
    • good
    • 0

>東京でバイトするには住所が必要なのですか?



東京に限らず普通の会社では住んでいる場所
がはっきりしている必要があります。

名古屋の住所が親元なら大丈夫かもしれませんが
「何故?東京でバイト?」という疑問がわきますので
採用は難しいかも知れません。
    • good
    • 0

現住所が決まっていない状態では、アルバイトでも難しいと思います。



事前の説明で許可がでていれば何も問題は無いとは思いますが、
現住所(現実に住んでいる場所)が無く、ホームレス状態では
難しいと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
住民票の在籍地は名古屋です。
東京でバイトするには住所が必要なのですか?

補足日時:2010/01/27 10:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!