
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
長年趣味で音楽をしているものです。
一秒を一拍として数える感覚が身に付くと、感覚で大体のテンポがわかります。
言われていらっしゃる、一秒の間隔というのがが(四分音符)=60のテンポになるので、それより速いようならばだいたい100くらいかなとか、ちょっと遅いから50くらいだろうかとか、だいたい二倍だから120だなとか(たぶんこの感覚を良く使うと思います)…ひとつの基準の速さとしてわかっていて損はないと思います。「このテンポは大体100くらいかな」とか、一緒に音楽をするメンバーや先生と互いに意志疎通も計りやすくなります。また盛り上がってテンポが走ったときにテンポをリセットするとか…そういう用途はあると思います。
ただ、メトロノームなどに完璧に合わせて一定の速度を保って歌うことは機械的で、完成形としてはあまり奨励されていないので(私もそういう演奏はあまり好きではありません)、テンポ感覚が不安定な人にとっての練習の一環としては、もちろんとてもためになる場合もありますが、それに囚われすぎたり、目標にするのは何か違う気がします。あくまでもテンポ感覚を身につける一環、ですね。
No.3
- 回答日時:
具体的にどのような練習をなさるのかわからないのですが、仮に呼吸法の練習の場合、60で行うことを習慣にしていれば、メトロノームがなくても練習できますよね。
そういう意味なのかな…
私はもう少し早い、テンポ80(1分間に80回カウントする)くらいで練習しています。
人間の心拍数くらいで練習するとよい、と昔教わったもので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 体が縮みながら走るとどうなりますか。 3 2023/05/15 21:16
- 数学 どこにいますか。 7 2023/06/19 17:11
- 数学 高校物理 相対速度の式について 5 2022/05/11 00:14
- その他(教育・科学・学問) A地点からB地点までの距離は16mで52秒で到着します。 その間30秒間隔でA地点からは製品が払い出 3 2023/08/19 11:19
- 統計学 風速を1秒刻みで推定する方法 6 2023/03/03 11:58
- 物理学 特殊相対性理論の時間の遅れについて。 この赤線の部分が分かりません。 なぜ光の速度が同じだと車の人は 3 2022/11/26 21:27
- 物理学 気体分子の力積の平均について質問です。 参考書で以下の様に解説されていました。 「気体が長さLの立方 4 2023/03/24 13:29
- 電車・路線・地下鉄 ITパスポート試験問題 7 2023/01/25 09:51
- 一眼レフカメラ SONYのミラーレス一眼のISO AUTO 低速限界 2 2022/09/30 22:08
- 物理学 物理学 質問 2 2023/07/06 19:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バンドでボーカルを担当してい...
-
リズムを出せる機械について
-
ハイハットの叩き方
-
ドラム これはゴーストモーション?
-
威風堂々アコーディオン
-
ビブラート
-
足でリズムを取る人
-
a tempo と Tempo Iのことで・...
-
ギターの速い刻みについて。
-
演奏用語
-
3連の裏で演奏することが出来ま...
-
楽譜の速度変化の書きかた(自...
-
カリブ 夢の旅 のテンポを教え...
-
あるバンドについて
-
ネットのメン募掲示板について
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
ピアノ バッハ シンフォニア 初...
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
楽譜の一行の呼び方
-
ピアノの曲です。冒頭の右手が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
演奏用語
-
ドラムの8ビートを速く弾きたい!
-
足でリズムを取る人
-
楽譜にテンポ記号が書いてない場合
-
ドラムなんですが・・・
-
三拍子のジャズ
-
楽譜とかにたまに書いてある「♪...
-
ドラムが下手くそ過ぎてへこん...
-
リズム感をよくしたい(ドラム・...
-
「重いリズム」って何でしょうか?
-
ドラム教室の講師からTAMAのメ...
-
アンコンについて
-
ギターをメトロノームで練習す...
-
メトロノームの選び方
-
この曲の題名知りませんか?
-
バンドでボーカルを担当してい...
-
クラリネットの指が回らない!!
-
Cubase LEで、オーディオトラッ...
-
ギターのストロークについて
-
a tempo と Tempo Iのことで・...
おすすめ情報