
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
正確に言えばスピーカに入る信号は交流なので、プラス・マイナスはありません。
強いていえば信号・グランドとなります。常識的には赤=信号、青=グランドでしょう。基本的にはブザー音ですので逆に接続しても問題ありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン PC ケースの電源ケーブルがマザーボード接続しても反応しない場合何かよい対処方法はありませんか 8 2022/10/17 11:10
- BTOパソコン 動画が止まる 4 2023/04/20 04:35
- CPU・メモリ・マザーボード 古いCPUや、古いマザーボードや、古いFDDドライブや、古いPC電源や、古いストレージケーブルや、古 4 2023/05/27 18:06
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しなくなりました。 BIOS画面もでません。 ファンが回りません。 メモリの抜き差しと 15 2023/02/04 16:21
- CPU・メモリ・マザーボード PCの組み立て(USB3.0について) 2 2022/06/14 13:13
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコン(i7-11700K)の冷却について 7 2022/05/01 22:31
- BTOパソコン 自作pcについて。以下のもので作れるか、分かる方ご教授ください。子供が作るって言うのですが、本当にで 7 2022/08/10 09:54
- デスクトップパソコン PCの再起動が多発します。 3 2022/05/02 02:06
- CPU・メモリ・マザーボード 起動時にF1を要求されます。 2 2023/01/22 12:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
システムパネルヘッダーのスピーカー端子への疑問 なぜ+5Vという表示があるのか
デスクトップパソコン
-
自作派の方、Beepスピーカー付けていますか?
デスクトップパソコン
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8ピンになっています。
デスクトップパソコン
-
-
4
ビープスピーカー用端子がない?
デスクトップパソコン
-
5
システムパネルコネクタの接続の向きについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
ビープ音用のスピーカーについて。
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
PCを自作している方に質問です。 静電気が発生しやすい時期はゴム手袋必須ですか?
デスクトップパソコン
-
8
ケースファンのDCとPWMの違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
Ryzen5 5600はリテールクーラーでもそのまま使えるでしょうか発熱が心配です
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
現在自作pcを作ってる途中なのですが マザーボードにcpu pwrが1と2があり両方使うのが正しいの
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
マザーボードを交換しようと思っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
CPUのBOXと普通の違いはなんですか?
デスクトップパソコン
-
13
マザーボードのAAFP接続
ビデオカード・サウンドカード
-
14
初めての自作、ケース前面のオーディオの端子の接続
BTOパソコン
-
15
オーディオのピンはどこにさしたらいいんでしょうか・・。
BTOパソコン
-
16
ビープ音用スピーカーをつなぐ端子がない?
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
4PINファンと3PINファンについて
デスクトップパソコン
-
18
サーバー用メモリとデスクトップ用メモリの違いは何ですか? サーバー用メモリは普通のPCに使えますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
ギガバイト社のM/B、起動時の警告音について
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
PCパーツを宅急便で送るとき、アルミホイルで包んでからプチプチで巻いてテープで止めるのはアリですか?
Windows 10
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通ルールについて質問です。 ...
-
PCケースに付属しているマザー...
-
筑波大学の今年2025年からの新...
-
信号レベルの違い
-
RS-232Cの分岐はできますか?
-
RF信号とローカル信号をミキシ...
-
信号機の赤の時間について いつ...
-
CCDカメラの「DN」とは?
-
同軸ケーブルと電源供給
-
バスマウスの原理
-
ステップ信号とは何でしょうか?
-
ディストリビュータとアイソレータ
-
チップイネーブル(CE)信号に関...
-
コンポーネント映像端子につい...
-
VGA切り替え機の性能
-
ロボット制御用コントロールボ...
-
マイコンからCRTに出力させ...
-
高周波回路 カップリングって...
-
論理回路 NOTゲートについて
-
正論理と負論理について
おすすめ情報