dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のPCですが、動きが、きわめて遅いんです。
メモリー2.5Gですし、CPUもP4ー3.2Gですので、通常に動くはずなんですが
どうしてか、遅いんです。アイコンをWクリックしてから5分近くしたいと、画面が出てこないんです。

感染しているかと思い、ウイルスチェック(kingsoft)しても、感染なしと出ていますし。
素人ですので、どう解決したら良いか解らずです。何か、アドバイスなどいただけると有り難いです。
この文章ですと大雑把すぎて、答えようがないですかね?PCの環境は個々に違いますしね。やはり、インストしたソフトを一つずつ削除していくしか無いのでしょうか。

A 回答 (15件中11~15件)

ひとつの動作に5分も掛かりますかぁ


1分くらいなら何らかのソフトがメモリを食いまくってる可能性はありますが、5分となると異常事態ですね

考えられるのは
・HDDが壊れかけている<-読み出しに時間が掛かってる

タスクマネージャからパフォーマンスを確認して頂いて
常に高負荷状態なら何らかのソフトが邪魔してる
インストールしたソフトを1つずつ消して行くのはよいですが、それで解決できるのは賭ですね
時間を無駄に浪費してしまうかも・・・一気にリカバリしたよいかも。

タスクマネージャでは安定しているが、使うと重いのであればHDDの寿命かも
私も経験有りますが、10MBのファイルを外付HDDへ移動するのに通常なら1-2秒ですが、こわれたHDDからだと10分くらい掛かりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、HDDかもな こんな感じがするんです。感なんですけどね。
最悪はリカバリなんですが、色々と登録しているので、暗証番号が
判らなくて、出来るだけリカバリできないんです。

お礼日時:2010/01/29 11:56

はじめまして、よろしくお願い致します。



お使いのOSはXPか2000のどちらですか。又、PCの詳細(いつごろ購入したものか)メモリーの規格はDDRかDDR2かなど

補足要求します。

XPの場合は、今はソフトが重いのでマザーボードなど古い形式では
いくらメモリーを積んでも限界があります。

6年前のPCではもう限界がきていると思います。
PCを買い替える時期かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。
すいません。抜けていましたね。
OS XPーPro SP3
メモリー DDR2ですね。

取りあえず、いくつかのソフトをアンインストールして様子を見ています。
デフラグもしてみます。
PCですが富士通のW630デスクトップです。CPUを3.0を3.2に変えています。

お礼日時:2010/01/29 09:42

まず、デフラグとかは定期的にやっているでしょうか?それと、買ってからどのぐらい経っているでしょうか?


まず、デフラグをやってください。その後、常駐ソフトを不要な物から外してください。それで改善されることが多いですが、それでも遅いなら、データをバックアップしてからリカバリーをして、買ったときに戻せば、買ったときの速度になるはずです。
その後、データを戻して、後から足したソフトをインストールし直してしまえば良いと思いますけど。
レジストリーなどが重くなっている可能性もあるので、リカバリーが簡単ですが、データのバックアップや設定などの控えをきちんと取らないとダメなので気をつけてやってください。あくまで自己責任になりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。
デフラグは分析してみましたが。OKでした。たまにはしていたので、不要でした。
最近インストしたソフトといえば、ダウンロードソフトなんですが、この辺から削除
しているんですが、だいぶ改善されました。常駐ソフトも削除してみました。

お礼日時:2010/01/29 11:51

>ソフトを一つずつ削除していくしか無いのでしょうか。


ノートPCですかデスクトップですか、まずハードウエアを外してみます。
例えばマウスも外す、キーボードも外し起動するまでの時間が短縮できるか。
次にソフトのOFFICEをアンインストールする。もちろんDATAはBACKUPしておきます。
5分かかるのは異常で故障かと思います。サービスに問い合わせみる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハードで疑えるのは、HDDですかね。チェックソフトを使ってみたんですが、OKでした。
でも、HDDがそろそろかなと、おもうのです。
ありがとう御座います。アドバイスを頂きたすかります。

お礼日時:2010/01/29 09:56

仮想メモリーを上回る容量で、色々なソフトを起動させていないでしょうか? それでもダメならプロにお金を払って対応してもらうのが、いちばんてっとり早い解決策だと思いますよ。



ただ、PCのプロといってもピンキリだったり、パーツやソフトを売りつけたりという悪徳業者もいるのでご注意を。
以前実家のPCの動きが遅く(カーソルを置いてから5秒以上たたないと入力できないなど)プロの方にお金を払ってみてもらったことがありますが、ハードを足さないと直らないということでハードを足したのに、それでも未だに状況はかわってませんw

古いPCだと買い替えを進められますし、案外PCって脆弱なもののようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに信頼出来る人がいると良いのですが
プロに任せても、良くなるのか?ですね。
何とか自分で、改善出来ないと、次回にまた解決できないので、出来るだけ
自分で。
取りあえずデフラグをしてみます。

お礼日時:2010/01/29 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!