dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

統計学の問題です。数学が大の苦手で大変申し訳ないのですが解けないので…どのようにとけば良いのかお願いします。
以下が問題です。


【1】Z~N(0、1^2)、X~Z(40、8^2)のとき以下を求めよ。

1)Pr(0.82<Z<1.43)=
2)Pr(0.82<Z<a)=0.124となるa=
3)Pr(40<X<54)=
4)Pr(40<X<b)=0.324となるb=



【2】正規母集団と考えることができる母集団から15の標本を抽出したとき、標本平均x=32.4、標本分散s^2=4.8であった。

1)母分散σ^2=4.2であると考えてよいとき、母平均μの95%信頼区間を計算せよ。
2)母分散未知のとき、母平均μの99%信頼区間を計算せよ。
3)母分散σ^2の95%信頼区間を計算せよ。

【3】正規母集団と考えることができる母集団から16の標本を抽出したとき、標本平均x=181.7、標本分散s^2=9.8であった。

1)母平均μが179と異なるかどうかについて有意水準α=0.05として、両側検定を実施せよ。
2)母分散σ^2が8より大きいかについて有意水準α=0.05として、片側検定を実施せよ。

【4】ある試験の受験者の合格と不合格のA,Bのそれぞれの人数を下に示す、クラスにより合否に違いがあるかどうか、有意水準α=0.05 として片側検定を実施せよ。

合格 不合格
A 72 17
B 53 33


以上です。大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>数学が大の苦手で


といっても、表の見方ぐらい本をみればできるでしょう。
#1さんが言っているように、みな本に書いてあります。

【1】は表を利用する。
【2】の(1)は推定の正規分布に関する部分に載っている。
【3】【4】も大抵の統計学の本に例が載っている。
苦手でも自分でやってみてください。四則計算でできます。

ヒント
(2)は、
t=(X-μ)√(n-1)/S この値を計算する。

(3)は、
NS^2/x0<σ^2<NS^2/x1 から求める。

【3】
(1)t=(X-μ)√(n-1)/S を使う。

(2)x^2=Ns^2/σ0^2 を計算する。

【4】
それぞれのクラスの級間変動と級内変動を計算し、それぞれの
自由度で割った数値の比を計算する。
    • good
    • 0

ID の異なる 2人の質問者から全く同じ文面の質問が出るとは不思議なことです.


さておき, 「X~Z(40、8^2)」とはどういう意味ですか? あなたはこれらの問題の意味をきちんと理解できていますか? どこが分からないのですか? そして, あなたのそばに教科書, 参考書ないしそれに類するものはないのですか?

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5631442.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!