
この四月に転職が決まり、県外に引っ越ししなければいけなくなりました。
初めての職種なので最初の三ヶ月は単身で一人用の安い物件への引っ越しを考えています。
新しい仕事が起動に乗ったら、妻と子供(一歳)を呼んで、ファミリータイプの物件に引っ越そうと思いますが、三ヶ月だけの家探しに頭を悩ませてます。
家具つきのマンスリーマンションにするか、激安物件(家賃コミコミで二万円代)に住むかです。
私としては、とにかく安上がりな方がいいのですが、
どちらがいいのでしょいか?
はたまた、初めからファミリータイプの物件にしたほうがいいのでしょうか?
いろいろ書きましたが、過去に同じような経験をされた方や、このようなことに詳しい方、教えて下さい。
因みに島根県から名古屋に引っ越しします。名古屋市内でなくても構いません。
ただ電車地下鉄一本で丸の内駅まで行ける沿線上の物件に住もうと思います。
以上よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
安い物件よりは家具・家電がそろってるマンスリーでしょう。
敷金、礼金や仲介手数料がどうしても発生しますし。
ただマンスリーも案外高いです。
初めからファミリー物件を探すことをお薦めします。
ただ家族一緒に住む物件なので多少高くてもこだわって
時間をかけて探したいということであれば、
安上がりなのは確実にマンスリーでしょう。
3ヶ月だとどうしても最低限の家電は必要になりますし、
風呂、トレイ無しの激安アパートならいっそ
マンガ喫茶に通いつめたほうが快適でしょう。
また、他の方法としてルームシェアをするという選択肢もあります。
ルームシェア募集(名古屋)
http://roomshare.jp/classified/index.php?region=6
ルームシェアなら家電付、
短期OKというケースもあり、初期費用はマンスリーほどかかりませんし、家賃も激安物件並みです。
女性の場合、なにかと危ないので進めませんが、
男性ならまあ大丈夫でしょう。
No.6
- 回答日時:
名古屋は少ないようですけど、ゲストハウスだと短期で安く住めるでしょう。
キッチンやシャワー、トイレは共同なので、そういうのが嫌ならマンスリーマンションの方がいいとは思いますけど。
参考URL:http://guesthousejapan.net/?pref=23&town=100
No.4
- 回答日時:
最初からファミリータイプの物件に入居されることをお勧めします。
マンスリーマンションは割高ですし、激安物件に住むと敷金礼金引っ越し代、生活に最低限必要なものをそろえるので安上がりとは言えません。何より3ヶ月後にお仕事をしながら引っ越しがあるわけで、転職したてではお休みも取りづらいですしなかなか大変だと思います。何より精神的に落ち着きません。
3ヶ月後に奥様とお子様がいらっしゃることが確実なのであれば、最初からファミリータイプの物件にお住まいになられることをお勧めします。奥様もお子さんがいらっしゃるのでは、土地勘のない場所でおひとりで物件探しや引っ越し作業の手配をされるのは大変だと思います。
ご参考まで。
No.3
- 回答日時:
私の意見ですが。
。(金額等は適当です)
仮に1Rで敷金1ヶ月礼金1ヶ月、家賃50000円の物件ですと
(保障人制度で保障会社ではない場合)
最初にかかる費用が100000円(家賃除く)
このうち礼金は返って来ません。
敷金も場所によっては、必ずクリーニング代を取られるところもあります。
それが25000円かかったとします。
3ヵ月後までにかかる費用としては
150000円(家賃3か月分)+50000円(礼金)+25000(クリーニング代)=225000円
(さらに、家具を運ぶのを頼むと約2万円(単身引越しパック)かかります)
そしてファミリータイプの物件を借りるのに
2LDKで敷金2ヶ月礼金1ヶ月、家賃75000円の物件ですと
最初にかかる費用が225000円(家賃除く)
合計で約470000円になります。
(敷金は最後に払うので0円とします)
初めからファミリータイプの場合は
上と同じ物件の場合ですと
最初にかかる費用が225000円(家賃除く)
同じように礼金は帰ってきませんが、敷金は3ヵ月後に払う必要なし。
3ヵ月後までにかかる費用としては
225000円(家賃3ヶ月分)+75000円(礼金)=300000円
(敷金は上と同じで最後に払うので0円とします)
引越し代もありません。
合計で300000円になります。
なので、仕事が軌道に乗るのが前提になってしましますが
最初からファミリータイプを借りて、広々と暮らします(笑)
もしくは、マンスリーマンションですかね。。
よく家賃が高いから安い場所に引っ越すって人もいますが
初期費用や引越し費用を考えると、殆どの場合3年以上住み続けて
安い物件に引っ越した意味が、ようやく出てくるので、私なら引っ越しません。
(長く住む方は良いと思います)
あとは、敷金礼金0って場所もありますし
保障会社を挟まなければ、初期費用が安い場所も多いので
そういう物件を見つけるのも良いですね!
No.2
- 回答日時:
私の意見ですが。
。(金額等は適当です)
仮に1Rで敷金1ヶ月礼金1ヶ月、家賃50000円の物件ですと
(保障人制度で保障会社ではない場合)
最初にかかる費用が100000円(家賃除く)
このうち礼金は返って来ません。
敷金も場所によっては、必ずクリーニング代を取られるところもあります。
それが25000円かかったとします。
3ヵ月後までにかかる費用としては
150000円(家賃3か月分)+50000円(礼金)+25000(クリーニング代)=225000円
(さらに、家具を運ぶのを頼むと約2万円(単身引越しパック)かかります)
そしてファミリータイプの物件を借りるのに
2LDKで敷金2ヶ月礼金1ヶ月、家賃75000円の物件ですと
最初にかかる費用が225000円(家賃除く)
合計で約470000円になります。
(敷金は最後に払うので0円とします)
初めからファミリータイプの場合は
上と同じ物件の場合ですと
最初にかかる費用が225000円(家賃除く)
同じように礼金は帰ってきませんが、敷金は3ヵ月後に払う必要なし。
3ヵ月後までにかかる費用としては
225000円(家賃3ヶ月分)+75000円(礼金)=300000円
(敷金は上と同じで最後に払うので0円とします)
引越し代もありません。
合計で300000円になります。
なので、仕事が軌道に乗るのが前提になってしましますが
最初からファミリータイプを借りて、広々と暮らします(笑)
もしくは、マンスリーマンションですかね。。
よく家賃が高いから安い場所に引っ越すって人もいますが
初期費用や引越し費用を考えると、殆どの場合3年以上住み続けて
安い物件に引っ越した意味が、ようやく出てくるので、私なら引っ越しません。
(長く住む方は良いと思います)
あとは、敷金礼金0って場所もありますし
保障会社を挟まなければ、初期費用が安い場所も多いので
そういう物件を見つけるのも良いですね!
No.1
- 回答日時:
3ヶ月程度でしたらマンスリーの方が安いと思います。
激安物件は一件安いと思われるでしょうが自炊したりするなら家電や食器がどうしても必要になりますから。
ただ、食事付きのビジネス宿の方が食費なども含めたら安いかもしれませんね。
部屋の掃除や洗濯もしてくれますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 30代フリーター 引っ越しor仕事収入改善かで道を迷っています。 3 2023/02/23 21:59
- 引越し・部屋探し 関東の郊外に住んでいて、転職を機に都内へ引越しをします。 その際の物件の探し方についてです。 転職で 2 2022/08/22 11:23
- 引越し・部屋探し はじめての賃貸選びで悩んでいます。 会社の転勤で地方都市に引っ越しすることになりました。独身20代女 4 2022/06/06 18:43
- その他(悩み相談・人生相談) 引っ越すことを反対する親 6 2022/08/20 07:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大家さんへの挨拶について 10 2023/07/09 19:20
- カップル・彼氏・彼女 同棲の感覚について質問です。彼の本気度が元カノよりある気がしません。心の持ち方、彼の心理などなんでも 3 2022/07/05 03:22
- 賃貸マンション・賃貸アパート 元同僚が、4人の子連れで隣の部屋に越してきました… 6 2023/04/04 21:53
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション、2択で迷っています。 一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1 6 2022/03/29 19:52
- その他(悩み相談・人生相談) 大家さんと同じ建物に住む物件について。気に入った物件の管理会社の評判が悪いことについて 2 2022/11/18 03:55
- 引越し・部屋探し 大家さんと同じ建物に住むことについて。管理会社の評判が悪い所は契約しないほうがいいか? 4 2022/11/18 04:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
借上げ社宅 引っ越したいです。
-
賃貸マンションでのカラオケの...
-
賃貸(アパート)を借りるとき必...
-
敷金と過払い家賃を返さない不...
-
一人暮らしの初期費用は最低で...
-
更新時の労務報酬について
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
賃貸物件のネット回線について...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
セールス?同じ人が何度も
-
最近、一万円ほどを無駄にしま...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
賃貸のクローゼットのポールが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
借上げ社宅 引っ越したいです。
-
至急お願いします 上限82,000円...
-
賃貸の補助金、これって違法や...
-
賃貸マンションでのカラオケの...
-
敷金と過払い家賃を返さない不...
-
敷金1ヶ月・礼金なしの物件
-
部屋の退去に関して。更新月以...
-
ペットあり手取り19万5千だった...
-
1ヶ月間だけ、家賃なしで月7...
-
アパートの名義変更 費用について
-
一人暮らしの初期費用は最低で...
-
家賃3.8 管理費0 敷金0 礼金3.8...
-
アパートを借りる時、初めにか...
-
ご教授ください。 4月から一人...
-
賃貸住宅 敷金・礼金を毎月の...
-
契約時に礼金を払ったが、後か...
-
Accessでのレポート作成。2
-
4月にアパートを退去したので...
-
福岡から東京へ引越したい。(...
-
賃貸(アパート)を借りるとき必...
おすすめ情報