dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リンクの設定で分からない点があります。

<A HREF="http://..." target="_blank">リンク先</A>

これで「リンク先」ページがポップアップで開きますが、開くウィンドウの:

1. 大きさを指定するにはどのようにHTMLを記述するのでしょうか。

2.「ボタンバー」「アドレスバー」「お気に入りバー」「ステータスバー」「エクスプローラーバー」が出ないよう設定するにはどのようにHTMLを記述するのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは!




<a href="#" onclick="window.open('a.htm','newWin','height=300,width=500,scrollbars=1');">ボタン</a>

【a.htm】→『リンク先のファイル名』
【aaa】→『開くウィンドウ名(とりあえず適当に名前を付けます。覚えるまでは『newWin』とでもしておいてください)』
【height=300】→『開くウィンドウの高さ』
【width=500】→『ウィンドウの幅』
【scrollbars=1】→『スクロールバー有り』
(有りは『1あるいはyes』、無しは『0あるいはno』)
スクロールバーも含めて記述しなければ無しの設定になりますので、何も付けないのであれば高さと幅の指定だけでよいです。

この回答への補足

みなさん、どうもありがとうございました。
とても勉強になりました。

補足日時:2003/06/04 03:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yayopix さん、どうもありがとうございます。

ご指示どおりやってみます。

お礼日時:2003/06/02 03:58

window.openなどで検索してみてください


過去にたくさん質問が出ていますよ

参考:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=300851

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=300851
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shy00 さん、早速ありがとうございます。

検索や参考URLで調べてみます。

お礼日時:2003/06/02 01:27

こんにちは。


ポップアップで新規ウィンドウを開いて、大きさの指定や各種バーの表示/非表示をするには、確かJavaScriptを使わなければできないと思います。
window.open([新規に開くulr],[ウィンドウの名前],[各種プロパティ]);
この各種プロパティでコントロールします。

...と思ったけど。
JavaScriptのサイトで勉強してみたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Sawara13 さん、早速ありがとうございます。

JavaScriptを少し勉強してみます。

お礼日時:2003/06/02 01:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!