プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ささいなことですが聞いてください。お隣のお宅と自分の子供が同じ学年の方は、そのママとはどの程度のおつきあいですか?現在1歳の男の子がおり、隣のお宅にも同い年の男の子がいます。お隣のママはフルタイムで働いていて、そんなにご近所づきあいとか、ママ友作りとか積極的な感じではありません。私は初めての子でお隣は年の離れた4人目です。でも別に仲悪いことはないし、挨拶はします。私は無理してまではお友達を作ろうとは思ってないし、子供同士大きくなったら自然に仲良くなるのでは?と考えるほうです。しかし、義の母は「同い年なのだから仲良くしないとだめよ。仲良くやってるの?」としつこく聞いてきます。なんだかそれを言われると、がんばって遊んだりおうちに呼んだりしないといけないのかなあってあせってしまいます。でもお隣はそんなこと望んでいないようだし。。無理して仲良くなろうとしてギクシャクしたくありません。でもでもお隣で子供が同い年なら仲良いのが普通でしょうか。しつこく言われるのでなんだか悩んでしまってます。

A 回答 (5件)

深いお付き合いをし良い場合と、悪い場合が有りますので、何が何でも隣人どおしで仲良くする事なんてありませんよ。



そんな事をしなくても、親同士がお互いに気が合ったり、子供同士の気が合えば、必然的に深いお付き合いに発展して行きます。

今回のケースでは、先方さんは4人目さんで、質問者さんはお一人目のお子さんですので、かなり立場の違いはありますよ。

こうしよう、ああしようと決めつけて考えるのではなくて、臨機応変に、その場その場で対応された方が、お互いに拘束されないので、結果として長いお付き合いができる事になりますよ。
お互いに無理をしたお付き合いは、結果的に破たんします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。臨機応変に、、確かにその通りですね。無理やりなつきあいはしんどいし友達ではないですよね。

お礼日時:2010/02/02 08:26

義母の話は半分で聞いておきましょう。


ただ、初めての子供の場合、母親としてあなたに対して同じ環境の友達が居た方が良いと勝手ですが、そんな事を言ってくる場合もあります。
こどもとあなただけの世界ではなく、同じ子供を持つ親との交流を目的としているのかもしれません。子供同士なんて、
親目線からして友達になれるか分からないですからね。どんな言葉であれ、今の環境において義母の言葉はウザく聞こえるものです。
時が経ってハッと思う事もしばしばあります。
ここに書き込みされているように「うちの義母がうるさくてねー」ってネットではなくて実際に会話が出来る環境も必要なんじゃないですかね。
今はメールとかネットとか色々な場で交流が持てますが以前はこんな感じでは無かったばす。
そう思えばやはり人との交流を大事にねと言ってくる古い人間の考えも分からないわけでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。たしかになんでも相談できる環境って必要ですね。無理に交流することなくでもないがしろにせず自然体で行きたいなとおもいます。

お礼日時:2010/02/02 08:21

まあ4人のお子さんが居てしかも働いていらっしゃるなら


こちらが仲良くしたくても正直そんな時間が相手に無さそうな気がしますが…。
わたし30過ぎてこども産んだので息子1歳のお友達はお兄ちゃんお姉ちゃんが居る子が多いし
ママさんも幼稚園小学校の行事とかで公園もなかなか行けないしって感じで
忙しそうです。
3人こども居るお友達なんてメールするのも時間とかこっちが気遣っちゃうくらいですよ。

うちの義母も「マンションにお友達が居るんだってね良かったね」ってこの間言ってたので
夫が話したんだなーなんて思ってたんですが(時々夫とこどもで夫の実家に行かせる時があるので)
うちの場合は、義母がいつも「こどもが居る環境においたほうがいい」みたいな事を言ってるんですよね。
わたしと夫のきょうだいにこどもが居ないので、
遊びに行っても大人だらけっていうのをおそらく気にしてるんじゃないかと思うんです。
正直余計な心配というか余計なお世話というか
そんな気もちょこっとだけあったりします。
公園にも支援センターにも行ってるし
習い事もやってじゅうぶん刺激ある暮らししてるつもりだし
正直2歳前でお友達と仲良く遊ぶなんて無理だし
うちのこは3月生まれで来年幼稚園だから母子で過ごせる少ない時間を大事にしたいし。

ただ賢い義母ではあるので意味の無い言葉ではないと思ってるんです。
お友達と一緒に遊ばせたほうがいいという意味ではあるんでしょう。

ハイハイって言っておいていいんじゃないでしょうか。義母さんには。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。あまり深く気にせずに軽く聞いておくようにしますね。私も母子の時間を大切にしたいほうです。こんなささいなことで悩む時間がもったいないなあと思いました。

お礼日時:2010/02/02 08:23

うちは大規模マンションに住んでいるので、上のお宅と隣のお宅はうちの子と同じ学年です。


他にも同じ学年のお子さんがいるお宅はマンションなので結構あります。
が、私は別にそれを理由に積極的に仲良くしようという気はないですね。

今年の春幼稚園ですがうちのマンションからはほとんど行かない幼稚園に通わせる予定です。
小学校に上がったら幼稚園時代の友達は少ないだろうな、と思います(まぁ園バスが近所に停まるのでゼロではないと思いますが)
幼稚園や小学校等に上がったら親から子供は離れます。
親から離れたところで子供が色々な経験を通して自分で友達を作って行くものだと思います(自分が子供の頃を思い出してもそうじゃないですか?)
友達って親がお膳立てするものじゃないですよね。
1歳2歳で親が年が近いからと遊ばせても成長して子供が気が合わないと思ったら結局遊ばなくなるのではないですかね?

よくママ友の集団を見ますが、子供の年齢が近いので子供を遊ばせつつ母親同士が情報交換したかったり子供の為というより母親の為の友達グループのように思います。
特に保育園ママさんは日中家を明けますし、休日はしっかり休んだり家族のイベントを大事にしたいんじゃないかと思いますが。。。
これはそれぞれの考え方でしょうけど。




と、私はこの様な考えなのでお姑さんの話は適当に聞き流せば良いのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに子供は親とは関係ないところで友達を作るような気がします。隣だからという理由で仲良くしなければならないということはないですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/02 08:25

お隣はお仕事をされているのですよね? だったら同じレベルの仲良しは無理だし 多分幼稚園や小学校の役員関係でも 仕事の有無によってかかわり方が違いますから 今から過度に仲良くするのは馬鹿げています



私が最初に住んだアパートは新築で新婚ばかり住みはじめたので
全員が同学年という…(笑)
しかし仕事を持っている人が大半で交流する機会はなかったです
それに小学校に上がるまでに全員が実家の近所に家を建てて出ちゃいましたから 同学年だったけど同じ学校に行くことは無かったです

今住んでいる所でもたまたま3軒続きで同学年ですが(一戸建てで建売とかじゃなくて…実家が隣同士なだけです)
シングルファザーだったり 共稼ぎだったりして それぞれの環境が違ったし
同じ地区で同学年=一緒に役員をすることは無い ので(何人も選出するのなら別の学年の父兄と一緒になりますから) 仲良くするメリットはゼロです

父兄としては顔を合わせることがあれば それなりに話が出来ればOKですよ

義両親の時代とは全然ちがいますから!
シングルファザーのお宅のおばあさんが認識が全然違って
この時代で心配しなければならないこと全部 その子の分まで私が気を配ったり(運転とかなら私しか居ない)することになり
非常に迷惑でした
お義母サマの言うとおりにすると お隣のママから迷惑がられると思いますわ…
近所(別の地区)でもジジババが出てくるお宅のでは いろいろ問題になっていることが多いです(認識が違いすぎで協力してくれない、そのくせ口を出すが的外れ・・・)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。回答者さんも交流無かったとのことなんだか安心しました。気の合う人同士自然に友達になれますよね。

お礼日時:2010/02/02 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています