dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出産後、赤ちゃんの取り違えが起きていないか極端に頭のなかで確認してしまう自分に悩み色々調べています。
元々人に認めて欲しい優等生タイプで真面目でしたが、強迫性障害に近い気がしてなりません。
・過去に私とある人物のせいで主人を傷つけてしまった事がある。主人の前でその人の名前を言ってしまうんじゃないかと不安になり、勝手にその名前が頭に浮かんできてしまう。
・卑猥なイメージが浮かぶのが怖くて、我が子の性器など過敏に反応している時がある。
・例えば誰かに赤ちゃんが産まれて嬉しいのに「死」とか真逆の悪いイメージが頭に浮かんできてしまい自己嫌悪になる。我が子に対しても、首を触っている時首をしめてしまったらどうしようと怖くなる。
・仕事で細かい自分の発言とかやり方が気になり、過ぎ去っているのに何回も頭で確認してしまう。
・文章が完璧な内容と書き方になっていないか確かめたり、修正液を使うと汚された感じで結局書き直す。
他にもあるんですが、いずれも自分の意思とは裏腹な事ばかり。確認が多く習慣のよう。確認中は途中で誰かにさえぎられると気持ち悪くてまた考え直し、そうしてるうちにエスカレート。今まで性格なんだと思ってました。でも違和感を感じてたんです。波があり、全く能天気な日もあるしすぐ忘れたりして今まではやりすごせてきているのですが、この症状が強迫性障害だとわかれば胸のつかえがとれるので私も該当するのか知りたいのです。

A 回答 (3件)

一般的な症例からみると強迫神経症に近いですね。



確かにあなたのその症状からして正常ではないことくらい
誰でも見て取れると思いますし、あなた自身が一番自覚しているはず。
ここは病院ではないので、ここで誰かに何を言われても解決しないと思います。

考えるなというのも無理なことくらいわかりますから
これからどんどん考えすぎてしまってノイローゼになってしまう危険もあります。

辛いのはあなた自身ですから、早めに心療内科などへ出向き
ここで相談した内容と同じ事を先生に打ち明けてください。

参考URLに強迫神経症(強迫性障害と同じ意味です)のことが載っていますので
一度目を通してください。

参考URL:http://health.goo.ne.jp/medical/search/10450300. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
矛盾してるんですけど…病院にいくほど辛くないし、だいたいはすぐ切り替わるので、病院は抵抗あります。。
最近この障害を知りました。自分の頭にコントロールできないなにかがあって負担であった事に気付き、調べまくっているんです。なので詳しい方に意見を聞いてみたくて。。検索してみます。ご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2010/02/02 10:00

赤ちゃんに笑うときは頬がひきつりますか?


もしひきつらないのならたいした障害ではありません。
(別に病名をつけたいのならかまいませんが。)

この回答への補足

赤ちゃんにはひきつりません。可愛いので自然と笑顔になってます。親しい人の前ならひきつらないんですが。。
もしかして私は自分に病名をつけて安心したかっただけでしょうか…。傾向はあるけれど、障害というわけではないのですね。

補足日時:2010/02/02 20:42
    • good
    • 0

うーむ…


自分のことに罹りっきりになっている状態は良くありませんね。
いつお子さんが生まれたのか
今赤ちゃんはどういった状態で育っているのか教えてくれませんか。

この回答への補足

赤ちゃんは第二子で、昨年夏に出産しました。今は育児休暇で自宅で育てています。赤ちゃんはとても可愛くて、育児に支障はなく過ごせてます。(赤ちゃんが寝たら携帯で調べてる)
取り違えのことは、有り得ないと理解しているのですが、なぜ考えてしまうのか不思議でならないです。逆に鑑定して調べて親子じゃないと言われたら「ありえません!うちの子です!」と連れて帰ると思う。矛盾してるんです。あと説明不足ですみませんが、今は症状はほとんどないので辛くないです。ただ、調べるうちに過去の自分とダブルことがたくさんあって、実はこの障害だったんじゃ…と思うのです。
始まりは高校生の時、人前でしゃべってたら急に頭が真っ白。それ以来人に対して笑顔がつくれないので無理やり笑うため頬がツルかんじです。それからなんか内向的になっていって、些細なこときになり、確認行為がでるようになっていきました。

補足日時:2010/02/02 10:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!