

フローリングに置いているローソファが動いてしまって、いちいち並べ直さなくてはならず不便です。
ソファは布張りで、ローソファとしては厚みも重量もあり大きいものです。
ソファの底は特にすべり止めのような細工はなく、どこにも凹凸がなくナイロン素材のようなもので覆われています。
現在は床の上に直に置いていますが、カーペットなどをを下に敷くかどうかも検討しています。
(その場合、動きにくいカーペットなどあるのでしょうか?)
壁際にくっつけて置くというようなことは条件として無理です。
以上、床やソファに傷をつけないで、ローソファをなるべく固定できる方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
うちもクッションフロアとローソファがずれて困っていたので、ホームセンターや100円ショップなどに売っている、「ネット状になっているスベリ止めシート」を買ってきて、ソファの下全面に引いたらズレなくなりましたよ。安くて広い面積をカバーできますし、色も黒や白だけでなく、ピンクなどもありました^^ 良かったらお試しくださいね。
参考URL:http://delightauctions.blog95.fc2.com/blog-entry …
ご回答ありがとうございます。経験者のお話はうれしいです。
週末に100円ショップに行って、315円のネット状の滑り止めマットを一枚購入して試してみました。
!!!!
驚き!たった一枚これを敷いただけなのに、ソファが動かない!
家族で騒ぎました。
なぜこの存在があることを今まで知らなかったのだろうと思いました。
こんなに手軽にこの問題が解決するとは本当に驚きです。
カーペットのずれにも困っていたので、買い足してこっちにも使用してみようと思っています。
ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
よく百均で自動車のダッシュボードの上に置いて、携帯電話やタバコなどが動きにくくするシートが売られていますが、それを使えばいかがでしょうか。
地震の転倒防止用のもいいかもしれませんが、厚みが多少あるので、前記の方が安定しやすいと思います。ご回答ありがとうございます。
週末に100円ショップに行ってきました。
おしゃっるとおり、転倒防止用のマットや滑り止めシートが各種あり、びっくりしました。
今回は大きいメッシュのシートで解決しました。
No.1
- 回答日時:
地震 粘着シート
粘着性があるけれど水で濡らせば簡単にはがせるのでは?
材質により不向きもあるでしょうが。
ご回答ありがとうございます。
検索していただいた耐震用のマットと同等のものを近所のホームセンターで見つけましたが、
話を聞いてみると、布張りのローソファには不向きであることがわかりました。
でも、何点か購入してきました。他の家具の転倒防止に役立てたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア 一人がけのソファを3つ並べて使うことのできる3人がけ布製ソファを使用してるのですが、ズレて間に隙間が 1 2023/03/04 23:38
- 家具・インテリア ソファ用のテーブルでの作業 1 2022/05/07 08:29
- 家具・インテリア 新居に置く椅子について、ソファかパーソナルチェアのどちらにしようか迷ってます。 二人暮らしなので2人 2 2022/07/01 08:58
- その他(悩み相談・人生相談) 気遣いが出来ずにキレられた。 ファミレスのテーブル4人掛けで、2つは木の椅子、もうひとつはソファにな 9 2023/04/19 10:54
- その他(暮らし・生活・行事) 電動リクライニングソファについて教えてください。 ニトリの電動リクライニングソファ3人用が背もたれも 1 2023/08/11 21:23
- 赤ちゃん テレビの位置について悩んでいます 現在5.5帖の狭い部屋に55VのデカいTVが高い位置に設置されてい 4 2022/04/28 10:56
- 家具・インテリア 購入予定のソファの相談です。 新築にソファを購入しようと色々探しているのですが、今までソファを使った 2 2022/10/27 07:00
- DIY・エクステリア DIYでソファ作成? 3 2022/05/14 23:04
- 犬 犬が入り込めないようなソファーカバーのおすすめを教えてください。 保護犬がいますが、布に包まるのが好 2 2022/09/26 14:18
- 家具・インテリア リビングの地面に置くタイプのローソファとビーズクッションで迷ってます。 置くタイプのソファは床と段差 2 2022/11/02 12:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築なのに凹み過ぎる床
-
壁と床の巾木の無い納まり
-
床の膨らみについて
-
賃貸マンションの水漏れについ...
-
分譲マンション、床がきしんで...
-
床材の部分張替えについて
-
堅羽目板張りと羽目板張りの違い
-
築30年のマンション、床スラ...
-
賃貸のアパートなのですが、床...
-
床暖房は子供がジャンプしても...
-
この虫ってなんでしょうか? 畳...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
玄関の虫対策を教えてください...
-
15階建てのマンションの高層...
-
ゴキブリに似た小さい虫は何で...
-
ナメクジが家の中で大量にでます
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
田んぼや畑の傍に住む問題点
-
上の階のベランダから布団が垂...
-
彼女の胸を触る時はどんな感じ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
床暖房は子供がジャンプしても...
-
ローソファを固定する方法はあ...
-
床の膨らみについて
-
床暖使用時に、一部分が膨らん...
-
分譲マンション、床がきしんで...
-
賃貸のアパートなのですが、床...
-
パイプユニッシュを床にこぼし...
-
賃貸マンションの水漏れについ...
-
大和ハウスのアフターについて
-
マンションでの水槽設置について
-
家庭用フローリングと体育館の...
-
床が硬いので、何とかしたい
-
床が傷がつかない良い方法を教...
-
新築なのに凹み過ぎる床
-
床のキシミ音をなくす方法
-
玄関マットなどの裏の滑り止め
-
床に付いた汚れの取り方
-
冷たくないフローリングってあ...
-
30畳のサンルームの床が、歩...
-
修正液の拭き取り
おすすめ情報