
物価が上昇するのはインフレーションですが、今はデフレーションなので金融緩和を行ってインフレーションに導いているのですか?
1.それでは、ハイパーインフレとは何ですか?(物価が上がりすぎて通貨の使用に困難が生じるという様に捉えていますが、合っていますか?)
2.デフレになると円の価値は上がるんですよね、という事はドルの価値が下がるということですか?(ドルの価値が下がるということは、アメリカでインフレーションが起きているという事になりますか?)
3.いまいち、理解が出来ていないんですが
これらを解説してくれている様な入門用の本のオススメなどありませんか?
経済にあまりに疎いので変な記述があると思いますが、
ご紹介していただけると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
多分、社会科の授業で習ったと思いますが、需要と供給の関係はご存知でしょうか?
経済の諸問題はお金の動きにウェイトを置くと、よく分かるようになります。
インフレとは貨幣の供給が過剰になる、つまりお金が余り気味になっている状態です。
みんながお金を持っているから、だまっていてもポンと出します。
当然、商売する側は今がチャンスとばかりに一斉に値上げに走ります。
逆にハイパーインフレは通貨の制御が利かなくなった状態で、どんどん紙幣が発行されます。
ハイパーインフレは好景気からでも不景気からでも発生しますが、
国民が通貨を信用していないということなので、不景気からの局面の方が多いですね。
今の日本は供給側は世界屈指で十分な量があります。
つまり、本来はインフレ傾向で好景気になっていないといけません。
ところが、金融恐慌で米国の余波を受け、日本人全体が不況だと思いこんでいます。
このためお金が十分あっても動いていません。お金が動かなくなった状態がデフレです。
日本の現在の不況はバランスシート型の不況といわれ、珍しい現象です。
為替に関しては自分の国がデフレだから相手はインフレになるとか、
当然そんな理論では動きません。
単純にいえば国の総合的な力関係と思えばいいでしょう。
自国の経済が相手国より強ければ、相手国通貨に対して高くなります。
なぜ、円高になるのか。それはその局面によって分析が異なります。
中には1985年当時のように先進国が合意して強制的に円高に向かわせたケースもあります。
そのときも日本製品が強すぎて、アメリカが悲鳴を上げたという背景があります。
今の円高もアメリカのバブルがはじけて日本の力が相対的に強くなっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 日銀の金融緩和政策 4 2022/06/17 23:11
- 預金・貯金 【100円のパンが130円になりました】日本円の価値が26%目減りしたってことですよ 5 2023/08/09 20:57
- 経済 日銀の金融緩和政策により、国民の賃金上昇は可能でしょうか? 4 2022/10/16 20:26
- 経済 失われた20年、日本はデフレといわれますが、、、マクドナルドのハンバーガーの値段から 8 2022/06/14 22:59
- 経済 物価が上がると円安になるについて質問です! 米ドルが、 1ドル=100円、110円とかになるのと同じ 2 2022/04/14 23:55
- 経済 円安が急速に進む状況で、韓国との通貨スワップ再開などやらかしたら致命的な打撃を受けたりするのかな? 3 2022/04/20 08:49
- 経済 日本がデフレになると、物価が下がって企業全体の収益が下がる。だけど、日本円の価値が上がる。 という認 2 2022/12/29 06:27
- 経済 自国の通貨が暴落しそうなとき、為替介入せず、保有する外貨をそのまま残す選択肢って無いのですか? 4 2022/06/20 15:10
- 政治 物価高でも 2 2022/07/03 11:59
- 債券・証券 高度な質問だと思いますが、知性あふれる方にお願いします。教えてください。 現在メットライフア◯コで積 7 2023/08/06 10:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1円と5円の廃止
-
インフレ脱却
-
漁師してます。 コロナの影響で...
-
インフレになるとなぜ好況にな...
-
不況を抜け出すにはお金を印刷...
-
再質問:不況を抜け出すにはお...
-
日本の経済について教えてくだ...
-
安倍首相が掲げるデフレからの脱却
-
インフレ目標付き長期国債買い...
-
日銀がお金を刷り過ぎると経済...
-
世界のお金の全体量は、必ず増...
-
お札を大量に刷るとインフレに...
-
1974年当時の一万円、現代の物...
-
地震で円高?資金供給?
-
金融資産に現金は含まれるので...
-
日本銀行による金融緩和は、な...
-
frbとFOMCの差がよくわかりませ...
-
日銀の帯封が付いた新札(100万...
-
日本はいつかギリシャのように...
-
全世界のお金はいくらあります...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お金を刷って配ればデフレ解消...
-
メニューコストについて
-
国の財政が赤字の場合、紙幣を...
-
英語で「一人当たりのGDP」は?
-
物価とインフレ、デフレについて
-
最低賃金が上がると物価にどの...
-
インフレ・ターゲットは粗雑な...
-
世の中のお金の仕組み
-
内密で増刷した多額の紙幣を、...
-
何でお札を・・・
-
「貨幣の時間価値」について
-
なぜ世の中に出回るお金が増え...
-
こんなにインフレが進んでのに...
-
インフレになると円高?円安?
-
日本が破綻した場合、日本銀行...
-
なぜ、政府が大量に紙幣を刷る...
-
1974年当時の一万円、現代の物...
-
「預金を全て解約するわ」と言...
-
なぜ中央銀行の玄関口にロスチ...
-
長期借入金を一括返済した場合...
おすすめ情報